フウセンカズラの種

本曇りのはずだったのに...油断して朝寝坊してしまいました。
おそらくはクッキリ爽やかな朝陽ではなかったと思いますが(...負け惜しみです)
日の出から50分後の眩しい朝空です。
西風が強いので、これから空模様は急変し...午後からは雨が落ちてくるでしょう。

2020_1102-IMG_6391.jpg






フウセンカズラの風船のような実(袋)が茶色に変色してきたので、
そろそろ中の種を見てみようと...先日、解剖(?)してみました。

まずは蔓から一部を切り離し、見映えするように意識して撮ってみました。
くるんくるんと巻いた巻きひげが...チャームポイントかな?

2020_1102-IMG_5672.jpg






横から陽射しに透かしてみました。
実表面の脈がしっかりしているので、ホオズキのように「透かし風船葛」が
作れそうですね(笑)

2020_1102-IMG_5687.jpg






袋の先端部をカットしてみると、黒い種が出現...
薄い膜で分割された3つの部屋に夫々1個つづ整然とくっついています。

2020_1102-IMG_5698.jpg






少し振ってみると、ポロンと種が外に転がり出てきました。
一粒一粒に白のハート形の模様が描かれていて、キュートですね。
このハートマークが見たかった訳ですが...これは、種が作られる過程で
最後まで実と繋がっていた部分(人間の臍の緒みたいなもの)が、
黒くならずに残ったということのようですよ。

2020_1102-IMG_5718.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。