そろそろ...秋の雲
空高くには寒気が勢いよく吹き込んできたようで
昨晩は刺激的な稲妻と雷鳴に見舞われました。
そろそろ...季節の変わり目ですね。
今朝の日の出の頃の空模様です。
雲が広がり、朝陽は臨めませんでしたが...
空の青さが心地よく、空気も澄んできた感じです。

深呼吸しながら見上げた空には
秋の雲たちもチラホラ...

そして、天頂付近には下弦を過ぎたお月さま
日を追うごとに細くなってゆきますが、明日以降は
秋雨前線が停滞...その姿には会えないようです。

5分も経たない間に、次々と雲が湧いてきて...
お月さま(写真の右下隅)が隠されてゆきます。

うろこ雲やひつじ雲等が勢ぞろいです。
午後には雨になりそうですが、天気が回復する
9月第2週には、きっと違った空気の香りが辺りに
漂っていそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨晩は刺激的な稲妻と雷鳴に見舞われました。
そろそろ...季節の変わり目ですね。
今朝の日の出の頃の空模様です。
雲が広がり、朝陽は臨めませんでしたが...
空の青さが心地よく、空気も澄んできた感じです。

深呼吸しながら見上げた空には
秋の雲たちもチラホラ...

そして、天頂付近には下弦を過ぎたお月さま
日を追うごとに細くなってゆきますが、明日以降は
秋雨前線が停滞...その姿には会えないようです。

5分も経たない間に、次々と雲が湧いてきて...
お月さま(写真の右下隅)が隠されてゆきます。

うろこ雲やひつじ雲等が勢ぞろいです。
午後には雨になりそうですが、天気が回復する
9月第2週には、きっと違った空気の香りが辺りに
漂っていそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
釣り人シルエット
所々に雲が散在しながらも、何となく晴れに近い
薄曇りの朝です。
明日以降は下り坂の空模様ですので...ダメ元で
いつもの砂浜に向かいました。
霞んだ水平線上に朝陽が昇ってきました。
諦めずに出かけてきて良かったと思う瞬間です。

そして、ラッキーなことに...
今朝も突堤先端には釣り人がいてくれました。

ということで、一昨日のように...無断でモデルに
なってもらい、シルエットを撮らせてもらいました。
このお二人は知り合いのようですね。

日の出から4分後ですが、あっという間にここまで
昇った感じ...じっくりと撮るには時間が不足です。

伸びてきた光の道を眺めながら、波打ち際で
ひと休みしていたら...いつもの一人親方の舟。
漁というより、パトロールをしているのかな?

朝陽が雲に入り始めたので、朝活はそろそろ終了
釣り人達は...まだまだ頑張ってました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
薄曇りの朝です。
明日以降は下り坂の空模様ですので...ダメ元で
いつもの砂浜に向かいました。
霞んだ水平線上に朝陽が昇ってきました。
諦めずに出かけてきて良かったと思う瞬間です。

そして、ラッキーなことに...
今朝も突堤先端には釣り人がいてくれました。

ということで、一昨日のように...無断でモデルに
なってもらい、シルエットを撮らせてもらいました。
このお二人は知り合いのようですね。

日の出から4分後ですが、あっという間にここまで
昇った感じ...じっくりと撮るには時間が不足です。

伸びてきた光の道を眺めながら、波打ち際で
ひと休みしていたら...いつもの一人親方の舟。
漁というより、パトロールをしているのかな?

朝陽が雲に入り始めたので、朝活はそろそろ終了
釣り人達は...まだまだ頑張ってました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
暑さも一段落...
どんよりとした曇り空に閉じ込められた朝です。
午後には陽射しがありそうですが、そろそろ暑さも
ピークアウトの様相...ちょっと気が休まります。
昨日の玄関先の花たちの様子です。
緑の丸い実が揃ったコムラサキ
花が終わってから3週間ですが、はやくも紫色に
染まり始めたものがチラホラ...秋近しですね。

これから咲こうとしているのかな?
空に向かって真っ直ぐに伸びる姿...
眺めていて気分が爽快になります。

薄桃色のハナトラノオ...賑やかに咲き始めました。
この子は皆よりもオチビさんですが、花は決して
負けてはおらず、大きな口を開けて笑っています。

こちらは...スラリと花穂が伸びたノッポさん
花はまだこれからですが、規則正しく並んだ蕾が
下から順に開花するのを見るのが楽しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
午後には陽射しがありそうですが、そろそろ暑さも
ピークアウトの様相...ちょっと気が休まります。
昨日の玄関先の花たちの様子です。
緑の丸い実が揃ったコムラサキ
花が終わってから3週間ですが、はやくも紫色に
染まり始めたものがチラホラ...秋近しですね。

これから咲こうとしているのかな?
空に向かって真っ直ぐに伸びる姿...
眺めていて気分が爽快になります。

薄桃色のハナトラノオ...賑やかに咲き始めました。
この子は皆よりもオチビさんですが、花は決して
負けてはおらず、大きな口を開けて笑っています。

こちらは...スラリと花穂が伸びたノッポさん
花はまだこれからですが、規則正しく並んだ蕾が
下から順に開花するのを見るのが楽しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽の中の..釣り人
まだ薄暗い時間帯は靄っとした空模様でしたが、
明けてくるに従って...青空が広がってきました。
日の出時刻が5時過ぎになったので、家を出る
時間にも...ちょっと余裕ができてきました。
水平線上の雲が厚そうなので、海から昇る朝陽は
無理だろうと思い、のんびりと釣り人を眺めていた
のですが...突堤越しに昇ってきちゃいました。

水平線が見える場所まで走って移動すると、
すでに赤い朝陽が昇ってました。
さすがに休日の土曜日...4名の釣り人です。

釣り人が朝陽に収まるような立ち位置まで移動...
ズーム・マックス(超望遠)でのシルエットです!

ちょっと引いて撮ると、こんな感じ...
久々にイメージ通りの画が撮れ、大満足です。

水平線を離れた真ん丸朝陽...
薄雲のお陰で久々にクッキリとした輪郭
"日の丸"が昇った感じです。

もうすぐ上方の雲に突入してしまいますので、
急いで海原に伸びた光の道を...カシャ!
今朝は予想もしなかった素敵なシルエットが撮れ
もう...大満足な朝活でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
明けてくるに従って...青空が広がってきました。
日の出時刻が5時過ぎになったので、家を出る
時間にも...ちょっと余裕ができてきました。
水平線上の雲が厚そうなので、海から昇る朝陽は
無理だろうと思い、のんびりと釣り人を眺めていた
のですが...突堤越しに昇ってきちゃいました。

水平線が見える場所まで走って移動すると、
すでに赤い朝陽が昇ってました。
さすがに休日の土曜日...4名の釣り人です。

釣り人が朝陽に収まるような立ち位置まで移動...
ズーム・マックス(超望遠)でのシルエットです!

ちょっと引いて撮ると、こんな感じ...
久々にイメージ通りの画が撮れ、大満足です。

水平線を離れた真ん丸朝陽...
薄雲のお陰で久々にクッキリとした輪郭
"日の丸"が昇った感じです。

もうすぐ上方の雲に突入してしまいますので、
急いで海原に伸びた光の道を...カシャ!
今朝は予想もしなかった素敵なシルエットが撮れ
もう...大満足な朝活でした。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
トンボ と チョウ
日中の陽射しは戻りましたが、朝夕は曇天...
気温も湿度も高いので、モワッとした暑さが
ジワジワと身体に堪えます。
早く涼しい風が吹いてほしいなぁ。
一昨日、庭先の花に水をあげ、暫く眺めていたら...
音もなくス~ッと細い草にとまったトンボ
目が青くて可愛いと思ったら、どうも斑点のようで
アオモン イトトンボでした。

風がなかったので、蝶たちも余裕でヒラヒラと
花に近寄ってきます。
ピッタリと翅を合わせて姿勢の良いヤマトシジミ
翅を広げてくれるのを待ちましたが...青色の翅は
見られずじまいでした。

見た目は蛾のようで地味ですが、これでも
立派なチョウ...イチモンジセセリです。
大きな眼がチャームポイント(?) かな?

ヨウシュヤマゴボウの実が色づき始めました。
短期間で2mを超える大きさに育つのですが、
草全体に毒性があり、実は染料となる程に強烈で
服に色がついたら...とれません。
もうすぐ地表部分はカットしますが、地中はゴボウの
ような根...来年もまた同じ場所で育つはずです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気温も湿度も高いので、モワッとした暑さが
ジワジワと身体に堪えます。
早く涼しい風が吹いてほしいなぁ。
一昨日、庭先の花に水をあげ、暫く眺めていたら...
音もなくス~ッと細い草にとまったトンボ
目が青くて可愛いと思ったら、どうも斑点のようで
アオモン イトトンボでした。

風がなかったので、蝶たちも余裕でヒラヒラと
花に近寄ってきます。
ピッタリと翅を合わせて姿勢の良いヤマトシジミ
翅を広げてくれるのを待ちましたが...青色の翅は
見られずじまいでした。

見た目は蛾のようで地味ですが、これでも
立派なチョウ...イチモンジセセリです。
大きな眼がチャームポイント(?) かな?

ヨウシュヤマゴボウの実が色づき始めました。
短期間で2mを超える大きさに育つのですが、
草全体に毒性があり、実は染料となる程に強烈で
服に色がついたら...とれません。
もうすぐ地表部分はカットしますが、地中はゴボウの
ような根...来年もまた同じ場所で育つはずです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
6日振りの朝陽
まとまった雲がようやく切れはじめ、待ちに待った
朝陽が臨めそうな気配の早朝です。
水平線上には雲が多く、若干海霧が出ていますが
朝焼けが始まればしめたもの...ダメもとで日の出を
待ちます。

徐々に雲が濃く焼けはじめ...もうすぐ日の出です。

もう少しだけでも、雲が薄ければ...と思いつつも
久しぶりの朝陽の姿に、ちょっとドキドキです。

そして、厚い雲の上に再び顔を見せた朝陽...
エネルギッシュに焼ける雲がいい感じです。

雲が立ち込めながらも...6日振りに見る朝陽は
やっぱりいいものです。
ようやく曇天の長いトンネルは抜けたようで、
連日の朝寝坊も...そろそろお終いです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽が臨めそうな気配の早朝です。
水平線上には雲が多く、若干海霧が出ていますが
朝焼けが始まればしめたもの...ダメもとで日の出を
待ちます。

徐々に雲が濃く焼けはじめ...もうすぐ日の出です。

もう少しだけでも、雲が薄ければ...と思いつつも
久しぶりの朝陽の姿に、ちょっとドキドキです。

そして、厚い雲の上に再び顔を見せた朝陽...
エネルギッシュに焼ける雲がいい感じです。

雲が立ち込めながらも...6日振りに見る朝陽は
やっぱりいいものです。
ようやく曇天の長いトンネルは抜けたようで、
連日の朝寝坊も...そろそろお終いです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
まだまだ/そろそろ
明日からは早朝の陽射しが戻りそうですが、
今朝も見飽きた曇り空...のんびりと朝寝坊です。
昨日のプランター菜園の様子です。
盛りを過ぎたものはそろそろ片づけでもしようかと
意気込んだのですが、暑さが和らいだせいか...
まだまだ生気は失ってはいませんでした。
黄色や茶色の葉がチラホラ見受けられますが、
長く伸びた蔓の先では...花が咲いてます。

表面のイボの凹凸がしっかりした実だって、
まだまだ所々にぶら下がってます。

ひところは全く元気が失せていた...ナス
数日前から葉に元気が蘇り、花が咲きました。
実は結ぶでしょうけど...きっと石ナスでしょうね。

根元に近い枝葉は殆ど枯れて、裸状態ですが
上の方ではまだ乾いた花が咲く...ミニトマト
そろそろ片づけの時期を迎えますが、命ある限り
見守っていようと思います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝も見飽きた曇り空...のんびりと朝寝坊です。
昨日のプランター菜園の様子です。
盛りを過ぎたものはそろそろ片づけでもしようかと
意気込んだのですが、暑さが和らいだせいか...
まだまだ生気は失ってはいませんでした。
黄色や茶色の葉がチラホラ見受けられますが、
長く伸びた蔓の先では...花が咲いてます。

表面のイボの凹凸がしっかりした実だって、
まだまだ所々にぶら下がってます。

ひところは全く元気が失せていた...ナス
数日前から葉に元気が蘇り、花が咲きました。
実は結ぶでしょうけど...きっと石ナスでしょうね。

根元に近い枝葉は殆ど枯れて、裸状態ですが
上の方ではまだ乾いた花が咲く...ミニトマト
そろそろ片づけの時期を迎えますが、命ある限り
見守っていようと思います。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
処暑を過ぎても...
昨晩の豪雨が去り、気温23℃の曇り空の朝です。
それでも湿度が高く、素足だと床がべたつく感じ...
外気温が多少下がっても、エアコンは必須ですね。
真紅のサンパラソルの斜面に留まる水玉
この花は雨に打たれても...すぐに元気復活です。

いたる所に展開されているジョロウグモの巣
最近気になったのは、垂直に張られた巣では
殆どの蜘蛛が逆さまの状態だということ...
なぜでしょうね。

庭で雑草を抜いていたら、長く伸びた細い茎に
小さな赤い粒々...ミズヒキを見つけました。
雌しべが見えるので、既に花(正確には萼)は
閉じた後のようです。

昨日の夕方、豪雨になる前の雲の様子です。
空高くの雲は秋っぽく、その下では積乱雲が育ち、
低い黒雲は風と共に足早に移動...賑やかです。

夏と秋の雲たちが交錯する空
処暑は過ぎたものの、週の後半にはまた真夏の
暑さが戻ってくるようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
それでも湿度が高く、素足だと床がべたつく感じ...
外気温が多少下がっても、エアコンは必須ですね。
真紅のサンパラソルの斜面に留まる水玉
この花は雨に打たれても...すぐに元気復活です。

いたる所に展開されているジョロウグモの巣
最近気になったのは、垂直に張られた巣では
殆どの蜘蛛が逆さまの状態だということ...
なぜでしょうね。

庭で雑草を抜いていたら、長く伸びた細い茎に
小さな赤い粒々...ミズヒキを見つけました。
雌しべが見えるので、既に花(正確には萼)は
閉じた後のようです。

昨日の夕方、豪雨になる前の雲の様子です。
空高くの雲は秋っぽく、その下では積乱雲が育ち、
低い黒雲は風と共に足早に移動...賑やかです。

夏と秋の雲たちが交錯する空
処暑は過ぎたものの、週の後半にはまた真夏の
暑さが戻ってくるようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ボツ前の救済写真
今朝も明るい空は臨めず、雨が降ったり止んだりで
本当に梅雨時のような...ぐずついた空模様です。
雨が止んだタイミングを見計らって...今朝の一枚。
渇きよりも雨の潤いの方が好きなツユクサですが、
毎日がドンヨリ・ジメジメでは...どうなんでしょうね。

朝焼け雲が見事だった4日前...
自ずとシャッター数が増え、ゴミ箱行き写真を量産
しましたが、削除前の整理で救済した...どうしても
捨てがたいものを何枚か載せちゃいます。
日の出10分前の鮮やかな朝焼け雲

引いてい行く潮が残り、水鏡に化した時の...
解放感のある波打ち際

そして、1ヶ月ほど前の写真
構図がしっくりこないのでボツにしたのですが、
黄金色に輝く海原をゆく 一人親方の漁船...
その時のイメージが鮮明に蘇ってきたので、
良し悪しは別にして、削除対象から除外です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
本当に梅雨時のような...ぐずついた空模様です。
雨が止んだタイミングを見計らって...今朝の一枚。
渇きよりも雨の潤いの方が好きなツユクサですが、
毎日がドンヨリ・ジメジメでは...どうなんでしょうね。

朝焼け雲が見事だった4日前...
自ずとシャッター数が増え、ゴミ箱行き写真を量産
しましたが、削除前の整理で救済した...どうしても
捨てがたいものを何枚か載せちゃいます。
日の出10分前の鮮やかな朝焼け雲

引いてい行く潮が残り、水鏡に化した時の...
解放感のある波打ち際

そして、1ヶ月ほど前の写真
構図がしっくりこないのでボツにしたのですが、
黄金色に輝く海原をゆく 一人親方の漁船...
その時のイメージが鮮明に蘇ってきたので、
良し悪しは別にして、削除対象から除外です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ホオズキの花
今朝も相変わらずの曇り空です。
秋雨の走りなのか...ハッキリしない、ジメジメとした
空気が辺りに漂っています。
春先に種を蒔いた鉢植えのホオズキ
今年は葉が茂って株ができるのみで、花や実は
できないと思っていたのですが、花が咲きました。
直径1cm程と小さいのですが、繊細な表情です。

水耕栽培で5月に種から発芽したアボカド
鉢に移植後の成長は著しく、40cmまで育ちました。
ひょろっとした細い幹に大きな葉...観葉植物として
大事に育てたいと思ってます。

今宵は満月です。
月明かりの下で虫たちの合唱でも聞ければ...と
思っていたのですが、雲に阻まれ無理そうです。
ということで、3日前の夕方、薄雲の間で爽やかに
佇む姿(月齢10.8)でもご覧ください。

今後1週間は、残暑を伴う曇り空が続くようです。
涼風が吹き、雲が流れ、次第に青空が広がる...
マスクは手放せなくとも、そんな解放感に満ちた
日常が妙に懐かしく想われます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
秋雨の走りなのか...ハッキリしない、ジメジメとした
空気が辺りに漂っています。
春先に種を蒔いた鉢植えのホオズキ
今年は葉が茂って株ができるのみで、花や実は
できないと思っていたのですが、花が咲きました。
直径1cm程と小さいのですが、繊細な表情です。

水耕栽培で5月に種から発芽したアボカド
鉢に移植後の成長は著しく、40cmまで育ちました。
ひょろっとした細い幹に大きな葉...観葉植物として
大事に育てたいと思ってます。

今宵は満月です。
月明かりの下で虫たちの合唱でも聞ければ...と
思っていたのですが、雲に阻まれ無理そうです。
ということで、3日前の夕方、薄雲の間で爽やかに
佇む姿(月齢10.8)でもご覧ください。

今後1週間は、残暑を伴う曇り空が続くようです。
涼風が吹き、雲が流れ、次第に青空が広がる...
マスクは手放せなくとも、そんな解放感に満ちた
日常が妙に懐かしく想われます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村