ハイキー調で...朝顔

晴天でしたが、水平線上の雲の壁が高く
厚かったので...今朝の日の出観察は諦め
明けの明星(金星)を眺めていました。
これから徐々に高度を低くし、9月中旬
には早朝の空から姿を消してしまいます。

2022_0821-IMG_0304.jpg






そして、天頂近くには...お月さま
日毎に東の空へ移動しつつ、早朝の空で
細く鋭い姿へと変貌してゆきます。

2022_0821-IMG_0306.jpg






しかし予報では、明後日以降は天気が
崩れるとのこと...残念ながら、超極細の
お月さまには会えない公算が大です。

2022_0821-IMG_0340.jpg






辺りが明るくなってきた頃の西洋朝顔
暗い顔は似合わないので、露出補正を
+2にして、ハイキーで撮ってみました。

2022_0821-IMG_0361.jpg






暑さがピークを過ぎた頃から急に花数が
増えてきましたが、当然散る数も多くなり
白いベランダ床には...染みが残ります。

2022_0821-IMG_0366.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

久々のヤマトシジミ

雲を透して薄日が射す朝です。
湿度が高く風がないので、涼やかだった
早朝の空気が...時間とともに蒸し暑さを
まとってきました。
今日はふつうに...また暑くなりそうです。


昨日の早朝、砂浜の端っこの草たち...
暑さ疲れで項垂れているかと思ったら
陽が昇ると活き活き...流石に野生です。
(色が飽和していたので...白黒に現像)

2022_0820-IMG_0213.jpg






真上から見た...鉢植えのサルビア
庭の片隅に追いやっていたのですが、
水やりでたまたま再会...花が咲いて
いなければ、見過ごしたでしょうね。

2022_0820-IMG_0248.jpg






久しぶりの...ヤマトシジミくん
地面すれすれを飛び回りながらも、
しばらく花に留まってくれたので...
何とか撮れました。

2022_0820-IMG_8581.jpg






スッキリと畳んだ翅、そして辺りを探る
ような微妙な仕草をみせる触覚を狙って
距離を詰めましたが...もう一枚と思った
瞬間に飛び去ってしまいました。

2022_0820-IMG_8585a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

クッキリ...水平線

夏の空気がすっかり入れ替わってしまった
ように...気温20℃、涼しい北風が流れる
早朝の砂浜です。

雲も霞もない水平線を目にするのは...
もう思い出せない程に久しぶりです。

2022_0819-IMG_0089.jpg






水平線を焦がしながら、昇ってきた朝陽
沖合いの船と重なるかと期待しましたが、
停泊しながら釣りのようで、動かず...。

2022_0819-IMG_0105.jpg






まだ達磨朝日になる条件が整う時期には
なっていませんが...早く安定した澄んだ
空気が洋上に広がって欲しいものです。

2022_0819-IMG_0118.jpg






そして、まだ日の出から6分後ですが
眩しすぎて、輪郭を捉えることは困難...
エネルギーの塊りへと変わりました。

2022_0819-IMG_0147.jpg






午前4時過ぎの下弦の月です。
どこにいるのかと探すと、天頂付近でした。
早朝に臨む月は、やはり青空バックの方が
爽やかで良さそうですね。

2022_0819-IMG_0026.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

やっと...暑さ和らぐ

小雨が静かに降る...涼しい朝です。
もうすぐまとまった雨になりそうですが、
夕方には晴れてくるようで、明朝は朝陽を
臨むことが出来そうです。

暑さが和らいできたせいか、玄関先の
花たちも...ホット一息の表情です。

2022_0818-IMG_7096.jpg






今はまだ、張りのあるアサガオ...
雨が強くなると、大輪の薄い花びらでは
持ち堪えられずに項垂れてしまいそう...。

2022_0818-IMG_8561.jpg







昨日...軽やかに明るい表情の百日草
早く咲いたものは色褪せ、萎れましたが
次々と新しい花をひらかせ...名前通りに
100日間は楽しませてくれそうです。

2022_0818-IMG_6998.jpg






翅をたたみ、息を潜めているイトトンボ
水辺でもない家屋の壁面に何故...?
きっと此処が涼しいからなんでしょうね。

2022_0818-IMG_8530.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝の釣り人たち

お盆を過ぎたので、そろそろ暑さも峠を
越すだろうと期待はしてはいますが...
昨晩も熱帯夜でした。
秋風が吹くのは...もう少し先のようです。

今朝は時々雨がパラつく曇天...
家から出ることもせず、カメラを手にする
こともなく...数日前のストック写真でも
ご覧ください。


いつもの砂浜での日の出待ち...
朝陽は雲に阻まれたものの、焼ける雲が
眩しく輝いていました。

2022_0817-IMG_7793.jpg






約500m離れた突堤先端の灯台をズーム
すると...釣りに興じる4人組の若者たち。
シルエットでも楽し気な雰囲気が手に取る
ように伝わってきます。

2022_0817-IMG_7835.jpg






朝陽が高く昇ってきた頃...
少し近づいて、高い所から再度様子を
伺ってみましたが...釣果は不明ですが
やる気は満々といった感じでした。

2022_0817-IMG_7886.jpg






南方向の波打ち際の光景...
今の時季は一番奥で日の出を待ちます。
引き潮の時間帯に入った砂浜は、これから
じわじわと広くなってきます。

2022_0817-IMG_7880.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

凪いだ海原を昇る...

曇り空に霧が漂う薄暗い早朝でしたが、
南風が吹きはじめると...青空が広がり
雲が焼けてきました。

日の出時刻15分前...波打ち際に到着の
頃には、ピークを少し過ぎたようで...
残念ながら赤みが褪せ始めました。

2022_0816-IMG_8434.jpg






それでも、南西の空はまだ朝焼け状態...
流れ行くピンクの薄雲の間で、有明月が
見え隠れしていました。

2022_0816-IMG_8443.jpg






日の出時刻を5分過ぎた頃...
霞んだ水平線上の闇の中から、静かに
朝陽が浮かび上がってきました。

2022_0816-IMG_8477.jpg






湿った風が流れる凪いだ海原の彼方を
空の高みに向かって昇る赤い朝陽...
思わず手を合わせてしまいます。

2022_0816-IMG_8484.jpg






霞んで涼し気な朝陽ですが...予報では
今日は今季一番の酷暑になるとのこと。
午前8時には早々と30℃を超えました。

2022_0816-IMG_8501.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

駄目元で海辺へ...

雲が多く、朝陽は臨めないだろうと分かって
いましたが、涼しい東風が吹いていたので
とりあえず...いつもの砂浜へ向かいました。

思いも寄らず、空高くの薄雲が焼けはじめ
海辺へ向かう車中で焦りましたが、何とか
間に合いました。

2022_0815-IMG_8240.jpg






低い雲も焼けるかと思っていましたが、
朝焼けに染まることなく...あっさりと
日の出時刻になってしまいました。

2022_0815-IMG_8250.jpg






昇る朝陽は、厚い雲の向こう側...
雲の裂け目が赤みを帯びてきましたが
眩い陽射しは降りず仕舞いでした。

2022_0815-IMG_8305.jpg






南東の空に目を転じると、疎らになった
雲の合い間から青空が見えましたが...
雲とのコントラストが単調で映えません。

2022_0815-IMG_8323.jpg






日の出時刻から15分後、一瞬でしたが
海面に陽射しが注がれました。
やっと朝陽を実感できた気分...これで
心置きなく家路に就くことができました。

2022_0815-IMG_8338.jpg


※ 今日は77回目の終戦(敗戦)の日...
心に潜む人間の愚かな部分を深堀して、
人としての禁忌を今再び再認識することに
しようと思う...。



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

嵐の後の...朝空

多少雨風は強かったものの、殆ど被害も
なく、台風8号は洋上に去りました。

台風一過の爽やかな空気と青空...とは
ゆきませんが、満月を過ぎたお月さまが
西の空にクッキリと浮かんでいました。

2022_0814-IMG_8063.jpg






東の空には、まだ雲が残っていたので
海辺からの日の出観察は諦め、今朝は
自宅から朝空を眺めていました。

2022_0814-IMG_8043.jpg






低空を黒雲が足早に流れるなか、朝空に
移ってきたお月さまは涼し気な表情です。
今後しばらくは、朝の愉しみが増えます。

2022_0814-IMG_8095.jpg






雲の上まで朝陽が昇ってきましたが
その姿は...やっぱり無理でした。

2022_0814-IMG_8113.jpg






台風が通過したことなど我関せず...
アサガオが元気に咲いていました。
どんな状況下でも、開くタイミングが
訪れれば...咲くんですよね。

2022_0814-IMG_8168.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

嵐の前の...雲景

夜半には台風8号が襲来する予報なので
雲の動きは目まぐるしく...断続的に雨が
降ったり止んだりしています。
まだ風は動きを止めており...嵐の前の
静けさと言った感じです。

それでも日の出時刻の頃には、薄っすら
青空がのぞきながら...少しだけ劇的な
雲景が見られる東の空でした。

2022_0813-IMG_8014.jpg






一昨日の昼下がりの南の空...
強風に煽られる低い雲が足早に流れて
行きますが、遠くの積乱雲が眩しく...
夏らしい元気な雲たちです。

2022_0813-IMG_7929.jpg







緩やかに繊細なカーブを描く薄雲...
青空キャンバスには、遊び心のある風の
筆さばきが、あちこちに見られました。

2022_0813-IMG_7515.jpg






空高くには秋の気配を感じる雲もあり、
色んな雲が入り乱れる...楽しい雲景です。

2022_0813-IMG_7985.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

シルエット...寸景

水平線上の雲の隙間が焼けてきたので
出掛けようかなぁと思っていたのですが、
強い南西風に流される低い雲の動きが
目まぐるしく...折角の朝焼けも短時間で
闇と化してしまいました。

今朝方発生の台風8号、明日の夜には
私の住むエリアを直撃との予報...
今日は南風が吹き荒れそうです。

2022_0812-IMG_7963.jpg






一昨日、海原に光の道が伸びる頃
傾斜地に広がる草たちのシルエット...
生温い海風に吹かれながらも、元気に
目覚めていました。

2022_0812-IMG_7690.jpg






人知れず、懸命に命を育む自然の姿を
穏やかに眺めるには、このタイミングが
一番なんですよね。

2022_0812-IMG_7680.jpg






夕方、西の空高くに伸びる飛行機雲
日没間際なら残照を使ったシルエットが
撮れたかも知れません...。

2022_0812-IMG_7524.jpg






そして、昨日19時前のお月さま
満月前夜、月の出から30分後でしたが
何とか雲の切れ間で無理やり...カシャ!
今晩の満月は、見られそうにありません。

2022_0812-IMG_7940.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。