9月ラストの朝陽
台風16号の進路が気掛かりですが、まだ極端な
天気の崩れはなく...青空が広がった朝です。
午前5時32分...薄雲に覆われた水平線でしたが
9月最後の朝陽が昇ってきました。

1週間ぶりの真ん丸朝陽...
やっぱり気持ちがいいですね。

湿度が90%を越えており、湿った空気が辺りに
漂っていますが、徐々に空の青さが濃くなり...
輝きが広がってきました。

誰もいない砂浜に朝の光が届いてきました。
長さ150m程のこじんまりとした砂浜ですが、
マスクを外して思いっきり深呼吸です。

見上げた青空の頂きには...お月さま(月齢22.8)
来週半ばの新月に向かって、夜明け前の空で
仰角を下げつつ、日増しに細くなってゆきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
天気の崩れはなく...青空が広がった朝です。
午前5時32分...薄雲に覆われた水平線でしたが
9月最後の朝陽が昇ってきました。

1週間ぶりの真ん丸朝陽...
やっぱり気持ちがいいですね。

湿度が90%を越えており、湿った空気が辺りに
漂っていますが、徐々に空の青さが濃くなり...
輝きが広がってきました。

誰もいない砂浜に朝の光が届いてきました。
長さ150m程のこじんまりとした砂浜ですが、
マスクを外して思いっきり深呼吸です。

見上げた青空の頂きには...お月さま(月齢22.8)
来週半ばの新月に向かって、夜明け前の空で
仰角を下げつつ、日増しに細くなってゆきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
天頂にいた下弦の月
明けてきた東の空に雲の姿はなく、久しぶりに
ウキウキ気分で海辺へ向かいました。
車を降りて、すかさず下弦を迎えるお月さまを
探すと...天頂付近にクッキリと佇んでいました。
頭の真上ではなかなか視線に入ってきませんね。
(いつものように...90度右回転です)

水平線上には軽く雲が出ていましたが、
今朝は空が広く感じられるので、気分は爽快...
のんびりと日の出を待ちます。

チラッと顔を見せた朝陽...
湯気のように見える雲がいい感じです。

カメラを砂浜に置きながら...
波をかぶる朝陽を狙ってみました。

今朝は釣り人ふたり...
乾いた青空を望んでいたものの、海上から
急に湿った空気が流れ込んできたようで、
朝陽の姿はどこへやら...。
今日は爽やかな晴天に恵まれそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ウキウキ気分で海辺へ向かいました。
車を降りて、すかさず下弦を迎えるお月さまを
探すと...天頂付近にクッキリと佇んでいました。
頭の真上ではなかなか視線に入ってきませんね。
(いつものように...90度右回転です)

水平線上には軽く雲が出ていましたが、
今朝は空が広く感じられるので、気分は爽快...
のんびりと日の出を待ちます。

チラッと顔を見せた朝陽...
湯気のように見える雲がいい感じです。

カメラを砂浜に置きながら...
波をかぶる朝陽を狙ってみました。

今朝は釣り人ふたり...
乾いた青空を望んでいたものの、海上から
急に湿った空気が流れ込んできたようで、
朝陽の姿はどこへやら...。
今日は爽やかな晴天に恵まれそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
お写ん歩...草花寸景
風に乗り、どこからともなく霧雨が舞う午前6時...
もうすぐ雲の上に眩しい朝陽が姿を見せるものと
待っていたのですが、瞬く間に灰色一色の空に
急変...ぬか喜びの朝でした。

先日、近所を散歩した時のスナップ写真です。
今日は七十二候で「蟄虫戸を閉ざす」です。
寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃...
道端に咲くツユクサもそろそろ姿を消しそうです。

こちらは四季咲きのバラ...
暑さが和らいでからは俄然元気になりました。
やっぱり...赤いバラには青空が似合いますね。

空き地で大繁殖するエノコログサ...
他の野草たちは、この勢いに太刀打ちできず
すっかり鳴りを潜めてしまいました。
もし此処に子猫を連れてきたなら、果たして
飛んだり跳ねたりで戯れ付くだろうか...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もうすぐ雲の上に眩しい朝陽が姿を見せるものと
待っていたのですが、瞬く間に灰色一色の空に
急変...ぬか喜びの朝でした。

先日、近所を散歩した時のスナップ写真です。
今日は七十二候で「蟄虫戸を閉ざす」です。
寒さを覚えた虫たちが地中に姿を隠す頃...
道端に咲くツユクサもそろそろ姿を消しそうです。

こちらは四季咲きのバラ...
暑さが和らいでからは俄然元気になりました。
やっぱり...赤いバラには青空が似合いますね。

空き地で大繁殖するエノコログサ...
他の野草たちは、この勢いに太刀打ちできず
すっかり鳴りを潜めてしまいました。
もし此処に子猫を連れてきたなら、果たして
飛んだり跳ねたりで戯れ付くだろうか...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雲海に浮くような...
一面に雲が広がる朝空でしたが、高さや濃さに
バラツキがあり、何だか面白そうだったので...
ダメ元でいつもの砂浜に出掛けてみました。
水平線から昇る朝陽は目に出来ませんでしたが
意外にも...いい感じで雲が焼けてくれました。

そして、雲の薄い部分に光が満ちはじめ...
否が応でも期待が高まってきます。

願いが通じたのか...雲海に浮かぶような
優し気な朝陽が顔を見せてくれました。

雲に閉ざされたままなので、朝陽が昇っても
辺りは薄暗く沈んだまま...それでも、何だか
ハッピーな気分でした。

突堤の先端で楽しそうに釣りに興じる人たち...
3密や辺りを過敏に意識せずに過ごせる時が
早くやって来てほしいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
バラツキがあり、何だか面白そうだったので...
ダメ元でいつもの砂浜に出掛けてみました。
水平線から昇る朝陽は目に出来ませんでしたが
意外にも...いい感じで雲が焼けてくれました。

そして、雲の薄い部分に光が満ちはじめ...
否が応でも期待が高まってきます。

願いが通じたのか...雲海に浮かぶような
優し気な朝陽が顔を見せてくれました。

雲に閉ざされたままなので、朝陽が昇っても
辺りは薄暗く沈んだまま...それでも、何だか
ハッピーな気分でした。

突堤の先端で楽しそうに釣りに興じる人たち...
3密や辺りを過敏に意識せずに過ごせる時が
早くやって来てほしいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
秋なのに...朝顔
厚い雲に落し蓋をされたような気分の早朝でした。
8時頃には水平線上に明るい兆しが見え、一時は
気分が華やいだのですが...それも束の間、直ぐに
沈黙するような灰色の空に戻ってしまいました。

日中の気温が25℃を下回るようになりましたが、
アサガオが急に元気を取り戻してきました。
既に盛りを過ぎたと思っていたのに...意外です。

根元近くの葉は散ってしまいスカスカ状態ですが
蔓の先端付近では次々と蕾を付けはじめました。
ぐるぐるドリル状態の翌日には...花ひらきます。

今年は種蒔きが少し遅れたせいか、開花も後ろに
ずれ込んだのですが...この分だと、秋が深まっても
咲いていそうな勢いです。
しかも、朝顔なのに...一日中花ひらいています。

木々の緑が暖色系に様変わりを始める頃...
涼し気な朝顔を目にしながら、若々しい華やぎが
蘇ってきたような気分になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
8時頃には水平線上に明るい兆しが見え、一時は
気分が華やいだのですが...それも束の間、直ぐに
沈黙するような灰色の空に戻ってしまいました。

日中の気温が25℃を下回るようになりましたが、
アサガオが急に元気を取り戻してきました。
既に盛りを過ぎたと思っていたのに...意外です。

根元近くの葉は散ってしまいスカスカ状態ですが
蔓の先端付近では次々と蕾を付けはじめました。
ぐるぐるドリル状態の翌日には...花ひらきます。

今年は種蒔きが少し遅れたせいか、開花も後ろに
ずれ込んだのですが...この分だと、秋が深まっても
咲いていそうな勢いです。
しかも、朝顔なのに...一日中花ひらいています。

木々の緑が暖色系に様変わりを始める頃...
涼し気な朝顔を目にしながら、若々しい華やぎが
蘇ってきたような気分になりました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の砂浜...寸景
曇り空に北風の朝です。
もうすぐ晴れ間が見えてきそうな雲行きですが、
汗ばむ程の陽気だった昨日と比べ、急転直下...
何だか寂しさを覚えるほどです。
今朝は写欲が湧いてこないので、写真整理で
削除を免れた...寄せ集めエトセトラです。
日の出の余韻が残る突堤をゆく...
この方は釣果を求めるというよりも、釣り竿片手に
いつもの早朝散策という雰囲気でした。

サーファーさんかと思ったら...
釣り具を SUP(Stand Up Paddle Board)に乗せた
最近流行(?) のサップ・フィッシングのようです。
突堤からでは届かない穴場のポイント狙いですね。

波打ち際に集う...泡たち
波の花とは違いますが、時々シャボン玉のように
輝く大きな泡を見かけることがあります。

広い砂浜に...潮の名残り
干満の差が大きい大潮時には、こんな造形が
所々に残っています。
日の出を眺めた後、砂浜に残る自然アートを
ブラブラしながら探すのって...楽しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
もうすぐ晴れ間が見えてきそうな雲行きですが、
汗ばむ程の陽気だった昨日と比べ、急転直下...
何だか寂しさを覚えるほどです。
今朝は写欲が湧いてこないので、写真整理で
削除を免れた...寄せ集めエトセトラです。
日の出の余韻が残る突堤をゆく...
この方は釣果を求めるというよりも、釣り竿片手に
いつもの早朝散策という雰囲気でした。

サーファーさんかと思ったら...
釣り具を SUP(Stand Up Paddle Board)に乗せた
最近流行(?) のサップ・フィッシングのようです。
突堤からでは届かない穴場のポイント狙いですね。

波打ち際に集う...泡たち
波の花とは違いますが、時々シャボン玉のように
輝く大きな泡を見かけることがあります。

広い砂浜に...潮の名残り
干満の差が大きい大潮時には、こんな造形が
所々に残っています。
日の出を眺めた後、砂浜に残る自然アートを
ブラブラしながら探すのって...楽しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
寝坊したけど...朝陽
カラッとした爽やかな風が流れる朝です。
今朝は不覚にも寝坊をしてしまい、気づいた時には
日の出10分前...まずはベランダから状況を確認し、
急いで海辺へ向かいました。

いつもの砂浜をめざしたものの、時すでに遅し...
途中の展望が開けた場所に停車し、ギリギリで
日の出を目にすることができました。

雲が立ち込めていた割には、クッキリ朝陽です。
風に吹かれながら砂浜に立っていたならば...と、
朝寝坊が悔やまれます。

でも、ズームだと...どこから眺めても同じかな?
水平線から離れる瞬間を眺めながら...そう言えば
そろそろ達磨朝日出現の時季だなぁ...とぼんやり
考えていました。

朝陽に輝く洋上を、静かに漁船が進んでゆきます。
暑さ寒さも彼岸まで...去りゆく夏を惜しみつつ、
巡り来る実りの季節への期待が膨らんできます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝は不覚にも寝坊をしてしまい、気づいた時には
日の出10分前...まずはベランダから状況を確認し、
急いで海辺へ向かいました。

いつもの砂浜をめざしたものの、時すでに遅し...
途中の展望が開けた場所に停車し、ギリギリで
日の出を目にすることができました。

雲が立ち込めていた割には、クッキリ朝陽です。
風に吹かれながら砂浜に立っていたならば...と、
朝寝坊が悔やまれます。

でも、ズームだと...どこから眺めても同じかな?
水平線から離れる瞬間を眺めながら...そう言えば
そろそろ達磨朝日出現の時季だなぁ...とぼんやり
考えていました。

朝陽に輝く洋上を、静かに漁船が進んでゆきます。
暑さ寒さも彼岸まで...去りゆく夏を惜しみつつ、
巡り来る実りの季節への期待が膨らんできます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
日の出の後...花壇
夜半の雨は上がりましたが、早朝は曇天のまま...
すんなり秋晴れとは行かない...秋分の朝です。
昨日、日の出を眺めた後の続き...
花壇で海原を眺めながらのシルエット遊びです。
色彩はなくとも、この時間帯にしか見られない
草花の表情も...なかなかいいものです。

花が殆ど終わってしまったハギ...

細長いサヤ(種)が重そうなクレオメ...

少し方向をずらして花壇を眺めてみると、
真っ赤なスギモリケイトウが眩しい程に賑やか...
辺りの穏やかな雰囲気とは別物の輝きでした。

真上から眺めた...サルビア・コクシネア
スポット状の陽光を受けながら、撮って欲しそうな
雰囲気でしたので...カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
すんなり秋晴れとは行かない...秋分の朝です。
昨日、日の出を眺めた後の続き...
花壇で海原を眺めながらのシルエット遊びです。
色彩はなくとも、この時間帯にしか見られない
草花の表情も...なかなかいいものです。

花が殆ど終わってしまったハギ...

細長いサヤ(種)が重そうなクレオメ...

少し方向をずらして花壇を眺めてみると、
真っ赤なスギモリケイトウが眩しい程に賑やか...
辺りの穏やかな雰囲気とは別物の輝きでした。

真上から眺めた...サルビア・コクシネア
スポット状の陽光を受けながら、撮って欲しそうな
雰囲気でしたので...カシャ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
中秋の名月と朝陽
雲に阻まれるかと思っていた昨夕の満月ですが、
そんな心配を払拭するような晴天となりました。
辺りがすっかり夕闇に包まれた午後6時過ぎ...
中秋の名月が昇ってきました。
月の出の頃は暗い赤色でしたが、15分後には
徐々に明るくなり...こんな感じでした。

そして30分後には、月明かりで路上には電柱の
影が出来るほどに輝きが増してきました。
普通に満月ですが、「中秋の名月」と名が付けば
何となく有難味を感じたりします。

団子もススキも用意していなかったのですが
木の葉をシルエットにして風情を楽しみながら
眺めていました。

日付は変わって...今朝、日の出20分前です。
朝焼けが広がる中、雲に遮られて光が届かない
所は普通の青空...コントラストが面白いですね。

今朝は久しぶりに公園高台に来ましたので、
ソメイヨシノをシルエットを入れてみました。
葉はこんもりと茂っており、まだまだ夏の気配が
残っていました。

雲の上に眩しい朝陽が昇ってきました。
天気は下り坂ですが、持ちこたえてくれたことに
感謝しつつ...陽光でエネルギー充填完了です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
そんな心配を払拭するような晴天となりました。
辺りがすっかり夕闇に包まれた午後6時過ぎ...
中秋の名月が昇ってきました。
月の出の頃は暗い赤色でしたが、15分後には
徐々に明るくなり...こんな感じでした。

そして30分後には、月明かりで路上には電柱の
影が出来るほどに輝きが増してきました。
普通に満月ですが、「中秋の名月」と名が付けば
何となく有難味を感じたりします。

団子もススキも用意していなかったのですが
木の葉をシルエットにして風情を楽しみながら
眺めていました。

日付は変わって...今朝、日の出20分前です。
朝焼けが広がる中、雲に遮られて光が届かない
所は普通の青空...コントラストが面白いですね。

今朝は久しぶりに公園高台に来ましたので、
ソメイヨシノをシルエットを入れてみました。
葉はこんもりと茂っており、まだまだ夏の気配が
残っていました。

雲の上に眩しい朝陽が昇ってきました。
天気は下り坂ですが、持ちこたえてくれたことに
感謝しつつ...陽光でエネルギー充填完了です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
久々に朝陽の輪郭
雲は多めでしたが、ベランダから東の空を眺めると
水平線上にちょっと隙間がありそうな雰囲気...。
迷った時には現場に向かうべき...という自分なりの
経験則が脳裏をかすめたので、今朝は躊躇せずに
海辺へ向かいました。
日の出時刻15分前にはスタンバイできましたが、
雲の焼ける気配が余りなく...微妙な雲行きです。

日の出間際になり、ようやく水平線上が赤く染まり
雲の隙間が確認できましたが、さてどう出るか...。

1分にも満たない時間でしたが、ほぼ2週間振りに
昇る朝陽の輪郭を見ることが出来ました。
全貌は無理でしたが、1/3だけでも...十分です。

雲の向こう側を朝陽が昇る頃になって、ようやく
上空の雲が薄っすらと焼けてくれました。

ほぼ諦めていた水平線上の朝陽に会えたし、
雲間からの眩しい陽光をあびることも出来たし...
当初の迷いが喜びに変わった嬉しい朝活でした。
今晩の「中秋の名月」にも...会えたらいいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
水平線上にちょっと隙間がありそうな雰囲気...。
迷った時には現場に向かうべき...という自分なりの
経験則が脳裏をかすめたので、今朝は躊躇せずに
海辺へ向かいました。
日の出時刻15分前にはスタンバイできましたが、
雲の焼ける気配が余りなく...微妙な雲行きです。

日の出間際になり、ようやく水平線上が赤く染まり
雲の隙間が確認できましたが、さてどう出るか...。

1分にも満たない時間でしたが、ほぼ2週間振りに
昇る朝陽の輪郭を見ることが出来ました。
全貌は無理でしたが、1/3だけでも...十分です。

雲の向こう側を朝陽が昇る頃になって、ようやく
上空の雲が薄っすらと焼けてくれました。

ほぼ諦めていた水平線上の朝陽に会えたし、
雲間からの眩しい陽光をあびることも出来たし...
当初の迷いが喜びに変わった嬉しい朝活でした。
今晩の「中秋の名月」にも...会えたらいいなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村