薄霧を昇る朝陽

久しぶりに明るい朝空になりました。
薄い霧のため、海と空の境目が分からず
引き締まりませんが、水平線上の雲が
焼けじはじめ...気分が高揚してきました。

2022_0731-IMG_6596.jpg






気持ちよさそうに空高くを舞う雲...
心躍るように美しい朝焼け雲なのに、
視線を向けることもなく、黙々と海面を
注視する釣り人...勿体ないなぁ。

2022_0731-IMG_6602.jpg






日の出時刻を5分過ぎ、闇の中から
朝陽が浮かび上がってきた頃...
ひとり親方の舟が通りかかりました。

2022_0731-IMG_6648.jpg






海原の霧と雲の濃淡で歪んだ朝陽
大きくて、立派な...大盛りごはんです。

2022_0731-IMG_6669.jpg






眩いほどのパワーを放ってはいなくとも
薄雲を透して昇る姿を見られただけで...
もう十分に幸せ気分でした。

2022_0731-IMG_6671.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雨あがりのハト

彷徨うように霧雨が風に舞う朝です。
梅雨のようにジメジメ...体にカビが生えて
きそうな不快感です。

今朝もベランダで蜘蛛の巣探し...
巣の中心に蜘蛛がいたのは、これだけで
見応えのある巣は見つかりませんでした。

2022_0630-IMG_6499.jpg






いつのまにか...朝顔が咲いていました。
兆候を見逃していたようで、改めて探すと
葉陰に出来始めの蕾がいっぱいでした。

2022_0630-IMG_6502.jpg






先日、雷雨の後...
電柱のメッセンジャー線上で雨宿り中の
ハトを発見...妙な動きをしていました。

2022_0630-IMG_5582.jpg






雨に濡れた羽根を乾かそうと必死なのか
ただの毛づくろいなのか...余り見掛ける
ことがない可愛い仕草でした。

2022_0630-IMG_5616.jpg






こちらの気配に気づいたようで、チラッと
目が合ってしまいました。
ちょっと慌てましたが...一期一会ですね。

2022_0630-IMG_5614.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

深い霧が漂う早朝

空模様が分からない程に霧の濃い朝です。
いつも目にする辺りの景色が、今朝は少々
幻想的ですが...完全に視界不良です。


ベランダのミニトマトの花...
湿度が100%なので毛状突起には微細な
水玉が付着して...いかにも重そうです。

2022_0729-IMG_6364.jpg






普段は余り目立たない蜘蛛の巣ですが
今朝は全貌が露わになっていました。

2022_0729-IMG_6383.jpg






接写すると、可愛い水玉たち...
糸と透明なビーズ玉で、同様に細工した
としても...こんなにも美しい仕上がりは
難しいでしょうね。

2022_0729-IMG_6345.jpg






昨日の夕暮れ時...
暗く沈んでいた平凡な曇り空でしたが、
急激に赤く染まってきました。

2022_0729-IMG_6332.jpg






内陸部は雷雨に見舞われていたのに
海浜エリアは豪雨にもならず穏やか...。
夕闇が迫るなか、のんびりと色褪て行く
夕焼雲の余韻を愉しんでしました。

2022_0729-IMG_6325.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

アマガエルとバッタ

雨あがりですが雲は抜けてくれず...
風がなく、ムシムシとした暑さの朝です。
今日もまた刺さるような熱い陽射しが
注がれるかと思うと...疲れます。

昨夕、雷雨が襲来前の海方向の空です。
黒雲で辺りは不穏な薄暗さなのですが、
水平線上は明るい静けさのまま...何とも
不可思議な光景でした。

2022_0728-IMG_6263.jpg






今朝、玄関先で出あった...アマガエル
ジメジメしているこの場所が、彼女には
快適なようですね。

2022_0728-IMG_6289.jpg






近くで、バッタさんも休憩中でした。
レンズを向けても飛び立たないのは...
濡れた翅を乾かしている最中で、急な
身動きがとれなかったからかな?

2022_0728-IMG_6281.jpg






近所のタチアオイ...
下から順番に咲き揃ってくるはずですが
途中、蕾のままのものがあります。
早すぎた梅雨明けで、焦ったのかな?

2022_0728-IMG_5987.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

自然の恵み

熱帯夜であっても、エアコンのお陰で...
殆ど意識せずに快適に眠れています。
電気代は増えても、寝苦しい思いをせず
目覚めを迎えられるのは助かります。

今朝もスッキリとしない空模様です。
日が射せば猛暑となるのは致し方なしと
諦めますが、湿度を何とか抑えられない
ものか...今日も湿った南風です。

2022_0727-IMG_6137.jpg






近所の柿...順調に育っています。
ほぼ形は出来上がってきましたが、まだ
色は緑...青柿と言うんでしょうかね。
季節とともに、緑→黄緑→黄→橙→朱と
色の変化を見られるのが愉しいですね。

2022_0727-IMG_6167.jpg






まん丸黄色のミニトマト...
赤い品種よりも酸味は少なく甘い感じで
今年は皮が柔らかく...上出来です。

2022_0727-IMG_6116.jpg






早速、自然の恵みを収穫...
緑溢れるベランダでは、花が咲き乱れ
蜜を求める虫たちも飛んでいます。
ぼんやり眺めているだけでも豊かな気分
ですが、最終的には食卓を飾ってくれる
訳で...プランター菜園はいいことずくめ!

2022_0727-IMG_6126.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

豊作の予感...ゴーヤ

屋根を叩く雨音が騒がしい朝です。
断続的に降ったり止んだりを繰り返し、
遠くからは雷鳴も響いてきます。
暑さは一段落ですが...ジメジメとした
雨降りの一日になりそうです。

一時的に雨があがったタイミングを狙い
水玉を探しましたが...薄暗い状況では
光が足りず、輝きが見出せません。

2022_0726-IMG_6088.jpg




先日の雨上がりの...サンパラソル
ようやく蕾が膨らんできました。
スベスベした葉の緑と初々しい赤の
コントラストが...爽やかです。

2022_0726-IMG_5730.jpg






ベランダのゴーヤが順調に育っています。
例年になく豊作になりそうな予感...
ゴーヤ料理の新メニューを考えなければ。

2022_0726-IMG_6029.jpg






2022_0726-IMG_5999.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝焼け雲に...細い月

明日から週末まではぐずついた空模様が
続くようで、今朝は朝陽を眺める貴重な
チャンス...久々に海辺へ向かいました。

薄い霧が漂っており、肌がべたつきます。
風が吹いてくれれば...と思いながら、
焼けてきた上空の雲を眺めていました。

2022_0725-IMG_5836.jpg






やんわりと広がる朝焼け雲の合い間に
細くなったお月さまの凛とした姿...
幻想的な雰囲気が漂っていました。

2022_0725-IMG_5838.jpg






日の出時刻を迎えましたが、まだ朝陽は
姿を見せず...朝焼けが嘘のように色褪せ
妙な静けさが辺りを包んでいます。

2022_0725-IMG_5883.jpg






諦めかけていた朝陽でしたが...
水平線上に貼り付く雲の上から、
元気な姿を見せてくれました。

2022_0725-IMG_5898.jpg






輪郭を伴う朝陽から熱気は感じませんが
日中には天頂から容赦なく降り注ぐ猛烈な
陽射しに変わる訳で...日向の草花たちには
酷な一日になりそうです。

2022_0725-IMG_5923.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

スッキリしない朝空

空高くでは、まだ真夏モードに切替っては
いないようで...どうもスッキリとしません。

ぼんやりと空は透けていましたが、朝陽は
朧げな姿でしか臨めませんでした。

2022_0724-IMG_5741.jpg






蔓用ネットの上端を越えてもなお...
勢いそのままで空をめざすゴーヤの蔓
高温多湿を味方に、正に今が盛りです。

2022_0724-IMG_5782.jpg






暑さ寒さに滅法強い...ハツユキカズラ
葉の色変化と斑模様が長期間楽しめ、
時には...真っ赤な葉も現れてくれます。

2022_0724-IMG_5719.jpg






暑い割には余り現れない積乱雲
昨日の夕方にチラッと見掛けましたが、
そびえ立つ姿は...これからですね。

2022_0724-IMG_5738.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

大暑...早朝の花たち

今日は二十四節気の大暑...早朝は曇り空
でしたが、午前6時には陽が射しはじめ
セミの声が賑やかになってきました。

暑くなる前にと、道路脇の雑草を抜いて
いた時にみつけた...ツユクサ
蟻さんも涼しいうちにパトロールですね。

2022_0723-IMG_5697.jpg






エノコログサの陰で咲く...アサガオ
この場所ならば日中の強い陽射しから
身が守れそうです。

2022_0723-IMG_5679.jpg






朝陽に会えなかったので、代わりに...
太陽を想わせるマリーゴールド
オレンジだと、ちょっと暑苦しいかな。

2022_0723-IMG_5405.jpg






2日前に咲いた倒れかけの桔梗
支柱で直立するように支えてあげたら
今朝は順調に二輪目も花開きました。
やっぱりこの姿勢の方が美しいですね。

2022_0723-IMG_5661.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

根性のある...百日草

もうすぐ雨になりそうな薄暗い朝です。
今日は重苦しい灰色の空と湿気を含んだ
南からの風が...終日続きそうです。

プランターに植えた百日草...
曇り空の下でも、明るく微笑んでいます。
すっかり茎も頑丈になり、少々の風では
倒れなくなりました。

2022_0722-IMG_5525.jpg






根性のある百日草....
こぼれ種がコンクリートの隙間のごく僅かな
土から育ったようで、水分さえ切れなければ
ずっと咲き続けてくれそうです。

2022_0722-IMG_5554.jpg






こちらは、まだ初々しい頃に強い日射しに
倒れてしまい、息絶えたかのように見えて
いたのですが...日陰で養生を続けながら
息を吹き返した粘り強い百日草です。

2022_0722-IMG_5564.jpg






横に伸びながらも耐え抜いて、再び空に
向かって直立...そして、花をつけた姿は
まさに感動モノです。

2022_0722-IMG_5559.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。