久々に海辺へ...
今朝もお陰さまで晴れ空が広がりました。
相変わらず水平線上には雲がありますが、今朝はちっと低いので...海辺へ!

まずは...満月を過ぎ、朝方の空に姿を現したお月さま(月齢17.7)を
チラッと眺めて、砂浜に足を踏み込みます。

いつものように波打ち際をブラブラと散策していましたが、今朝は満潮と
日の出時刻とが重なるので、砂浜が窮屈...。
そうこうしているうちに、雲の輪郭が輝き始めました。

風向きが変わるのか、急に風が止みました。
日の出時刻をむかえたので、とりあえずは思いっきり深呼吸...
間もなく雲の上から昇ってくる朝陽を待ちます。

久しぶりに潮騒に包まれながらの...日の出です。
やぱり輪郭を捉えることが出来ると、何となく納得!といった安堵を感じます。
今日も青空が広がり、北風がピューピューと吹き荒れるようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
相変わらず水平線上には雲がありますが、今朝はちっと低いので...海辺へ!

まずは...満月を過ぎ、朝方の空に姿を現したお月さま(月齢17.7)を
チラッと眺めて、砂浜に足を踏み込みます。

いつものように波打ち際をブラブラと散策していましたが、今朝は満潮と
日の出時刻とが重なるので、砂浜が窮屈...。
そうこうしているうちに、雲の輪郭が輝き始めました。

風向きが変わるのか、急に風が止みました。
日の出時刻をむかえたので、とりあえずは思いっきり深呼吸...
間もなく雲の上から昇ってくる朝陽を待ちます。

久しぶりに潮騒に包まれながらの...日の出です。
やぱり輪郭を捉えることが出来ると、何となく納得!といった安堵を感じます。
今日も青空が広がり、北風がピューピューと吹き荒れるようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ちょい過ぎの満月
久しぶりに氷点下(とはいっても -1℃ですが...)の朝です。
風が収まり、爽やかに晴れ空が広がったものの、いつものように水平線上は
雲に占有されており...日の出時刻にはこんな感じでした。

今月の満月は1/28-29朝方にかけてでしたが、雲に阻まれて見ることが
叶わなかったので...昨晩のほぼ満月(?)に期待をかけていました。
月の出は17:23、日没の頃に空の様子を事前に確認...問題なしでした。

夕食を終えた頃...東の空にポッカリとお月さま(月齢16.2)
右上側が少し欠けた...ちょい過ぎの満月ですが、見た目は遜色なしですね。

折角なので、近くの木立をシルエットにして遊んでみました。
葉を落とした木の枝はごく自然ですが...柔らかな丸みを帯びたボケた月は
何となく人工的な球体に見えてしまいます。でも...そこが面白い!

このシルエット...ぱっと見で何を連想します?
私には、猿の惑星の神主さんが、特製のお祓い棒を振っているように...。
色々と他にも遊びたかったのですが、人通りもあり...暗い中でカメラを
構えてウロウロはいかにも不審者ですので、早々に退散しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
風が収まり、爽やかに晴れ空が広がったものの、いつものように水平線上は
雲に占有されており...日の出時刻にはこんな感じでした。

今月の満月は1/28-29朝方にかけてでしたが、雲に阻まれて見ることが
叶わなかったので...昨晩のほぼ満月(?)に期待をかけていました。
月の出は17:23、日没の頃に空の様子を事前に確認...問題なしでした。

夕食を終えた頃...東の空にポッカリとお月さま(月齢16.2)
右上側が少し欠けた...ちょい過ぎの満月ですが、見た目は遜色なしですね。

折角なので、近くの木立をシルエットにして遊んでみました。
葉を落とした木の枝はごく自然ですが...柔らかな丸みを帯びたボケた月は
何となく人工的な球体に見えてしまいます。でも...そこが面白い!

このシルエット...ぱっと見で何を連想します?
私には、猿の惑星の神主さんが、特製のお祓い棒を振っているように...。
色々と他にも遊びたかったのですが、人通りもあり...暗い中でカメラを
構えてウロウロはいかにも不審者ですので、早々に退散しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
降ったけど積雪なし
早朝には押しつぶされそうな黒雲が空一面を覆い尽していたのですが、
強い西風とともに...午前8時過ぎから青空が見え始めました。
風は強いものの週末は好天に恵まれそうで、気分も上向いてきます。
昨日の午後、今年2回目の雪が舞いました。
さほどの冷え込みも感じなかったので、このまま雨だろうと楽観視しており
雪に変わり始めた時にも、上空の強い風に乗って山から飛んできている
のだろうと勝手に思い込んでいたのですが...

14時過ぎになり...真上から雪が絶え間なく降ってくるように変わってきました。
この時間からの降雪では積もってしまうのでは...と、一抹の不安を抱きつつも
自分の中には雪景色が見たいという気持ちがムラムラ....。

でも、気温は氷点下までは下がらず...ふわふわと舞う雪に変わったあと
午後4時過ぎには、積もることなく止んでしまいました。
もし積もったなら色んな方面に支障がでる訳で...浅はかにも、雪国気分が
味わいたいと積雪を望んだ自分に恥じ入るばかりです。

晴天が戻れば、またこんな暖かな陽射しの下にいられる訳で...
今日は久しぶりに窓際での日向ぼっこを愉しめそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
強い西風とともに...午前8時過ぎから青空が見え始めました。
風は強いものの週末は好天に恵まれそうで、気分も上向いてきます。
昨日の午後、今年2回目の雪が舞いました。
さほどの冷え込みも感じなかったので、このまま雨だろうと楽観視しており
雪に変わり始めた時にも、上空の強い風に乗って山から飛んできている
のだろうと勝手に思い込んでいたのですが...

14時過ぎになり...真上から雪が絶え間なく降ってくるように変わってきました。
この時間からの降雪では積もってしまうのでは...と、一抹の不安を抱きつつも
自分の中には雪景色が見たいという気持ちがムラムラ....。

でも、気温は氷点下までは下がらず...ふわふわと舞う雪に変わったあと
午後4時過ぎには、積もることなく止んでしまいました。
もし積もったなら色んな方面に支障がでる訳で...浅はかにも、雪国気分が
味わいたいと積雪を望んだ自分に恥じ入るばかりです。

晴天が戻れば、またこんな暖かな陽射しの下にいられる訳で...
今日は久しぶりに窓際での日向ぼっこを愉しめそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
薄雲を透した陽光
薄雲を透して、ほんのりと陽射しが注がれる朝です。
青空が見えてはいるものの午後には雨の予報...ひと時の晴れ間ですね。

先日の公園散歩の帰り道...
午後3時前ですが、やっぱりまだ冬...太陽の高さが低いですね。
白っぽい青空が背景だと、日の出の頃とは違った印象のシルエットです。

きれいに刈り揃えられた茶褐色の生垣
よ~く観察すると、小さな冬芽がいっぱい...赤い帽子が可愛いですね。

カラッとした青空だったのに、急に雲が立ち込めてこんな感じの空に...
何となく雪国っぽい雰囲気がして、ちょっと特別なものとして目に映りました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
青空が見えてはいるものの午後には雨の予報...ひと時の晴れ間ですね。

先日の公園散歩の帰り道...
午後3時前ですが、やっぱりまだ冬...太陽の高さが低いですね。
白っぽい青空が背景だと、日の出の頃とは違った印象のシルエットです。

きれいに刈り揃えられた茶褐色の生垣
よ~く観察すると、小さな冬芽がいっぱい...赤い帽子が可愛いですね。

カラッとした青空だったのに、急に雲が立ち込めてこんな感じの空に...
何となく雪国っぽい雰囲気がして、ちょっと特別なものとして目に映りました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ぶら下がる...球形
夜半の雨も上がり、しっとりとした暖かな朝です。
三寒四温の時季にはまだ早いかもしれませんが...立春まであと一週間です。
一昨日のお写ん歩のスナップ写真の続きです。
水戸・偕楽園の梅が一部チラホラと咲き始めたとの情報がありましたので、
さて近くの公園の梅はどうだろうかと、立ち寄ってみました。
暖かな雨がまだまだ不足のようで、遠目では茶褐色の枝ばかりでしたが、
陽だまりでは、春が待ちきれずに...はち切れそうに膨らんでいました。

プラタナスの丸い実が...ポツンとぶら下がっていました。
意外と頑丈なのですが、中は綿毛付きの種がぎっしりと詰まっています。

多くは落下して割れ、綿毛状の種子を風に吹かせて飛散するのですが、
まだまだ枝にしがみついて残っているものがありました。
一気に拡散ではなく、時期をずらしながら伝播の確立を高めているのかな?

こちらは、道路にはみ出してぶら下がる八朔
去年同時期に道端にゴロゴロと落下しているのを見かけましたので、
栽培目的ではなさそうです。私は酸っぱい系が苦手ですが、柑橘類が
好きな方であれば、思わず手を伸ばしてしまいそう...。

弾けるようにスカッとした表情の雑草(センダングサ?)の種子
先端が刺のような形状なので、一旦衣類に付くとなかなか取れず...
通称;ひっつき虫と言われる所以ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
三寒四温の時季にはまだ早いかもしれませんが...立春まであと一週間です。
一昨日のお写ん歩のスナップ写真の続きです。
水戸・偕楽園の梅が一部チラホラと咲き始めたとの情報がありましたので、
さて近くの公園の梅はどうだろうかと、立ち寄ってみました。
暖かな雨がまだまだ不足のようで、遠目では茶褐色の枝ばかりでしたが、
陽だまりでは、春が待ちきれずに...はち切れそうに膨らんでいました。

プラタナスの丸い実が...ポツンとぶら下がっていました。
意外と頑丈なのですが、中は綿毛付きの種がぎっしりと詰まっています。

多くは落下して割れ、綿毛状の種子を風に吹かせて飛散するのですが、
まだまだ枝にしがみついて残っているものがありました。
一気に拡散ではなく、時期をずらしながら伝播の確立を高めているのかな?

こちらは、道路にはみ出してぶら下がる八朔
去年同時期に道端にゴロゴロと落下しているのを見かけましたので、
栽培目的ではなさそうです。私は酸っぱい系が苦手ですが、柑橘類が
好きな方であれば、思わず手を伸ばしてしまいそう...。

弾けるようにスカッとした表情の雑草(センダングサ?)の種子
先端が刺のような形状なので、一旦衣類に付くとなかなか取れず...
通称;ひっつき虫と言われる所以ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
丸くなってきた...月
節分まであと一週間...毎日1~2分づつ昼の時間が伸びる時季です。
雪に閉ざされた地域以外の方々は...そろそろ小さな春探しが始まりますね。
今朝は青空が広がったのですが、こんな感じで東の空には雲がいっぱい...
朝陽には会えずじまいでした。

風もなく、穏やかな陽射しに恵まれた昨日の午後...ぶらり近所をお写ん歩。
風が吹こうとも微動だにしないカサカサ・カラカラの枯れ紫陽花
もう随分とこの姿のままの休眠状態...でも太い枝の先では、そろそろ春に向け
花芽の準備が進んでいました。

月の出から1時間後の...薄っすらお月さま(月齢12.1)
水平線近くは青空が白っぽいので、あまり目立ちませんが...

高くまで昇ってくると...青空にクッキリと浮かび上がって見えます。
ちょうどいい感じの柔らかな丸みですね。

日没10分前...水平線上が薄ピンクに染まり始めました。
今日は十三夜、晴れてくれればビーナスベルト上に浮かぶ純白の姿に
会えるのですが、どうも曇り空のようで...残念。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雪に閉ざされた地域以外の方々は...そろそろ小さな春探しが始まりますね。
今朝は青空が広がったのですが、こんな感じで東の空には雲がいっぱい...
朝陽には会えずじまいでした。

風もなく、穏やかな陽射しに恵まれた昨日の午後...ぶらり近所をお写ん歩。
風が吹こうとも微動だにしないカサカサ・カラカラの枯れ紫陽花
もう随分とこの姿のままの休眠状態...でも太い枝の先では、そろそろ春に向け
花芽の準備が進んでいました。

月の出から1時間後の...薄っすらお月さま(月齢12.1)
水平線近くは青空が白っぽいので、あまり目立ちませんが...

高くまで昇ってくると...青空にクッキリと浮かび上がって見えます。
ちょうどいい感じの柔らかな丸みですね。

日没10分前...水平線上が薄ピンクに染まり始めました。
今日は十三夜、晴れてくれればビーナスベルト上に浮かぶ純白の姿に
会えるのですが、どうも曇り空のようで...残念。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
いろんな...膨らみ
寒々とした2日間がようやく過ぎ、今朝は陽射しに恵まれました。
やっぱり、何はなくとも...朝一番の眩しい光ですね。
雲の上からの朝陽でも...膨らんだエネルギーの塊を目にするだけでも
テンションが上がってきます。

モクレンの冬芽...
連日の雨で水分をたっぷり吸収したせいか、毛皮のコートが心持ち...
ふっくらとしてきたような気がします。

早朝から賑やかに枝から枝へと飛び回るヒヨドリ
この時季は餌に不自由なはずですが...意外と丸みを帯びてます。

あと一週間で2月ですが...そろそろ気になるのがスギ花粉
花粉の数が勝負の風媒花なので、魅惑的な形や色彩の花びらは不要...
雄花が着々と膨らみ始めていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
やっぱり、何はなくとも...朝一番の眩しい光ですね。
雲の上からの朝陽でも...膨らんだエネルギーの塊を目にするだけでも
テンションが上がってきます。

モクレンの冬芽...
連日の雨で水分をたっぷり吸収したせいか、毛皮のコートが心持ち...
ふっくらとしてきたような気がします。

早朝から賑やかに枝から枝へと飛び回るヒヨドリ
この時季は餌に不自由なはずですが...意外と丸みを帯びてます。

あと一週間で2月ですが...そろそろ気になるのがスギ花粉
花粉の数が勝負の風媒花なので、魅惑的な形や色彩の花びらは不要...
雄花が着々と膨らみ始めていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
この時季...目立つ赤
冷たい北風に混じって降っていた雨は上がったものの...寒い朝です。
でも、雪まじりにならなかっただけも助かりました。

リアルタイムネタがないので、相も変わらず...身近で目にする何日か前の
植物たちの表情でもご覧ください。
この時期、辺りを見渡しても彩度の低い茶褐色系の寒々とした光景が
広がるなか...陽ざしの下で暖かそうにしている赤を見つけると嬉しいですね。

野鳥の餌食から逃れていたマンリョウの実も、ついに残り一粒。
でも、葉の上に顔を見せてしまっては...風前の灯火状態です。

数日前にはこんなに賑やかだったナンテンですが、今朝の確認では...
全滅でした。でも、野鳥を介して違う場所でまた育つ機会を得た訳で
本望なんでしょうね...餌の少ないこの時期、鳥たちも必死です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
でも、雪まじりにならなかっただけも助かりました。

リアルタイムネタがないので、相も変わらず...身近で目にする何日か前の
植物たちの表情でもご覧ください。
この時期、辺りを見渡しても彩度の低い茶褐色系の寒々とした光景が
広がるなか...陽ざしの下で暖かそうにしている赤を見つけると嬉しいですね。

野鳥の餌食から逃れていたマンリョウの実も、ついに残り一粒。
でも、葉の上に顔を見せてしまっては...風前の灯火状態です。

数日前にはこんなに賑やかだったナンテンですが、今朝の確認では...
全滅でした。でも、野鳥を介して違う場所でまた育つ機会を得た訳で
本望なんでしょうね...餌の少ないこの時期、鳥たちも必死です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
寒中の昼下がり...
もうすぐ雨が落ちてきそうな...危うい雰囲気が漂う朝です。
週末は冷たい雨のようですし、まぁ特に用事もないので... STAY HOME ですね。
陽あたりが一番良い高みで咲くサザンカ
何だか空を飛んでいるようで...さぞかし良い眺めでしょうね。

日が傾き始めた頃のノースポール
そろそろ夜を迎える準備...半開きの状態に移行してきました。

辛うじて残っているモミジの葉
もう外見など気にせずに...カリカリ・カサカサ状態ですが、
このまま枝にしがみついて春を待つんでしょうね。

昨夕のお月さま..少しづつ丸みを帯びてきました。
来週は空模様が思わしくないようですが、満月には会いたいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
週末は冷たい雨のようですし、まぁ特に用事もないので... STAY HOME ですね。
陽あたりが一番良い高みで咲くサザンカ
何だか空を飛んでいるようで...さぞかし良い眺めでしょうね。

日が傾き始めた頃のノースポール
そろそろ夜を迎える準備...半開きの状態に移行してきました。

辛うじて残っているモミジの葉
もう外見など気にせずに...カリカリ・カサカサ状態ですが、
このまま枝にしがみついて春を待つんでしょうね。

昨夕のお月さま..少しづつ丸みを帯びてきました。
来週は空模様が思わしくないようですが、満月には会いたいものです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
電線越しに...朝陽
水平線上に高い雲の壁が出来ていたので、今朝は出かけるのをやめて
余裕でコーヒーを愉しんでいたのですが...失敗しました。
日の出時刻15分前...いつの間にか雲が散って、空が透けて見える程の
いい雰囲気の空模様に変貌していました。
これならば朝陽は臨めるかも...と迷いながらも、時間は止まってくれず...
ドタバタするのも嫌なので、ベランダから様子を見ることにしました。

6時46分過ぎ...
雲が立ち込めた水平線上から、ぼ~っと赤い朝陽が昇ってきました。
嬉しい気持ちはあるのですが、電線越しというのは...頂けません。

明日以降は天気が下り坂なので、暫く朝陽には会えそうもなく...
ズームしながら、しっかりと目に留めていました。

夜明け前には、こんな感じの朝空にしか会えないだろうと
高を括っていたのですが...まだまだ予測が甘いですね。

昨日午後の上弦の月です。
昨晩は月の右上に火星が接近したので、一応は狙ってみましたが...
やっぱりSS=1秒以上になるので、手持ちでは無理でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
余裕でコーヒーを愉しんでいたのですが...失敗しました。
日の出時刻15分前...いつの間にか雲が散って、空が透けて見える程の
いい雰囲気の空模様に変貌していました。
これならば朝陽は臨めるかも...と迷いながらも、時間は止まってくれず...
ドタバタするのも嫌なので、ベランダから様子を見ることにしました。

6時46分過ぎ...
雲が立ち込めた水平線上から、ぼ~っと赤い朝陽が昇ってきました。
嬉しい気持ちはあるのですが、電線越しというのは...頂けません。

明日以降は天気が下り坂なので、暫く朝陽には会えそうもなく...
ズームしながら、しっかりと目に留めていました。

夜明け前には、こんな感じの朝空にしか会えないだろうと
高を括っていたのですが...まだまだ予測が甘いですね。

昨日午後の上弦の月です。
昨晩は月の右上に火星が接近したので、一応は狙ってみましたが...
やっぱりSS=1秒以上になるので、手持ちでは無理でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村