北風の肌寒い朝
雨が降ったり止んだり、北風の肌寒い朝です。
昨日までの暖かさから一変ですが、寒暖差を
リズム感と捉えて、心身ともにメリハリのある
過ごし方を心掛けねば...。
春に黄葉する竹ですが、雨に濡れながらも
瑞々しい緑の葉を見つけました。
タケノコを育てたあと、新芽に光を届けるため
葉を落とす竹...春と秋が逆転なんですよね。

昨日の朝、公園の片隅で見つけた野イチゴ
地を這うように広がる茂みにいながらも、深紅の
丸みが朝陽のように活き活きとしていました。

数日前のハナミズキ...
花と実の頃しか注目しなかったのですが、
実を作りはじめる段階の姿も面白いですね。

穏やかに咲く白い花
近所で見かけたのですが、名前が分らず...
google lensで調べると、タチバナとの回答。
秋には黄橙色の小さな実が鈴なり...かな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日までの暖かさから一変ですが、寒暖差を
リズム感と捉えて、心身ともにメリハリのある
過ごし方を心掛けねば...。
春に黄葉する竹ですが、雨に濡れながらも
瑞々しい緑の葉を見つけました。
タケノコを育てたあと、新芽に光を届けるため
葉を落とす竹...春と秋が逆転なんですよね。

昨日の朝、公園の片隅で見つけた野イチゴ
地を這うように広がる茂みにいながらも、深紅の
丸みが朝陽のように活き活きとしていました。

数日前のハナミズキ...
花と実の頃しか注目しなかったのですが、
実を作りはじめる段階の姿も面白いですね。

穏やかに咲く白い花
近所で見かけたのですが、名前が分らず...
google lensで調べると、タチバナとの回答。
秋には黄橙色の小さな実が鈴なり...かな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
草木のシルエット
東からの湿った風が吹く、暖かな朝です。
折角の青空ですが、PM2.5飛散の影響があり
空はくすみ、水平線は定まらず...パッとしない
早朝です。
今朝は公園高台から朝陽を待っていました。
視界が悪い中でも、エンジン音を轟かせて
海岸沿いを行く漁船...元気をもらいました。

日の出時刻を3分過ぎた頃...
ようやく朝陽が顔を出しましたが、雲の
濃淡が段階的に違うようで、面白い形...
下半分も薄く見えていました。

朝の眩い輝きがない海原はつまらないので、
昇る朝陽を絡めながら...シルエット遊びです。

風に揺れるゴチャゴチャした草木の中から
覗き見ても...朝陽は落ち着きの美しさです。

松の木と一緒だと、チョット和の雰囲気...
天気は下り坂のようで、今日は過ごしやすい
気温で推移しそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
折角の青空ですが、PM2.5飛散の影響があり
空はくすみ、水平線は定まらず...パッとしない
早朝です。
今朝は公園高台から朝陽を待っていました。
視界が悪い中でも、エンジン音を轟かせて
海岸沿いを行く漁船...元気をもらいました。

日の出時刻を3分過ぎた頃...
ようやく朝陽が顔を出しましたが、雲の
濃淡が段階的に違うようで、面白い形...
下半分も薄く見えていました。

朝の眩い輝きがない海原はつまらないので、
昇る朝陽を絡めながら...シルエット遊びです。

風に揺れるゴチャゴチャした草木の中から
覗き見ても...朝陽は落ち着きの美しさです。

松の木と一緒だと、チョット和の雰囲気...
天気は下り坂のようで、今日は過ごしやすい
気温で推移しそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
明け方の極細月
風もなく穏やかな夜明けです。
月に一度の極細月(月齢27.9)が見たくて...
今朝もしっかりと早起きです。
快晴ですが、月が昇ってから日の出までは
僅か1時間...果たして明るくなってきた空で
クリアーな姿が目に出来るかは微妙です。
午前3時48分...
目を凝らして、ようやく糸のように細い月を
見つけましたが、すでに朝焼けが広がりを
みせ始めており...何とも心もとない姿です。

弱々しく、今にも空と同化しそうな危うさ...
秋~冬とは違い、大気の状態が不穏な時季
なので、いまいち不鮮明...でも十分満足!

余韻に浸る暇もなく、直ぐにいつもの砂浜へ
急行...日の出の方角が随分と北側寄りになり
水平線が見通せる場所まで...ダッシュです。

間髪入れずに、日の出時刻を迎え...
ちょっと三角形のように歪んだ朝陽が
水平線上に顔を出しました。

まだ午前4時半ですが、朝陽が昇るなか...
サーフィンを楽しんでいる人影がありました。
いよいよマリンスポーツの時期到来ですね。

休日の釣り人は早起き...
私が砂浜に到着した時には、既にこの場所に
陣取って、椅子に腰かけていました。
釣果も目的でしょうけど、澄んだ空気と黎明の
空色の移り変わりも愉しんでいたんでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
月に一度の極細月(月齢27.9)が見たくて...
今朝もしっかりと早起きです。
快晴ですが、月が昇ってから日の出までは
僅か1時間...果たして明るくなってきた空で
クリアーな姿が目に出来るかは微妙です。
午前3時48分...
目を凝らして、ようやく糸のように細い月を
見つけましたが、すでに朝焼けが広がりを
みせ始めており...何とも心もとない姿です。

弱々しく、今にも空と同化しそうな危うさ...
秋~冬とは違い、大気の状態が不穏な時季
なので、いまいち不鮮明...でも十分満足!

余韻に浸る暇もなく、直ぐにいつもの砂浜へ
急行...日の出の方角が随分と北側寄りになり
水平線が見通せる場所まで...ダッシュです。

間髪入れずに、日の出時刻を迎え...
ちょっと三角形のように歪んだ朝陽が
水平線上に顔を出しました。

まだ午前4時半ですが、朝陽が昇るなか...
サーフィンを楽しんでいる人影がありました。
いよいよマリンスポーツの時期到来ですね。

休日の釣り人は早起き...
私が砂浜に到着した時には、既にこの場所に
陣取って、椅子に腰かけていました。
釣果も目的でしょうけど、澄んだ空気と黎明の
空色の移り変わりも愉しんでいたんでしょうね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
霞んだ...赤い朝陽
暖かな南風が流れる晴天の朝です。
今朝は細くなってきたお月さまが見たくて
午前3時45分...いつもよりちょっと早起です。

水平線上は高い雲の壁でしたが、下の方は
微妙に薄かったようで...思いもしなかった
赤い朝陽が昇ってきました。

でも、薄雲の隙間は朝陽半分しかなく...
名残惜しいのですが、霞んだ赤い朝陽は
厚い雲に突入です。

なかなか雲の上まで昇ってきませんが...
海に迫った社の前には、私と同じように
朝陽を待つ人影がありました。

海上には薄霧が漂っていますが、雨上がりの
朝なので...眩しい朝陽です。
今日は25℃を上回るようで、梅雨入り前でも
真夏の陽気になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝は細くなってきたお月さまが見たくて
午前3時45分...いつもよりちょっと早起です。

水平線上は高い雲の壁でしたが、下の方は
微妙に薄かったようで...思いもしなかった
赤い朝陽が昇ってきました。

でも、薄雲の隙間は朝陽半分しかなく...
名残惜しいのですが、霞んだ赤い朝陽は
厚い雲に突入です。

なかなか雲の上まで昇ってきませんが...
海に迫った社の前には、私と同じように
朝陽を待つ人影がありました。

海上には薄霧が漂っていますが、雨上がりの
朝なので...眩しい朝陽です。
今日は25℃を上回るようで、梅雨入り前でも
真夏の陽気になりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
淑やかに...紫蘭
早朝には草木を濡らす程度にポツポツでしたが、
次第に風雨が強まり、午前10時には嵐のような
様相...気温19℃と暖かですが、春の嵐です。

数日前の玄関先...
若葉の勢いが増してきたコムラサキ
葉をかき分けると、1mmにも満たない極小の
花の蕾...秋に向け小さな準備が進行中です。

飛び立つように花びらを広げる...紫蘭
蝶が舞う姿と形容される"胡蝶蘭"よりも
ダイナミックで雅やかな感じがします。

でも、少し離れて眺めた時のうつむき加減の
横顔の方が...やっぱり、淑やかで美しい!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
次第に風雨が強まり、午前10時には嵐のような
様相...気温19℃と暖かですが、春の嵐です。

数日前の玄関先...
若葉の勢いが増してきたコムラサキ
葉をかき分けると、1mmにも満たない極小の
花の蕾...秋に向け小さな準備が進行中です。

飛び立つように花びらを広げる...紫蘭
蝶が舞う姿と形容される"胡蝶蘭"よりも
ダイナミックで雅やかな感じがします。

でも、少し離れて眺めた時のうつむき加減の
横顔の方が...やっぱり、淑やかで美しい!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
条件はイマイチでも...
気温18℃、南風が爽やかな晴天の朝です。
午後から天気は下り坂...西の空には早くも
雲が広がり始めましたが、躊躇することなく
家を出ました。
まずは、細くなってたお月さま(月齢25.0)を
仰ぎ見て、海辺へ向かいました。

そろそろ日の出の時刻を迎えますが、
今朝もPM2.5の飛散が多いようで、折角の
青空なのに...輝く爽快感に欠ける感じです。

雲間で見え隠れしながら昇ってきた朝陽が
ようやくクッキリとした姿を現しました。
縁取りされた雲の輪郭...いい感じです。

光の道が伸びましたが、水平線はぼんやり
定まらず...春特有の霞んだ光景ですね。

久しぶりに...シルエット遊びです。
コントラストが強いので、何を撮っても
画になりそうですが...私の性格のせいか
つい曲がった枝を選んでしまいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
午後から天気は下り坂...西の空には早くも
雲が広がり始めましたが、躊躇することなく
家を出ました。
まずは、細くなってたお月さま(月齢25.0)を
仰ぎ見て、海辺へ向かいました。

そろそろ日の出の時刻を迎えますが、
今朝もPM2.5の飛散が多いようで、折角の
青空なのに...輝く爽快感に欠ける感じです。

雲間で見え隠れしながら昇ってきた朝陽が
ようやくクッキリとした姿を現しました。
縁取りされた雲の輪郭...いい感じです。

光の道が伸びましたが、水平線はぼんやり
定まらず...春特有の霞んだ光景ですね。

久しぶりに...シルエット遊びです。
コントラストが強いので、何を撮っても
画になりそうですが...私の性格のせいか
つい曲がった枝を選んでしまいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
急に広がった雲
今朝も水平線から昇る元気な朝陽を期待して
早起きしましたが...残念ながら、微妙に雲が
出ていました。
今朝の日の出の時間帯は、引き潮で潮位が
低いようなので、広い砂浜での水鏡を期待し
いつもの浜に向かいました。
まずは細くなってきたお月さまを...カシャ!

日の出時刻を10分過ぎた頃...ようやく
雲の上から朝陽が顔を見せてくれました。

突堤の波消しブロック越しの朝陽
まん丸・クッキリの姿を目にできたので、
とりあえずは出掛けてきて正解でした。

でも、湧き出るように雲が上空を覆いはじめ
青空が写り込んで爽やかな解放感が広がる
はずだった砂浜が...暗く沈んでしまいました。

そして10分後には、無情にも...
雲に吸い込まれるようにして、朝陽は姿を
隠してしまいました。
でも、今日は晴天の予報...暑くなりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早起きしましたが...残念ながら、微妙に雲が
出ていました。
今朝の日の出の時間帯は、引き潮で潮位が
低いようなので、広い砂浜での水鏡を期待し
いつもの浜に向かいました。
まずは細くなってきたお月さまを...カシャ!

日の出時刻を10分過ぎた頃...ようやく
雲の上から朝陽が顔を見せてくれました。

突堤の波消しブロック越しの朝陽
まん丸・クッキリの姿を目にできたので、
とりあえずは出掛けてきて正解でした。

でも、湧き出るように雲が上空を覆いはじめ
青空が写り込んで爽やかな解放感が広がる
はずだった砂浜が...暗く沈んでしまいました。

そして10分後には、無情にも...
雲に吸い込まれるようにして、朝陽は姿を
隠してしまいました。
でも、今日は晴天の予報...暑くなりそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
久々に水平線から...
薄っすら雲はありましたが、ようやくの晴天です。
久々の早起きで眠気が残りながらも、明けてくる
朝空を眺めると...心身共にスイッチが切替ります。
波打ち際に到着...とりあえずは下弦を過ぎた月を
眺めながら、気分を落ち着かせます。

午前4時24分、水平線から朝陽が昇りました。
雲がないクリアーな水平線を目にするのは、
今月に入って初めて...快感です。

微妙ですが、達磨朝日にはなり切れず...。
首の部分がもう少し食い込んでくれればと
思いつつ...そろそろシーズンオフかな?

視線を低くすると...凪いだように見えた海面も
意外と荒々しく、躍動しています。

久方ぶりに解放感に浸りながら、深呼吸...。
同じような空模様が明朝も期待できそうで、
名残惜しさもなく、早々に家路につきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
久々の早起きで眠気が残りながらも、明けてくる
朝空を眺めると...心身共にスイッチが切替ります。
波打ち際に到着...とりあえずは下弦を過ぎた月を
眺めながら、気分を落ち着かせます。

午前4時24分、水平線から朝陽が昇りました。
雲がないクリアーな水平線を目にするのは、
今月に入って初めて...快感です。

微妙ですが、達磨朝日にはなり切れず...。
首の部分がもう少し食い込んでくれればと
思いつつ...そろそろシーズンオフかな?

視線を低くすると...凪いだように見えた海面も
意外と荒々しく、躍動しています。

久方ぶりに解放感に浸りながら、深呼吸...。
同じような空模様が明朝も期待できそうで、
名残惜しさもなく、早々に家路につきました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
身近な...愉しい寸景
今朝もまた重苦しい曇り空...
朝陽に会えない日々が続き、閉じ籠ったような
スッキリとしない気分ですが、空の機嫌を取る
ことも出来ず...まぁ致し方なしですね。
そこかしこで見かける割には、あまり名前が
知られていない...オニタビラコ(鬼 田平子)
真冬以外はいつでも、全国どこにでも自生する
タフな野草ですが、容姿は端麗ですね。

次から次へと蕾がひらく...四季咲きのバラ
全く手をかけない放任状態ですが、随分と
愉しませてもらっています。

弱々しかった双葉がようやくシッカリ根付いた
感じになってきた...アサガオ
あんどん仕立てとグリーンカーテンの両方で
今年も涼しさを演出しようと思っています。

丸々ふっくらの水玉...サトイモの葉の上で
生きているように微妙に動いていました。
台所に残っていた里芋を軽い気持ちで鉢に
植えたのですが、予想に反してすくすく。
狭い鉢の中でどう育ってくれるだろうか...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
朝陽に会えない日々が続き、閉じ籠ったような
スッキリとしない気分ですが、空の機嫌を取る
ことも出来ず...まぁ致し方なしですね。
そこかしこで見かける割には、あまり名前が
知られていない...オニタビラコ(鬼 田平子)
真冬以外はいつでも、全国どこにでも自生する
タフな野草ですが、容姿は端麗ですね。

次から次へと蕾がひらく...四季咲きのバラ
全く手をかけない放任状態ですが、随分と
愉しませてもらっています。

弱々しかった双葉がようやくシッカリ根付いた
感じになってきた...アサガオ
あんどん仕立てとグリーンカーテンの両方で
今年も涼しさを演出しようと思っています。

丸々ふっくらの水玉...サトイモの葉の上で
生きているように微妙に動いていました。
台所に残っていた里芋を軽い気持ちで鉢に
植えたのですが、予想に反してすくすく。
狭い鉢の中でどう育ってくれるだろうか...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
すっきり晴れず...
今日も早朝は重苦しい雲が広がる空模様...
なかなか清々しい青空には恵まれません。
それでも、午前7時過ぎには雲がばらけ始め
スッキリとは行きませんが、少しだけ気分が
軽くなりました。

ブラシの木のシルエット...
緑と赤みを帯びた葉が混在していますが
透けた色彩がとっても優しい感じです。

連休明けに種を蒔いた...マリーゴールド
このところの雨と暖かさで生育は順調、可愛い
双葉から本葉が出はじめました。

真上から観察すると...見事にシンメトリーです。
自然法則とは言え、不思議に美しいですね。
花期が長いので、和名は千寿菊、万寿菊...
黄や橙色の花はパワーをもらえますし、防虫の
効果もあるし...眩しく咲きそろう夏が愉しみ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
なかなか清々しい青空には恵まれません。
それでも、午前7時過ぎには雲がばらけ始め
スッキリとは行きませんが、少しだけ気分が
軽くなりました。

ブラシの木のシルエット...
緑と赤みを帯びた葉が混在していますが
透けた色彩がとっても優しい感じです。

連休明けに種を蒔いた...マリーゴールド
このところの雨と暖かさで生育は順調、可愛い
双葉から本葉が出はじめました。

真上から観察すると...見事にシンメトリーです。
自然法則とは言え、不思議に美しいですね。
花期が長いので、和名は千寿菊、万寿菊...
黄や橙色の花はパワーをもらえますし、防虫の
効果もあるし...眩しく咲きそろう夏が愉しみ!

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村