大晦日に沈む..満月
昨日の寒々とした寂しげな空模様とは一変...快晴の大晦日の朝です。
昨夕の満月は雲に遮られて見られませんでしたので、それでは...ということで
山に沈んでゆく姿を眺めようと、今朝は公園展望台へ来てみました。
満月をちょっとだけ過ぎていますが、見た目はまんまるです。

それで、朝陽の方はと言えば...水平線上には雲がモクモク
残念ながら今朝の日の出は期待できそうにありません。

日の出時刻を過ぎ、雲の上から朝陽が姿を見せはじめる頃
ようやく街並みに朝の光が届きはじめ、火力発電所の蒸気煙が色づいてきました。

そして、今年最後の満月が静かに山並に沈んでゆきました。
13回の満月のうち9回会えましたので...今年の確率は7割でした。

高く昇った朝陽は眩しすぎるので、桜の木で遮りながら...カシャ!

covid-19感染に全てのことが翻弄された一年でしたが、今年もなんとか
366日途絶えることなくブログを綴ることが出来ました。
健康でいられたことに感謝し、来年もこの調子で行ければ...と望みつつ、
なにより来年はcovid-19が早々に終息に向かうことを願うのみです。
今年一年、ありがとうございました。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨夕の満月は雲に遮られて見られませんでしたので、それでは...ということで
山に沈んでゆく姿を眺めようと、今朝は公園展望台へ来てみました。
満月をちょっとだけ過ぎていますが、見た目はまんまるです。

それで、朝陽の方はと言えば...水平線上には雲がモクモク
残念ながら今朝の日の出は期待できそうにありません。

日の出時刻を過ぎ、雲の上から朝陽が姿を見せはじめる頃
ようやく街並みに朝の光が届きはじめ、火力発電所の蒸気煙が色づいてきました。

そして、今年最後の満月が静かに山並に沈んでゆきました。
13回の満月のうち9回会えましたので...今年の確率は7割でした。

高く昇った朝陽は眩しすぎるので、桜の木で遮りながら...カシャ!

covid-19感染に全てのことが翻弄された一年でしたが、今年もなんとか
366日途絶えることなくブログを綴ることが出来ました。
健康でいられたことに感謝し、来年もこの調子で行ければ...と望みつつ、
なにより来年はcovid-19が早々に終息に向かうことを願うのみです。
今年一年、ありがとうございました。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
明るさ振りまく...菜花
静かに雨が降る朝です。
今年一年の色んなことが洗い流され、静かに土に染み込んでゆくような...
何となく落ちついた気分になります。
いつものように目覚めた早朝...
暗雲が立ち込めていましたが、ちょっと焼けていて...いつものように一日が
始まる雰囲気でした。

日の出の頃には、朝陽の姿はなくとも青空も見えはじめ、漂う空気に心地よい
潤いを感じていたのですが...

雲が立ち込め、瞬く間に空一面を覆い尽してしまいました。
短時間でも...日の出の頃のときめきに似た感覚を愉しめてラッキーでした。

先日、胡麻和えにしようと買ってきた菜花
蕾のある部分を取り出して、水に挿していたら...どんどん活き活きとしてきました。

すでに1週間も経っているのに、寒々とした玄関で春を思わせるような
柔らかな明るさを振りまいてくれています。
優しさと逞しさを兼ね備えた野菜の花...侮れませんね。

閑話休題;
「義母と娘のブルース」の全編一挙再放送(第1部)を見ながらブログを書いていました。
MISIAの主題歌(アイノカタチ)が流れてくると、年甲斐もなく...グッと来てしまいます。
coverする方が数々いるなか、私は MOEKAさん がお気に入りです。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今年一年の色んなことが洗い流され、静かに土に染み込んでゆくような...
何となく落ちついた気分になります。
いつものように目覚めた早朝...
暗雲が立ち込めていましたが、ちょっと焼けていて...いつものように一日が
始まる雰囲気でした。

日の出の頃には、朝陽の姿はなくとも青空も見えはじめ、漂う空気に心地よい
潤いを感じていたのですが...

雲が立ち込め、瞬く間に空一面を覆い尽してしまいました。
短時間でも...日の出の頃のときめきに似た感覚を愉しめてラッキーでした。

先日、胡麻和えにしようと買ってきた菜花
蕾のある部分を取り出して、水に挿していたら...どんどん活き活きとしてきました。

すでに1週間も経っているのに、寒々とした玄関で春を思わせるような
柔らかな明るさを振りまいてくれています。
優しさと逞しさを兼ね備えた野菜の花...侮れませんね。

閑話休題;
「義母と娘のブルース」の全編一挙再放送(第1部)を見ながらブログを書いていました。
MISIAの主題歌(アイノカタチ)が流れてくると、年甲斐もなく...グッと来てしまいます。
coverする方が数々いるなか、私は MOEKAさん がお気に入りです。
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
しみじみと...朝陽
今日を含めてあと3日...いよいよ押し迫ってきました。
下り坂の空模様ですが、ゆっくりとした足取りのようで...早朝は何とか青空が
広がってくれました。
ぼ~っと明けてきた空を高台から眺めていたのですが、今朝はシッカリとした
画が撮れず...砂浜に下りた後の日の出のタイミングからの写真です。

水平線上に細長い雲が横たわっていましたが、暫くぶりに朝陽の丸い輪郭を
見ることができました。


もうすぐ雲に突入するので、砂浜に腰をおろしてしみじみと眺めていました。
この時間帯にしか感じられない神々しくも豊かな気分...至福の時です。

明日は久しぶりに雨~雪の予報ですが、大晦日、元日は天気も回復して
日の出が臨めそうです。
単に時間の流れの通過点にすぎませんが、今年最後とか、年が改まって
初めてとか...自分事と対比して思いを馳せるのもいいもんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
下り坂の空模様ですが、ゆっくりとした足取りのようで...早朝は何とか青空が
広がってくれました。
ぼ~っと明けてきた空を高台から眺めていたのですが、今朝はシッカリとした
画が撮れず...砂浜に下りた後の日の出のタイミングからの写真です。

水平線上に細長い雲が横たわっていましたが、暫くぶりに朝陽の丸い輪郭を
見ることができました。


もうすぐ雲に突入するので、砂浜に腰をおろしてしみじみと眺めていました。
この時間帯にしか感じられない神々しくも豊かな気分...至福の時です。

明日は久しぶりに雨~雪の予報ですが、大晦日、元日は天気も回復して
日の出が臨めそうです。
単に時間の流れの通過点にすぎませんが、今年最後とか、年が改まって
初めてとか...自分事と対比して思いを馳せるのもいいもんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽をあびながら...
今朝は鉛色一色の本曇りです。
期待も抱かずに、ただぼんやりと明けてくる空を眺めていても...退屈です。
ということで...一昨日、朝陽が昇る頃の光景の続きです。
突堤で競い合うように竿を操るふたり組
時には冷たい波をかぶることもあるでしょうに...やっぱり釣りが好きなんですね。

砂浜で投げ釣りをする方
波打ち際を移動しながら様子を見ていたようですが...この位置が気に入ったようです。
失礼して、真後ろから昇る朝陽と一緒に撮らせていただきました。

長さ500mほどの砂浜ですが、朝陽をあびながら端から端まで歩くと...
ちょうど体が暖まっていい感じの運動になります。

玄関先の”陽あたり特等席”に陣取るキンギョソウ
陽射しが燦燦だと...表情が飛びっきり明るいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
期待も抱かずに、ただぼんやりと明けてくる空を眺めていても...退屈です。
ということで...一昨日、朝陽が昇る頃の光景の続きです。
突堤で競い合うように竿を操るふたり組
時には冷たい波をかぶることもあるでしょうに...やっぱり釣りが好きなんですね。

砂浜で投げ釣りをする方
波打ち際を移動しながら様子を見ていたようですが...この位置が気に入ったようです。
失礼して、真後ろから昇る朝陽と一緒に撮らせていただきました。

長さ500mほどの砂浜ですが、朝陽をあびながら端から端まで歩くと...
ちょうど体が暖まっていい感じの運動になります。

玄関先の”陽あたり特等席”に陣取るキンギョソウ
陽射しが燦燦だと...表情が飛びっきり明るいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
見頃は夕暮れ時...
明けてくるのが遅い...曇り空の寒い朝です。
それでも日の出の時刻を過ぎた頃には、少しづつ雲の動きに変化が現れ...
活き活きとした表情を見せ始めました。

あたり前のような快晴の冬空よりも、賑やかに広がった雲の隙間から見える
青空の方が...時には有難味を感じたりすることもあります。

今日は曇りの予報でしたが、午前9時頃からは陽が射し始めました。
色づいた木の葉を見なくなって久しいのですが、頑張って残るこんな紅葉を
見つけると...嬉しくなってしまいます。

一昨日の夕方のお月さま(月齢10.7)です。
上弦を過ぎて丸みを帯びはじめた頃、青空が徐々に濃くなるこの時間帯の
純白のお月さま...どのタイミングで見るよりも美しいように思います。

こちらは昨晩のお月さま...
今年最後の満月(12/30)まで、あと3日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
それでも日の出の時刻を過ぎた頃には、少しづつ雲の動きに変化が現れ...
活き活きとした表情を見せ始めました。

あたり前のような快晴の冬空よりも、賑やかに広がった雲の隙間から見える
青空の方が...時には有難味を感じたりすることもあります。

今日は曇りの予報でしたが、午前9時頃からは陽が射し始めました。
色づいた木の葉を見なくなって久しいのですが、頑張って残るこんな紅葉を
見つけると...嬉しくなってしまいます。

一昨日の夕方のお月さま(月齢10.7)です。
上弦を過ぎて丸みを帯びはじめた頃、青空が徐々に濃くなるこの時間帯の
純白のお月さま...どのタイミングで見るよりも美しいように思います。

こちらは昨晩のお月さま...
今年最後の満月(12/30)まで、あと3日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出を告げる...海鵜
今朝は雲ひとつなく、空が広く感じられます。
このところ運動不足気味なので、広い砂浜をぶらついて歩数を稼ごうと...
意気込んで日の出観察にでかけました。

日の出を告げるように...波消しブロック上のウミウが羽を広げていました。

昇ったばかりなのに、まぁ眩しいこと...。

波打ち際をブラブラしていましたが、興味深い自然の造形は見つからず...
ちょっと高いところから沖合を行く船を眺めていました。

週末のせいか、今朝は早朝のワンちゃん散歩の方が何組もいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
このところ運動不足気味なので、広い砂浜をぶらついて歩数を稼ごうと...
意気込んで日の出観察にでかけました。

日の出を告げるように...波消しブロック上のウミウが羽を広げていました。

昇ったばかりなのに、まぁ眩しいこと...。

波打ち際をブラブラしていましたが、興味深い自然の造形は見つからず...
ちょっと高いところから沖合を行く船を眺めていました。

週末のせいか、今朝は早朝のワンちゃん散歩の方が何組もいました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も...焼けました
天気は回復傾向ですが、早朝はまだ雲がいっぱいでした。
今朝も出かけずに自宅待機にしようと思っていたのですが、日の出時刻の
20分前頃から水平線上がにわかに赤みを帯びてきました。

急ぎ海辺へ向かったものの、連鎖的に広がって行く朝焼け雲を車中から
チラ見しながら、気持ちは焦ります。
到着した頃にはほぼ朝焼けマックスの状況...なんとか間に合いました。

これならば朝陽の輪郭だけでも見られるか...と期待しましたが、
やはり雲の壁は厚く、残念ながら朝陽は雲の彼方でした。

一時的には赤く染まった周囲の光景が...また闇に包まれてきます。

それでも、見上げた空では雲が切れはじめ...青空が輝いてきました。
週末にかけては、燦燦と降り注ぐ陽ざしに恵まれそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も出かけずに自宅待機にしようと思っていたのですが、日の出時刻の
20分前頃から水平線上がにわかに赤みを帯びてきました。

急ぎ海辺へ向かったものの、連鎖的に広がって行く朝焼け雲を車中から
チラ見しながら、気持ちは焦ります。
到着した頃にはほぼ朝焼けマックスの状況...なんとか間に合いました。

これならば朝陽の輪郭だけでも見られるか...と期待しましたが、
やはり雲の壁は厚く、残念ながら朝陽は雲の彼方でした。

一時的には赤く染まった周囲の光景が...また闇に包まれてきます。

それでも、見上げた空では雲が切れはじめ...青空が輝いてきました。
週末にかけては、燦燦と降り注ぐ陽ざしに恵まれそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
思いもよらぬ朝焼け
コロナに明け暮れる今年も...残り1週間となりました。
収束の兆しを見せない勢いに不安を感じながらも、時間は淡々と過ぎてゆきます。
夜明けの頃の気温は6℃、風もなくちょっと暖かな感じの朝です。
日の出20分前...こんな感じで雲が多かったので、迷うことなく出かけるのは止め、
早朝からせっせと賀状のデザインを考えていました。

予想外でしたが、見る見るうちに雲が焼け始め...視野全体が怪しげなピンク色に
染まってきました。
西から天気は下り坂のようですので、朝焼けは雨と言うのは...正解のようです。

建物の屋上から姿を現した朝陽ですが、既に高くまで昇っており...
眩しくて輪郭が定まりません。

日の出の頃に辺りを見わたせば...必ずと言っていい程に、どこかの電柱には
朝陽を眺める律儀な鳥がいます。
今朝も電柱のトランス上に...人知れずひっそりと佇むカラスがいました。

玄関先の寄せ植えの鉢にチョコンと季節の飾りもの
ささやかでも、気持ちだけは明るく保たねば...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
収束の兆しを見せない勢いに不安を感じながらも、時間は淡々と過ぎてゆきます。
夜明けの頃の気温は6℃、風もなくちょっと暖かな感じの朝です。
日の出20分前...こんな感じで雲が多かったので、迷うことなく出かけるのは止め、
早朝からせっせと賀状のデザインを考えていました。

予想外でしたが、見る見るうちに雲が焼け始め...視野全体が怪しげなピンク色に
染まってきました。
西から天気は下り坂のようですので、朝焼けは雨と言うのは...正解のようです。

建物の屋上から姿を現した朝陽ですが、既に高くまで昇っており...
眩しくて輪郭が定まりません。

日の出の頃に辺りを見わたせば...必ずと言っていい程に、どこかの電柱には
朝陽を眺める律儀な鳥がいます。
今朝も電柱のトランス上に...人知れずひっそりと佇むカラスがいました。

玄関先の寄せ植えの鉢にチョコンと季節の飾りもの
ささやかでも、気持ちだけは明るく保たねば...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
晴天が続きます...
今朝もいい天気...明日以降も暫くは晴天が続きそうです。
冬至を過ぎましたので、日の入りは2日に1分程度づつ早まってきましたが
日の出はまだ折り返し点にはならず...年明け正月の松の内が明ける頃までは
まだ遅くなります。
今朝は海辺の波打ち際から日の出を待ちました。
水平線上には雲がありますが、不規則な形なのでちょっとは愉しめそうです。

日の出時刻2分前...凸凹の雲の輪郭が輝いて、面白いシルエットです。

雲に阻まれて日の出はダメでしたが...雲の上に出て上半分だけ顔を
ぞかせた朝陽...何だか幻想的な雰囲気で惹かれます。

薄いオレンジ色に染まる北側の水平線をゆく船...
微妙に船が浮いて、船上部が下側に反転しているように見えますが、これは
浮島現象(下位蜃気楼)のようで...達磨朝日と同じ現象ですね。

昨夕、日没後の上弦の月です。
いつものように90度回転してみましたが、もう少し早い時間に青空バックで
撮った方が魅力的だったようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
冬至を過ぎましたので、日の入りは2日に1分程度づつ早まってきましたが
日の出はまだ折り返し点にはならず...年明け正月の松の内が明ける頃までは
まだ遅くなります。
今朝は海辺の波打ち際から日の出を待ちました。
水平線上には雲がありますが、不規則な形なのでちょっとは愉しめそうです。

日の出時刻2分前...凸凹の雲の輪郭が輝いて、面白いシルエットです。

雲に阻まれて日の出はダメでしたが...雲の上に出て上半分だけ顔を
ぞかせた朝陽...何だか幻想的な雰囲気で惹かれます。

薄いオレンジ色に染まる北側の水平線をゆく船...
微妙に船が浮いて、船上部が下側に反転しているように見えますが、これは
浮島現象(下位蜃気楼)のようで...達磨朝日と同じ現象ですね。

昨夕、日没後の上弦の月です。
いつものように90度回転してみましたが、もう少し早い時間に青空バックで
撮った方が魅力的だったようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
達磨朝日2020_20th
今朝も快晴...すでに晴天が10日以上続いています。
そろそろ適度な湿り気が欲しいところですが、週末まではカラカラの天気が
継続のようです。
今朝は久しぶりに公園高台に出掛けました。
明けてきた空のグラデーションが気持ちよく目に映ります。

もうすぐ日の出...水平線上の輝きがどんどん増してきました。
海辺の波打ち際だと4~5km先までしか見通せませんが、公園高台からだと
遥か沖合いまでOKですので、水平線上をゆく貨物船がクッキリと見えます。

そして、雲に阻まれながらも...連日の達磨朝日です。
年初めから数えて20回目ですので、見た目に程度の差はあるものの
今年は当たり年だったようです。(ちなみに、私の観測では2017年は
19回、2018年は12回、2019年は6回でした)

雲を抜けると途端に輝きを増す朝陽...
枝ぶりの良さそうな裸木を探しシルエットにしてみました。

日の出から10分後...ようやく朝の陽光が辺りに届きはじめました。
日中の気温は10℃程度と低めのようですが、今日も穏やかな日和になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
そろそろ適度な湿り気が欲しいところですが、週末まではカラカラの天気が
継続のようです。
今朝は久しぶりに公園高台に出掛けました。
明けてきた空のグラデーションが気持ちよく目に映ります。

もうすぐ日の出...水平線上の輝きがどんどん増してきました。
海辺の波打ち際だと4~5km先までしか見通せませんが、公園高台からだと
遥か沖合いまでOKですので、水平線上をゆく貨物船がクッキリと見えます。

そして、雲に阻まれながらも...連日の達磨朝日です。
年初めから数えて20回目ですので、見た目に程度の差はあるものの
今年は当たり年だったようです。(ちなみに、私の観測では2017年は
19回、2018年は12回、2019年は6回でした)

雲を抜けると途端に輝きを増す朝陽...
枝ぶりの良さそうな裸木を探しシルエットにしてみました。

日の出から10分後...ようやく朝の陽光が辺りに届きはじめました。
日中の気温は10℃程度と低めのようですが、今日も穏やかな日和になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村