ちょい過ぎの満月
久しぶりに氷点下(とはいっても -1℃ですが...)の朝です。
風が収まり、爽やかに晴れ空が広がったものの、いつものように水平線上は
雲に占有されており...日の出時刻にはこんな感じでした。

今月の満月は1/28-29朝方にかけてでしたが、雲に阻まれて見ることが
叶わなかったので...昨晩のほぼ満月(?)に期待をかけていました。
月の出は17:23、日没の頃に空の様子を事前に確認...問題なしでした。

夕食を終えた頃...東の空にポッカリとお月さま(月齢16.2)
右上側が少し欠けた...ちょい過ぎの満月ですが、見た目は遜色なしですね。

折角なので、近くの木立をシルエットにして遊んでみました。
葉を落とした木の枝はごく自然ですが...柔らかな丸みを帯びたボケた月は
何となく人工的な球体に見えてしまいます。でも...そこが面白い!

このシルエット...ぱっと見で何を連想します?
私には、猿の惑星の神主さんが、特製のお祓い棒を振っているように...。
色々と他にも遊びたかったのですが、人通りもあり...暗い中でカメラを
構えてウロウロはいかにも不審者ですので、早々に退散しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
風が収まり、爽やかに晴れ空が広がったものの、いつものように水平線上は
雲に占有されており...日の出時刻にはこんな感じでした。

今月の満月は1/28-29朝方にかけてでしたが、雲に阻まれて見ることが
叶わなかったので...昨晩のほぼ満月(?)に期待をかけていました。
月の出は17:23、日没の頃に空の様子を事前に確認...問題なしでした。

夕食を終えた頃...東の空にポッカリとお月さま(月齢16.2)
右上側が少し欠けた...ちょい過ぎの満月ですが、見た目は遜色なしですね。

折角なので、近くの木立をシルエットにして遊んでみました。
葉を落とした木の枝はごく自然ですが...柔らかな丸みを帯びたボケた月は
何となく人工的な球体に見えてしまいます。でも...そこが面白い!

このシルエット...ぱっと見で何を連想します?
私には、猿の惑星の神主さんが、特製のお祓い棒を振っているように...。
色々と他にも遊びたかったのですが、人通りもあり...暗い中でカメラを
構えてウロウロはいかにも不審者ですので、早々に退散しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村