達磨朝日 2020_15th
快晴の朝です。
夜明けの頃の気温は6℃、風がなかったのでまだマフラーはいらず...
吐く息も白くはありませんので、まぁこの時期としては相応の冷え込みですね。
昨日の雨で濡れた道を滑らないように気を付けながら下り、海岸沿いに到着。
水平線上が少し霞んでいますが、SCW予報では遥か沖合まで雲はないはず...
今朝は期待できそうです。

湿度が高いせいか、明けてきた空は少し濁った感じの色合いです。
ススキの穂先がスカスカになりはじめ、寂しくなってきました。

水平線をクロスして昇ってきた朝陽...ちょっと控えめでしたが、期待通り
達磨朝日になってくれました。
肉眼では全体が赤なんですが、カメラを通すと赤みは半分...技量不足で
見たとおりに撮れないのが悔しい!

カメラを地面に置いて、虫の目線の高さで...
野草がいい感じのシルエットを見せてくれました。

今日は午後から雲が広がり、また天気はいったん崩れるようです。
徐々に寒さが厳しくなり、まだ暗いうちから海辺に立つのは億劫ですが、
達磨朝日の出現頻度は増えてますので...冬場もまたよし!ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夜明けの頃の気温は6℃、風がなかったのでまだマフラーはいらず...
吐く息も白くはありませんので、まぁこの時期としては相応の冷え込みですね。
昨日の雨で濡れた道を滑らないように気を付けながら下り、海岸沿いに到着。
水平線上が少し霞んでいますが、SCW予報では遥か沖合まで雲はないはず...
今朝は期待できそうです。

湿度が高いせいか、明けてきた空は少し濁った感じの色合いです。
ススキの穂先がスカスカになりはじめ、寂しくなってきました。

水平線をクロスして昇ってきた朝陽...ちょっと控えめでしたが、期待通り
達磨朝日になってくれました。
肉眼では全体が赤なんですが、カメラを通すと赤みは半分...技量不足で
見たとおりに撮れないのが悔しい!

カメラを地面に置いて、虫の目線の高さで...
野草がいい感じのシルエットを見せてくれました。

今日は午後から雲が広がり、また天気はいったん崩れるようです。
徐々に寒さが厳しくなり、まだ暗いうちから海辺に立つのは億劫ですが、
達磨朝日の出現頻度は増えてますので...冬場もまたよし!ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村