眩しい...波打ち際
ゆるい北風が流れる快晴の朝です。
運動不足の日々ですので、今朝は砂浜をしっかり
散歩するつもりで家を出ました。
水平線上の雲が厚いので、日の出は無理ですが
空の青さが気持ちよく...潮騒も軽やかな響きです。

朝陽は雲の向こう側ですが、強い陽射しが
海辺に届きはじめました。

今朝はいつもよりも波打ち際が眩しい感じです。
私よりも早くから波打ち際を流していた釣り人
光の道に立つ気分は...いいでしょうね。

赤い海藻がたくさん打ち上げられていました。
きれに洗えば、きっと海藻サラダや刺身のつまに
なるんでしょうけど...パス。

砂地の外れに群生する...マツヨイグサ
晴れやかな表情です。
空高くに佇むお月さまも...爽やか!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
運動不足の日々ですので、今朝は砂浜をしっかり
散歩するつもりで家を出ました。
水平線上の雲が厚いので、日の出は無理ですが
空の青さが気持ちよく...潮騒も軽やかな響きです。

朝陽は雲の向こう側ですが、強い陽射しが
海辺に届きはじめました。

今朝はいつもよりも波打ち際が眩しい感じです。
私よりも早くから波打ち際を流していた釣り人
光の道に立つ気分は...いいでしょうね。

赤い海藻がたくさん打ち上げられていました。
きれに洗えば、きっと海藻サラダや刺身のつまに
なるんでしょうけど...パス。

砂地の外れに群生する...マツヨイグサ
晴れやかな表情です。
空高くに佇むお月さまも...爽やか!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
輝きを迎える前...
晴れてきたのは午前9時過ぎ..湿った南風なので
今日は久しぶりに暑くなりそうです。
曇天では気分が晴れないし、晴天では陽射しが
熱いし...今日もエアコン環境下でTV観戦です。
昨日のスナップ写真です。
手前から10日毎の成長過程を辿るような...小紫
紫の輝きを放つ粒々が揃う頃が待ち遠しいなぁ。

緑から変色し始めた...エノコログサ
小さな花が咲いていたと思ったのですが...
先日の台風で飛んじゃったみたいです。

隣町に出かけたついでに立ち寄った...水田
まだ穂は出ていませんが、元気に育っています。

一面が黄金色に染まりながら、涼風に揺れる光景が
今から愉しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今日は久しぶりに暑くなりそうです。
曇天では気分が晴れないし、晴天では陽射しが
熱いし...今日もエアコン環境下でTV観戦です。
昨日のスナップ写真です。
手前から10日毎の成長過程を辿るような...小紫
紫の輝きを放つ粒々が揃う頃が待ち遠しいなぁ。

緑から変色し始めた...エノコログサ
小さな花が咲いていたと思ったのですが...
先日の台風で飛んじゃったみたいです。

隣町に出かけたついでに立ち寄った...水田
まだ穂は出ていませんが、元気に育っています。

一面が黄金色に染まりながら、涼風に揺れる光景が
今から愉しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨上がりの早朝
雨が降ったり止んだりで、どうもスカッとしません。
でも猛暑にはならないので...助かってます。
日の出は無理でしたが...今朝の朝陽です。
流れる雲の間から透けて見える姿もいいもんです。

早々に玄関先に出て...
まだ葉に残っている水玉をゲット!

朝露では良く見かけますが...こんなに細い葉にも
水玉がしがみついていました。

曇り空でも早起きな...アサガオ
萎むと赤色になりますが、これは花びらの色素が
ph (水素イオン濃度)の変化で敏感に色調を変える
ためのようです。
元気な時はph値を高く維持し...青色、萎む時は
ph値が下がって酸性となり...赤色という訳です。
リトマス試験紙のような変化ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
でも猛暑にはならないので...助かってます。
日の出は無理でしたが...今朝の朝陽です。
流れる雲の間から透けて見える姿もいいもんです。

早々に玄関先に出て...
まだ葉に残っている水玉をゲット!

朝露では良く見かけますが...こんなに細い葉にも
水玉がしがみついていました。

曇り空でも早起きな...アサガオ
萎むと赤色になりますが、これは花びらの色素が
ph (水素イオン濃度)の変化で敏感に色調を変える
ためのようです。
元気な時はph値を高く維持し...青色、萎む時は
ph値が下がって酸性となり...赤色という訳です。
リトマス試験紙のような変化ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一人の釣り人を追う
何事もなかったかのように...穏やかな朝です。
お陰さまで台風8号の影響は殆どなく、朝から蝉が
元気に鳴いています。
早朝は雲が多く、日の出観察は無理でしたので...
4日前の早朝写真でもご覧ください。
日の出前の漁港の突堤...
ひとりの釣り人が糸を垂れていますが、なかなか
当たりがなかったようで...

陽が昇る頃には突堤先端の灯台近くへ移動...
でも、やっぱり駄目だったようで戻ってきました。
灯台の下にいた時の写真は、4日前のブログを
参照して下さい。→ 4,5枚目です

テトラポッドがゴツゴツの所が気に入ったようで、
ようやく落ち着きましたが...この方は散歩のような
軽装、かつ竿一本だけしか携えていません。
恐らくは釣果が目的ではないようですね。

ピンピンしたシベが賑やかな...アップルミント
昨日の強風で花穂ごと飛ばされてしまいました。
4日前にはこんなに元気だったのに...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
お陰さまで台風8号の影響は殆どなく、朝から蝉が
元気に鳴いています。
早朝は雲が多く、日の出観察は無理でしたので...
4日前の早朝写真でもご覧ください。
日の出前の漁港の突堤...
ひとりの釣り人が糸を垂れていますが、なかなか
当たりがなかったようで...

陽が昇る頃には突堤先端の灯台近くへ移動...
でも、やっぱり駄目だったようで戻ってきました。
灯台の下にいた時の写真は、4日前のブログを
参照して下さい。→ 4,5枚目です

テトラポッドがゴツゴツの所が気に入ったようで、
ようやく落ち着きましたが...この方は散歩のような
軽装、かつ竿一本だけしか携えていません。
恐らくは釣果が目的ではないようですね。

ピンピンしたシベが賑やかな...アップルミント
昨日の強風で花穂ごと飛ばされてしまいました。
4日前にはこんなに元気だったのに...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
身近な...昆虫たち
台風8号の影響で雨が降ったり止んだりの朝です。
最接近は今晩ですが、今は陽射しが注いだり...
荒れ狂うような風さえ吹かねばと願うのみです。
部屋の窓に遊びに来た...クサカゲロウ(臭蜻蛉)
蜻蛉と聞けば儚い命ですが、この子は3ヶ月存命し
アブラムシ等を食べる益虫です。レース編みのような
透き通った翅と緑がかった眼が超綺麗です。

花を撮っている時、目の前に現れたアシナガバチ
何かを口にくわえての登場...蝶や蛾の幼虫を餌に
しているらしいので、芋虫の肉団子かな?
スズメバチほどの恐怖はないものの、軒先に巣を
作っているかどうかを確認せねば...。

こちらは...蟻さん
蟻さんは蜂の仲間なので、毒針があるかも...
この子は全身真っ黒、白蟻や火蟻ではないので
安心して観ていられます。

何だろうと思って眺めたのは...ミノムシのようです。
蛾の一種ですが、冬の風物詩的存在なのに今頃
何故だろうと調べてみると...メスは蓑の中で産卵・
子育てをして、生涯 蓑からは出ないようです。
数奇な運命とは言え...これもまた種の保存目的の
自然の摂理の一形態ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
最接近は今晩ですが、今は陽射しが注いだり...
荒れ狂うような風さえ吹かねばと願うのみです。
部屋の窓に遊びに来た...クサカゲロウ(臭蜻蛉)
蜻蛉と聞けば儚い命ですが、この子は3ヶ月存命し
アブラムシ等を食べる益虫です。レース編みのような
透き通った翅と緑がかった眼が超綺麗です。

花を撮っている時、目の前に現れたアシナガバチ
何かを口にくわえての登場...蝶や蛾の幼虫を餌に
しているらしいので、芋虫の肉団子かな?
スズメバチほどの恐怖はないものの、軒先に巣を
作っているかどうかを確認せねば...。

こちらは...蟻さん
蟻さんは蜂の仲間なので、毒針があるかも...
この子は全身真っ黒、白蟻や火蟻ではないので
安心して観ていられます。

何だろうと思って眺めたのは...ミノムシのようです。
蛾の一種ですが、冬の風物詩的存在なのに今頃
何故だろうと調べてみると...メスは蓑の中で産卵・
子育てをして、生涯 蓑からは出ないようです。
数奇な運命とは言え...これもまた種の保存目的の
自然の摂理の一形態ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
晴天も...小休止
梅雨明けから続いた晴天も、ようやく小休止...
台風8号の接近で徐々に天気は荒れてきそうです。
窮屈そうな雲の出ている東の空とは対照的に...
西の空では有明月がポッカリと微笑んでいました。

さしたる朝焼けもせず、動きの少ない雲の中を
辛そうな表情で朧げな朝陽が昇ってきました。

厚い雲の上に出たものの、やっぱり雲の中...
海上に光の道が伸びてくれたのが救いでした。

公園高台に来ていたので、遠くの街並みを
木立の間から覗く感じで...カシャ!

朝陽は雲に遮られてしまいましたが、海原には
雲の隙間から漏れる光が注がれてキラキラ...。
明日は風雨が強くなりそうなので、Tokyo2020+1
TV観戦の合間にでも鉢植え等を退避させねば。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
台風8号の接近で徐々に天気は荒れてきそうです。
窮屈そうな雲の出ている東の空とは対照的に...
西の空では有明月がポッカリと微笑んでいました。

さしたる朝焼けもせず、動きの少ない雲の中を
辛そうな表情で朧げな朝陽が昇ってきました。

厚い雲の上に出たものの、やっぱり雲の中...
海上に光の道が伸びてくれたのが救いでした。

公園高台に来ていたので、遠くの街並みを
木立の間から覗く感じで...カシャ!

朝陽は雲に遮られてしまいましたが、海原には
雲の隙間から漏れる光が注がれてキラキラ...。
明日は風雨が強くなりそうなので、Tokyo2020+1
TV観戦の合間にでも鉢植え等を退避させねば。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
出から入り...満月
曇りだと思いきや...爽やかな青空が広がりました。
今朝も今朝とて...明けてきた空の方角に向かって
午前4時過ぎに家を出ました。
ちょっと水平線上の雲が単調ですが...まぁOK!

南の空の雲は、薄っすらとピンク色...
火力発電所の蒸気煙も染まってます。

日の出時刻から8分後
雲の上まで昇ってきて...キラッ!
今朝は余韻もなしで、一気に輝きマックスでした。

昨夕は、雲も切れ...なんとか満月に会えました。
月の出直後、雲から抜け出してきたお月さまです。

満月とは言え...正確には半日ほど過ぎており、
右上側が少しだけ欠け始めています。
そして、今朝方のお月さまを同じ写真上に重ねて
みました。(写真をタップしてみて下さい)
中央下側のティコ・クレーター(直径85km)が
左側に回転移動していることがわかります。

海辺の空き地に群生する...待宵草
今朝、日の出前の満月でのシルエット遊びです。
月見草だったならば、風情があったのですが...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も今朝とて...明けてきた空の方角に向かって
午前4時過ぎに家を出ました。
ちょっと水平線上の雲が単調ですが...まぁOK!

南の空の雲は、薄っすらとピンク色...
火力発電所の蒸気煙も染まってます。

日の出時刻から8分後
雲の上まで昇ってきて...キラッ!
今朝は余韻もなしで、一気に輝きマックスでした。

昨夕は、雲も切れ...なんとか満月に会えました。
月の出直後、雲から抜け出してきたお月さまです。

満月とは言え...正確には半日ほど過ぎており、
右上側が少しだけ欠け始めています。
そして、今朝方のお月さまを同じ写真上に重ねて
みました。(写真をタップしてみて下さい)
中央下側のティコ・クレーター(直径85km)が
左側に回転移動していることがわかります。

海辺の空き地に群生する...待宵草
今朝、日の出前の満月でのシルエット遊びです。
月見草だったならば、風情があったのですが...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
久々のクッキリ朝陽
ぼんやりとした曇が立ち込める朝空です。
でも、水平線上にはメリハリのある雲が出ており...
何だか面白そうな画が撮れそうな雰囲気です。

輪郭が焼けた雲の上からチラッと朝陽...
この感じ...好きなんですよね。

雲の隙間に出て、灯台の真上まで昇りました。
薄っすらとした霧が出ており、輝きは控えめですが
雰囲気はいい感じです。

ようやく突堤に釣り人登場です。
これ幸いと、躊躇せずに...カシャ!

しっとりとした穏やかな空気が流れる中...
再度、雲の上から姿を見せてくれるのを待ちます。

来週は関東エリアに台風8号が接近との予報です。
日の出観察の機会は減りそうですが、大荒れの
状況にならなければ良いのですが...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
でも、水平線上にはメリハリのある雲が出ており...
何だか面白そうな画が撮れそうな雰囲気です。

輪郭が焼けた雲の上からチラッと朝陽...
この感じ...好きなんですよね。

雲の隙間に出て、灯台の真上まで昇りました。
薄っすらとした霧が出ており、輝きは控えめですが
雰囲気はいい感じです。

ようやく突堤に釣り人登場です。
これ幸いと、躊躇せずに...カシャ!

しっとりとした穏やかな空気が流れる中...
再度、雲の上から姿を見せてくれるのを待ちます。

来週は関東エリアに台風8号が接近との予報です。
日の出観察の機会は減りそうですが、大荒れの
状況にならなければ良いのですが...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝顔とミンミン蝉
夜明けの頃はどんよりとした曇り空でしたが、
徐々に青空が広がりはじめました。
相変わらず気温は高めで、湿度もタップリ...
雲を透した薄日がぼんやりと熱くなってきました。

午前5時半...
アサガオもそろそろお目覚めです。

ベランダに出た時に偶然遭遇した...ミンミンゼミ
梅雨明け頃から、ミ~~ンミンミンの大合唱は耳に
していたのですが、至近距離での対面です。
成虫になってからの2~3週間が蝉生涯の勝負...
悔いを残すことなく奔放に頑張れ~ファイト!

昨日の怪しげな夕焼空です。
暗雲が立ち込めるなか、微かにのぞいた青空...
covid-19蔓延下での東京2020+1開催の危うさを
物語るようで...微妙な気分で眺めていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
徐々に青空が広がりはじめました。
相変わらず気温は高めで、湿度もタップリ...
雲を透した薄日がぼんやりと熱くなってきました。

午前5時半...
アサガオもそろそろお目覚めです。

ベランダに出た時に偶然遭遇した...ミンミンゼミ
梅雨明け頃から、ミ~~ンミンミンの大合唱は耳に
していたのですが、至近距離での対面です。
成虫になってからの2~3週間が蝉生涯の勝負...
悔いを残すことなく奔放に頑張れ~ファイト!

昨日の怪しげな夕焼空です。
暗雲が立ち込めるなか、微かにのぞいた青空...
covid-19蔓延下での東京2020+1開催の危うさを
物語るようで...微妙な気分で眺めていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
パッとしない朝活...
快晴無風...大暑の朝です。
時節柄、連日の真夏日は致し方なしですが...
ひと息つける程の涼風が欲しいところですね。
青空のグラデーションが清々しい夜明けの頃...
焼けてきた雲が雰囲気を盛り上げてくれます。

でも、波打ち際へ移動した頃には急激に色褪せ
テンションは急降下...水平線上に横たわる雲が
恨めしいですね。

私と同じように海辺で日の出を待つ人も
何となく諦めの雰囲気の...後ろ姿でした。

蒸し暑くなってきたし、もう帰ろうかと迷いつつも
一応は雲の上まで昇ってくるのを待ちました。
やっぱりパッとせず...まぁこんな朝もありますね。

昨夕のお月さま(月齢11.4)...
陽ざしが和らぎ、カラスが塒(ねぐら)へ帰る頃です。
満月は土曜日ですが...空模様は微妙なようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
時節柄、連日の真夏日は致し方なしですが...
ひと息つける程の涼風が欲しいところですね。
青空のグラデーションが清々しい夜明けの頃...
焼けてきた雲が雰囲気を盛り上げてくれます。

でも、波打ち際へ移動した頃には急激に色褪せ
テンションは急降下...水平線上に横たわる雲が
恨めしいですね。

私と同じように海辺で日の出を待つ人も
何となく諦めの雰囲気の...後ろ姿でした。

蒸し暑くなってきたし、もう帰ろうかと迷いつつも
一応は雲の上まで昇ってくるのを待ちました。
やっぱりパッとせず...まぁこんな朝もありますね。

昨夕のお月さま(月齢11.4)...
陽ざしが和らぎ、カラスが塒(ねぐら)へ帰る頃です。
満月は土曜日ですが...空模様は微妙なようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村