達磨朝日 2021_9th
快晴、気温14℃...有明の月が爽やかな早朝です。
日の出が眺められると思うと、自然にシャキっと
気分が引き締まります。
清々しい気分で海辺へ向う途中、一旦停車して
水平線の状況をチラ見確認...申し分なしです!

そして午前4時24分...この時季には珍しいのですが
小振りながらも達磨朝日になりました。
(朝陽が昇る様子は、掲載枚数の関係で割愛)

潮位が高かったので、岩礁で砕ける豪快な波を
狙ったものの、残念ながら大波は来てくれず...。

それでも、人影のない海辺で朝陽を独り占め...
解放感を満喫できた最高の日の出でした。

いつもの小さな灯台ですが、今朝はいつになく
赤が際立った印象で...目に染みます。

砂地で這うように群生するコマツヨイグサ
日中には萎んで黄赤色になってしまう運命ですが
強靭な生命力故に、在来の海岸植物には大敵...
要注意外来生物として駆除対象だそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出が眺められると思うと、自然にシャキっと
気分が引き締まります。
清々しい気分で海辺へ向う途中、一旦停車して
水平線の状況をチラ見確認...申し分なしです!

そして午前4時24分...この時季には珍しいのですが
小振りながらも達磨朝日になりました。
(朝陽が昇る様子は、掲載枚数の関係で割愛)

潮位が高かったので、岩礁で砕ける豪快な波を
狙ったものの、残念ながら大波は来てくれず...。

それでも、人影のない海辺で朝陽を独り占め...
解放感を満喫できた最高の日の出でした。

いつもの小さな灯台ですが、今朝はいつになく
赤が際立った印象で...目に染みます。

砂地で這うように群生するコマツヨイグサ
日中には萎んで黄赤色になってしまう運命ですが
強靭な生命力故に、在来の海岸植物には大敵...
要注意外来生物として駆除対象だそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の花たち
今朝もパッとしない眠そうな曇り空です。
日中は陽射しに恵まれそうですが...
そろそろ朝陽の昇る光景が恋しくなってきました。
ナンテンの蕾が膨らんで目立ってきました。
花は素朴であっても...数で勝負、もうすぐ賑わいを
見せてくれます。

負けずに...背伸びしながら咲き始めたドクダミ
純白の花びらと優しい色のシベがいい感じです。

八重の花びらを探したものの、今年も見つからず...
こんな不揃いの花びらでも、愛らしいですね。

ようやく紫陽花が咲き始めました。
曇天の早朝なので眠そう...陽が射した時にでも
眩しいほどの輝きの表情を撮ってあげよう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日中は陽射しに恵まれそうですが...
そろそろ朝陽の昇る光景が恋しくなってきました。
ナンテンの蕾が膨らんで目立ってきました。
花は素朴であっても...数で勝負、もうすぐ賑わいを
見せてくれます。

負けずに...背伸びしながら咲き始めたドクダミ
純白の花びらと優しい色のシベがいい感じです。

八重の花びらを探したものの、今年も見つからず...
こんな不揃いの花びらでも、愛らしいですね。

ようやく紫陽花が咲き始めました。
曇天の早朝なので眠そう...陽が射した時にでも
眩しいほどの輝きの表情を撮ってあげよう!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
コスモス...発芽
今朝は曇天でしたので、日の出観察はお休み...
一度起きましたが即寝直し、睡眠はバッチリです。
これから晴れ間が広がり、気温は26℃まで上昇との
予報ですので、蒸し暑い夏の陽気になりそうです。
ナスの花がひらきました。
真横からだと...お洒落なペンダントライトの傘とか、
つば広の優雅な帽子のようにも見えますね。

ところが、葉に小さな虫食い穴を発見...
犯人は毛虫(蛾の幼虫かな?)、恨みはないけど
早々に往生させてあげました。

先日蒔いたばかりのコスモスの種...発芽しました。
土の上に顔を出したばかりの純粋無垢な姿です。

近くでは、ちょっとだけ先に産まれた先輩たち...
鎌首をもたげる蛇を思い浮かべてしまい、思わず
レッドスネーク カモン!(昔の蛇使い演芸)と声を
出しそうになってしまいました 笑。

発芽から開花まで40~50日のコスモス...
7月中旬には風に吹かれながら爽やかに咲く姿に
会えそうですが...早咲きを見る機会が多くなり、
最近は「秋桜」とは書きづらくなりましたね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一度起きましたが即寝直し、睡眠はバッチリです。
これから晴れ間が広がり、気温は26℃まで上昇との
予報ですので、蒸し暑い夏の陽気になりそうです。
ナスの花がひらきました。
真横からだと...お洒落なペンダントライトの傘とか、
つば広の優雅な帽子のようにも見えますね。

ところが、葉に小さな虫食い穴を発見...
犯人は毛虫(蛾の幼虫かな?)、恨みはないけど
早々に往生させてあげました。

先日蒔いたばかりのコスモスの種...発芽しました。
土の上に顔を出したばかりの純粋無垢な姿です。

近くでは、ちょっとだけ先に産まれた先輩たち...
鎌首をもたげる蛇を思い浮かべてしまい、思わず
レッドスネーク カモン!(昔の蛇使い演芸)と声を
出しそうになってしまいました 笑。

発芽から開花まで40~50日のコスモス...
7月中旬には風に吹かれながら爽やかに咲く姿に
会えそうですが...早咲きを見る機会が多くなり、
最近は「秋桜」とは書きづらくなりましたね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雲が焼けただけ...
晴れの予報だったのに、雲はなかなか抜けず...
どんよりの朝空でした。
それでも、北の空に僅かに空いた青空付近の雲が
焼け始めたので...とりあえず海辺へ向かいました。
大潮の満潮を過ぎた時刻ですので、いつもよりも
たっぷりの海水が押し寄せている感じです。

日の出10分前...
思ったよりもいい感じで焼けてくれました。

小さな突堤にいたのですが、足元に寄せる波が
活き活き...渓流の流れを見ているようでした。

雲がもう少し南側に動いてくれれば...と願いつつも
結局は雲に阻まれて、朝陽は見られませんでした。
まぁ、爽やかな海風を感じられたので...OKですね。

午前7時過ぎ...ようやく陽が射してきました。
プランター菜園のキュウリの葉(4節目)です。
まだ50cm程の高さですが、日々の成長は驚くほど
速く...このところ、毎朝眺めるのが楽しみなんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
どんよりの朝空でした。
それでも、北の空に僅かに空いた青空付近の雲が
焼け始めたので...とりあえず海辺へ向かいました。
大潮の満潮を過ぎた時刻ですので、いつもよりも
たっぷりの海水が押し寄せている感じです。

日の出10分前...
思ったよりもいい感じで焼けてくれました。

小さな突堤にいたのですが、足元に寄せる波が
活き活き...渓流の流れを見ているようでした。

雲がもう少し南側に動いてくれれば...と願いつつも
結局は雲に阻まれて、朝陽は見られませんでした。
まぁ、爽やかな海風を感じられたので...OKですね。

午前7時過ぎ...ようやく陽が射してきました。
プランター菜園のキュウリの葉(4節目)です。
まだ50cm程の高さですが、日々の成長は驚くほど
速く...このところ、毎朝眺めるのが楽しみなんです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
少しだけ見えた月蝕
雨がパラパラと落ちてきました。
午後には風も雨も強くなるらしく...今日は家に籠り、
25,000枚を超えたブログ掲載写真の見直し、不要
写真ファイルの削除でもしようと思ってます。
昨晩の皆既月食は、残念ながら曇り空で見ることが
叶いませんでした。
ネットで各地からのライブ配信での月蝕の進行を
気にしつつ、雲が薄くなるのを待っていましたが...
19:40頃にちょっとだけ姿が見えました。

皆既蝕終了後にまた薄っすらと姿を現したものの
結局はスッキリとした姿は見られず仕舞いでした。
ということで...3年前の皆既月食時の記録です。
この時は、寒空の下で神秘的な赤銅色の表情を
じっくり眺められたんだけどなぁ...。

種を蒔くのが遅かったアサガオ
トンボが翅を広げたような双葉...可愛いですね。
もうすぐ真ん中から顔を出す本葉が楽しみです。

鉢植えのミニトマトに実が生りはじめました。
この調子だと順調そう...雨にあたらないように
移動し、不要な脇芽を取って成長を待ちます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
午後には風も雨も強くなるらしく...今日は家に籠り、
25,000枚を超えたブログ掲載写真の見直し、不要
写真ファイルの削除でもしようと思ってます。
昨晩の皆既月食は、残念ながら曇り空で見ることが
叶いませんでした。
ネットで各地からのライブ配信での月蝕の進行を
気にしつつ、雲が薄くなるのを待っていましたが...
19:40頃にちょっとだけ姿が見えました。

皆既蝕終了後にまた薄っすらと姿を現したものの
結局はスッキリとした姿は見られず仕舞いでした。
ということで...3年前の皆既月食時の記録です。
この時は、寒空の下で神秘的な赤銅色の表情を
じっくり眺められたんだけどなぁ...。

種を蒔くのが遅かったアサガオ
トンボが翅を広げたような双葉...可愛いですね。
もうすぐ真ん中から顔を出す本葉が楽しみです。

鉢植えのミニトマトに実が生りはじめました。
この調子だと順調そう...雨にあたらないように
移動し、不要な脇芽を取って成長を待ちます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
プチ達磨かな?
薄雲を透して陽射しが注がれる、穏やか朝です。
今夜はスーパームーンの皆既月蝕ですが、私の
住むエリアはどうも曇りのようで...難しそうです。
でも...早朝は快晴でした。
PM2.5や黄砂が「多い」との予報でしたが、特には
気にならず...「皆既月蝕がダメなら達磨朝日」という
意気込みで海辺に立ちました。

南東方向の水平線上の雲にまで朝焼けが広がり、
テンションが上がってきます。

朝陽昇りました。
突堤の上から昇ったように見えますが...
ぎりぎりで水平線は見えているんですよ。

水平線からの離れ際で何とか頑張ってくれました。
微妙にプチ達磨朝日...でしょうかね。

輪郭の境界が破れ、光が解放されたような朝陽...
辺りは一気に明るくなりました。

帰り際に見かけた...群生するアカツメクサ
江戸時代にガラス器をオランダから運搬する時、
破損防止のために乾燥させたツメクサで隙間を
埋めたことから「詰草」と言うようになった...らしい。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今夜はスーパームーンの皆既月蝕ですが、私の
住むエリアはどうも曇りのようで...難しそうです。
でも...早朝は快晴でした。
PM2.5や黄砂が「多い」との予報でしたが、特には
気にならず...「皆既月蝕がダメなら達磨朝日」という
意気込みで海辺に立ちました。

南東方向の水平線上の雲にまで朝焼けが広がり、
テンションが上がってきます。

朝陽昇りました。
突堤の上から昇ったように見えますが...
ぎりぎりで水平線は見えているんですよ。

水平線からの離れ際で何とか頑張ってくれました。
微妙にプチ達磨朝日...でしょうかね。

輪郭の境界が破れ、光が解放されたような朝陽...
辺りは一気に明るくなりました。

帰り際に見かけた...群生するアカツメクサ
江戸時代にガラス器をオランダから運搬する時、
破損防止のために乾燥させたツメクサで隙間を
埋めたことから「詰草」と言うようになった...らしい。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雲があっても...
今朝も見上げた空は...晴れ。
日の出の方角には厚い雲はありましたが、上空の
薄雲が活き活きと舞い始めたので...何はともあれ
爽やかな空気を感じながら、海辺へ向かいました。
こんな朝焼け雲を目にすることができただけでも、
出掛けてきて正解...もうけものです。

厚い雲の壁に穴があったようで、少しだけ朝陽が
顔をみせてくれました。
昨日と同じ小さな漁船...漁場に急行中のようです。

上空は雲が入り乱れて賑やかですが、
海原は波もなく、潮騒も遠く...長閑な光景です。

雲の上まで昇ってきた朝陽...
薄っすらと光の道が伸びてきました。

波打ち際をテクテクと散策しても...まだ午前5時
青空が広がると、一日が長く感じられる季節です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出の方角には厚い雲はありましたが、上空の
薄雲が活き活きと舞い始めたので...何はともあれ
爽やかな空気を感じながら、海辺へ向かいました。
こんな朝焼け雲を目にすることができただけでも、
出掛けてきて正解...もうけものです。

厚い雲の壁に穴があったようで、少しだけ朝陽が
顔をみせてくれました。
昨日と同じ小さな漁船...漁場に急行中のようです。

上空は雲が入り乱れて賑やかですが、
海原は波もなく、潮騒も遠く...長閑な光景です。

雲の上まで昇ってきた朝陽...
薄っすらと光の道が伸びてきました。

波打ち際をテクテクと散策しても...まだ午前5時
青空が広がると、一日が長く感じられる季節です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝焼けに誘われて
午前3時45分...本曇りならば何も考えず素直に
二度寝へ突入ですが、今朝は僅かな雲と青い空...
すでに仄かに焼け始めていたので、顔も洗わずに
即行で波打ち際に向けて出かけました。
でも朝焼けは待ってくれず、しかも急速な広がり...
予定を変更して、途中の駅海岸口から日の出を
眺めることにしました。

毒々しい程の朝焼け雲、そしてクリアーな水平線...
にわかに期待が高まってきます。

4時25分...真っ新な朝陽が昇ってきました。

そして、水平線から離れようとする朝陽
すんなりと昇ってしまうよりも、少し歪んだ姿で
名残惜しいような余韻を残すのも...いいですね。

上空には薄っすらと焼けた雲と輝きはじめた青空
周期的に天気が変わる時期なら「朝焼けは雨」...
明日はどんな表情を見せてくれるのだろうか。

凪いだ沖合いにポツンと一艘の漁船
少しづつ移動しながら、ただ淡々と舵を握る...
単独での作業のようですから、安全第一ですよ~。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
二度寝へ突入ですが、今朝は僅かな雲と青い空...
すでに仄かに焼け始めていたので、顔も洗わずに
即行で波打ち際に向けて出かけました。
でも朝焼けは待ってくれず、しかも急速な広がり...
予定を変更して、途中の駅海岸口から日の出を
眺めることにしました。

毒々しい程の朝焼け雲、そしてクリアーな水平線...
にわかに期待が高まってきます。

4時25分...真っ新な朝陽が昇ってきました。

そして、水平線から離れようとする朝陽
すんなりと昇ってしまうよりも、少し歪んだ姿で
名残惜しいような余韻を残すのも...いいですね。

上空には薄っすらと焼けた雲と輝きはじめた青空
周期的に天気が変わる時期なら「朝焼けは雨」...
明日はどんな表情を見せてくれるのだろうか。

凪いだ沖合いにポツンと一艘の漁船
少しづつ移動しながら、ただ淡々と舵を握る...
単独での作業のようですから、安全第一ですよ~。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨上がりの愉しみ
ようやく雨が上がり、柔らかに陽がさす朝です。
一気に青空が広がるまでには回復していませんが
早々に雨上がりの愉しみ...雨の置き土産探しです。
潤いのある葉の瑞々しさ...爽やかですね。

ローズゼラニウムのシベが雨を抱えていました。
ずっとこのままでいて欲しいくらい...きれいです。

アーチ状の葉の上に並んだ水玉
夫々が孤立しているのが留まる秘訣のようで、
隣り同士が触れ合うと...すぐさま流れ落ちます。

いつ滑り落ちるかと、気掛かりだったのですが
少々の風ではびくともせず...絶妙なバランスです。

路上の水たまりに写り込む太陽
空を見上げるよりも...幻想的でいい雰囲気です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一気に青空が広がるまでには回復していませんが
早々に雨上がりの愉しみ...雨の置き土産探しです。
潤いのある葉の瑞々しさ...爽やかですね。

ローズゼラニウムのシベが雨を抱えていました。
ずっとこのままでいて欲しいくらい...きれいです。

アーチ状の葉の上に並んだ水玉
夫々が孤立しているのが留まる秘訣のようで、
隣り同士が触れ合うと...すぐさま流れ落ちます。

いつ滑り落ちるかと、気掛かりだったのですが
少々の風ではびくともせず...絶妙なバランスです。

路上の水たまりに写り込む太陽
空を見上げるよりも...幻想的でいい雰囲気です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日も今日とて...
今日も今日とて...雨の朝です。
陽ざしがなくとも瑞々しく元気いっぱいの植物たち...
日に日に大きく、逞しく育っています。
プランターでスクスク育つ...ゴーヤ
いつの間にかクルクルと蔓を巻きはじめ、今朝には
花を咲かせました。早くネットを張ってあげねば...。

どんどんと緑を濃くしてゆく今の時季...
青紅葉もいいもんですね。

普段は気にもかけない笹やぶですが...
そよ風にサラサラの時は耳で愉しみ、五月雨に
シットリの時は目で味わうのが良いようです。

ブラシの木が妖艶な赤に染まってきました。
蕾にギュウギュウに閉じ込められていた雄しべが
もじゃもじゃ状態からピンとした刺々しい姿に変身...
剛毛の試験管ブラシ(?) になりました。笑

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
陽ざしがなくとも瑞々しく元気いっぱいの植物たち...
日に日に大きく、逞しく育っています。
プランターでスクスク育つ...ゴーヤ
いつの間にかクルクルと蔓を巻きはじめ、今朝には
花を咲かせました。早くネットを張ってあげねば...。

どんどんと緑を濃くしてゆく今の時季...
青紅葉もいいもんですね。

普段は気にもかけない笹やぶですが...
そよ風にサラサラの時は耳で愉しみ、五月雨に
シットリの時は目で味わうのが良いようです。

ブラシの木が妖艶な赤に染まってきました。
蕾にギュウギュウに閉じ込められていた雄しべが
もじゃもじゃ状態からピンとした刺々しい姿に変身...
剛毛の試験管ブラシ(?) になりました。笑

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村