丸いものが好き...

早いもので...今日で11月はお終いです。
covid-19感染の第3波が押し寄せる中、今年の師走は例年とは違ったものと
なりそうですが、気持ちだけは明るく元気に...とゆきたいものです。

晴れてはいるのですが、今朝も日の出は雲に阻まれてしまい...水平線上を昇る
朝陽には会えず仕舞いでした。
暫くして、薄雲の間から浮かび上がってきた輪郭...見え隠れする不確かな姿を
なぜ執拗に追うのか...やっぱり円い形が好きだからなんでしょうね。

2020_1130-IMG_1044.jpg






またまた登場...室内でぬくぬく育つミニトマトです。
成長はのんびりですが、豊かな赤色と柔らかな丸みを帯びています。

2020_1130-IMG_0691.jpg






冬であっても、最高気温が20℃以上、夜間10℃を下回らない環境であれば
栽培は可能なようですが...果たしてこの花は実ってくれるでしょうか。

2020_1130-IMG_0853.jpg






昨夕のお月さま(月齢14.1)です。

2020_1130-IMG_0870.jpg






今夜(11/30)の満月は雲行きが怪しく、見ることが叶わないようなので...
まだ高度が低く、黄色味を帯びてぼんやりですが、ほぼ真ん円の姿を
ひんやりとしてきた空気の中で目に刻んでいました。

2020_1130-IMG_0889.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝空に環天頂アーク

天気は回復に向かっているのですが、夜明けの頃はまだ曇り空...
残念ながら日の出には間に合いませんでした。
それでも...風が止まり、ヒンヤリとした空気が心地よい静かな朝です。


朽ち果てる前のウインターコスモス...
元気に咲いているものもあるのに、この子はちょっと早めです。
大きな口を開けて笑っているような表情...思わず心が和んでしまいました。

2020_1129-IMG_0811.jpg






雲が薄くなって薄日が射すような気配を感じて、空を眺めると...
虹の一部のようなものを発見...ぼんやりとですが、これは幻日ですね。

2020_1129-IMG_0745.jpg






ということは他にも...と思い、天頂に目を向けると、環天頂アーク(逆さ虹)
空高くの大気にはもう氷の粒ができる時季...短時間ですが、珍しい現象を目に
することができ、ラッキーな朝でした。

2020_1129-IMG_0766.jpg






昨日の日の入り間際のお月さま(月齢13.1)です。
昇ってから1時間...まだ東の空に青さが残り、雲がほんのりと焼けるこの頃が
一番いい雰囲気の表情のような気がします。

2020_1129-IMG_0607.jpg





2020_1129-IMG_0614.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲が多いけど...朝陽

夜明け前には暗く淀んだ曇り空でしたが、時間と共に細い帯状の青空が徐々に
広がりを見せ...東の空が薄っすらとオレンジ色に染まり始めました。

2020_1128-IMG_0507.jpg






日の出時刻を過ぎた頃...
雲の動きが早い時には、予想外の焼け方をしてれるので...楽しいですね。

2020_1128-IMG_0527.jpg






朝陽が雲の上に昇ってきた頃、上空では青空が輝き始めました。
今日からは暖かな午後の陽射しが愉しめそうで...嬉しくなってきます。

2020_1128-IMG_0547.jpg






隣の軒下に吊るされた干し柿...この時期の風物詩ですね。
陽射しをあびながら北風に吹かれて、もうすぐシワシワ・ヨボヨボ...
見た目からは想像もできない極上の甘味に変貌します。

2020_1128-IMG_0587.jpg






昨夕のお月さま(月齢12.1)です。
月末には満月を迎えますが、夕暮れ時の青空に映えるタイミングとしては
ちょうどいい感じですね。

2020_1128-IMG_0477.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

砂浜の自然アート

陽射しのない早朝...気温は10℃と差ほど下がってはいないのですが、
体感的には真冬の寒さと思えるほどの冷え込みです。
今日は終日曇の予報なので、日向ぼっこの愉しみは...お預けのようです。

賑やかな密状態を解消してあげたウインターコスモス
寒そうに佇んで、どこか寂し気...押し競饅頭状態のままが良かったかなぁ。

2020_1127-IMG_0194.jpg






先日、波打ち際で日の出を眺めた後の砂浜です。
潮の引いた広い砂浜をブラブラするだけでも楽しいのですが、こんな造形を
見つけると...とっても得した気分になります。
光の射す角度が低いので、ちょっとした凹凸でも際立って見えるんですよね。

2020_1127-IMG_8568.jpg






どんな状況でこの造形が生まれたのか、その過程をつぶさに観察したいという
衝動にかられますが...やっぱり想像しているだけの方が愉しい気もします。

あえて自らを壊してもらいながら、状況に対応した新たな形を創り出すという
繰り返しは、存在を維持・継続するための自然界のバランス...動的平衡ですね。

2020_1127-IMG_8555.jpg






角度を変えると...私には、キツネの表情に想えたりします。
点在する自然のアートを鑑賞しながら、早朝から想像力を鍛えていました。

2020_1127-IMG_8570.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2020_15th

快晴の朝です。
夜明けの頃の気温は6℃、風がなかったのでまだマフラーはいらず...
吐く息も白くはありませんので、まぁこの時期としては相応の冷え込みですね。

昨日の雨で濡れた道を滑らないように気を付けながら下り、海岸沿いに到着。
水平線上が少し霞んでいますが、SCW予報では遥か沖合まで雲はないはず...
今朝は期待できそうです。

2020_1126-IMG_0339.jpg






湿度が高いせいか、明けてきた空は少し濁った感じの色合いです。
ススキの穂先がスカスカになりはじめ、寂しくなってきました。

2020_1126-IMG_0332.jpg






水平線をクロスして昇ってきた朝陽...ちょっと控えめでしたが、期待通り
達磨朝日になってくれました。
肉眼では全体が赤なんですが、カメラを通すと赤みは半分...技量不足で
見たとおりに撮れないのが悔しい!

2020_1126-IMG_0383.jpg






カメラを地面に置いて、虫の目線の高さで...
野草がいい感じのシルエットを見せてくれました。

2020_1126-IMG_0421.jpg






今日は午後から雲が広がり、また天気はいったん崩れるようです。
徐々に寒さが厳しくなり、まだ暗いうちから海辺に立つのは億劫ですが、
達磨朝日の出現頻度は増えてますので...冬場もまたよし!ですね。

2020_1126-IMG_0427.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

伸び伸びと爽やかに

ポツポツと降っていた雨は上がりましたが、鉛色の雲に閉じ込められたまま...
今日は寒々とした閉そく感のなかで終日過ごさねばならないようです。


ちょっとだけ薄日が射した昨日の午後
何か被写体はないか...と、家の周りをぐるっとした時のスナップ写真です。

枝が横に伸び伸び...なんの花だったのか忘れてしまいましたが、自由奔放で
気ままに生きている雰囲気がいい感じです。

2020_1125-IMG_0228.jpg






大きな鉢の隅っこで見つけた小さな花...コスモスかな?
こぼれ種から育ったのでしょうけど、接写してあげれば堂々とした姿です。

2020_1125-IMG_0233.jpg





爽やかに花ひらく...純白のシャクナゲ
毎年晩秋には咲くので、狂い咲きではなく2季咲きの品種のようです。

2020_1125-IMG_0261.jpg






マンリョウの実が色づいてきました。
鮮やかな赤に変わる前の初々しい姿...真上から見ると、咢片が妙に可愛い!

2020_1125-IMG_0271.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

寒くなって...元気

早朝には青空も見えていたのですが、いつの間にかどこからともなく湧き出る
ように雲が空を覆いつくし...肌寒い朝になってしまいました。

日の出時刻を30分過ぎた頃の朝空です。
少しでも青空と雲の輝きがあれば、画にはならずとも...撮ってしまいます。

2020_1124-IMG_0091.jpg






サザンカが賑やかに咲きはじめ...ハナアブさんも早朝から忙しそうです。
成虫で越冬するので、真冬でも陽だまりでは時々見かけることがありますね。

2020_1124-IMG_0163.jpg






ピラカンサ(ピラカンサス)が色づいてきました。
我が家のものは柿色...南天や万両のような鮮やかな赤も魅力的ですが、
このオレンジ色もなかなかいい感じです。

2020_1124-IMG_0183.jpg






寒くなって、ますます勢い盛んなヒメツルソバ
道路脇のコンクリート上で地下茎が露出したって...全然平気なようです。

2020_1124-IMG_0185.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝の砂浜にて...

水平線上に雲が広がっていたので、今朝はどうしうようか迷ったのですが...
とりあえず出かけてみることにしました。
何も考えずに向かった先は、昨日と同じ場所...さて今朝はどんな日の出でしょう。

徐々に潮が満ちてくる時間帯...潮位は63cmなので、砂浜が広く露出しています。

2020_1123-IMG_9873.jpg






今朝も消波ブロック上にはウミウがいましたので、昨日と同じようなコラボを
狙おうとしたものの、朝陽は雲の彼方...残念でした。

2020_1123-IMG_9929.jpg






ちょっとだけ朝陽が顔を見せてはくれたものの、ほぼ海抜0mですので
海面上の光の道は見えず...波打ち際に数m伸びた程度でした。

2020_1123-IMG_9933.jpg






仕方なく、潮がぶつかり合ってできる泡の玉を追っていました。
潮騒に包まれながら、暫くのあいだ童心に返って波打ち際をブラブラ...
時間の経つのも忘れ、無心になれるひと時でした。

2020_1123-IMG_9989.jpg






昨夜のお月さま...上弦の月(月齢7.2)です。
いつものように90℃回転してみましたが...これでは下弦ですね。

2020_1123-IMG_9814.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

達磨朝日 2020_14th

寒さが戻ってきました。
水平線上にはポツポツと雲が浮かんでいましたが、夜明けの空は快晴...
気温は6℃と気分がシャキッと引き締まる...ちょうどいい感じの早朝です。

久しぶりに砂浜に立ちました。
弱い北風は吹いてるものの、しっかりと着込んできたので大丈夫...。

2020_1122-IMG_9645.jpg






午前6時22分...今日の朝陽です。
岸壁の棲み処から飛んできたウミウたち...夫々が眺めの良い場所を選び
行儀よく日の出を眺めていました。

2020_1122-IMG_9705.jpg






そして...少し雲が被りましたが、今年14回目の達磨朝日です。
寒くなり大気が安定してきたので、出現頻度が増えてきましたね。

2020_1122-IMG_9728.jpg






目を細め、水平線を離れて眩しさを増した朝陽を眺めながら深呼吸...
一気に吸い込むと、やっぱり空気は冷たい!

2020_1122-IMG_9743.jpg






車に戻る途中ですれ違ったおじさんのシルエットです。
休日なので、たくさんの釣り人やワンちゃん散歩の方々とすれ違いましたが
皆さんしっかりマスク姿でした...covid-19と言うよりも、防寒のためかな?

2020_1122-IMG9801.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

アサガオ...有終の美

今日は雲ひとつない青空が広がり、眩しいほどの陽射しが降り注いでいます。
でも、肝心な夜明けの頃の東の空には雲がいっぱい...水平線から昇る朝陽には
会えませんでした。


ということで、季節外れのアサガオに登場してもらいます。
風もなく暖かな朝なので、久々に室内からベランダに出して日光浴です。

2020_1121-IMG_9573.jpg





新たな蕾はもうありませんので...今年の見納めになります。
よく頑張ってくれたので、青空バックに有終の美を飾ってもらいました。

2020_1121-IMG_9578.jpg






昨日の夕方...楽しそうな雲の動きに誘われて空を見上げていたら
久々にマメヒコーキに遭遇...気持ち良さそうだなぁ。

2020_1121-IMG_9489.jpg






強風に流される雲たちが、徐々に夕焼け色に染まってきました。

2020_1121-IMG_9297.jpg






もうすぐ陽が沈む頃...お月さまの姿でも眺めようと思っていたのに
雲たちが入り乱れ、いつの間にかこの有様...でも、これはこれでOK!

2020_1121-IMG_9480.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。