雨あがり...滴

蒸し暑さが戻ってきた雨上がりの朝です。
涼風が流れ始めたと喜んでいましたが、
やはり本格的な秋は...まだ先ですね。

雨の名残りがあるうちに...水玉探しです。
いつものように...蜘蛛の巣に留まる雨粒
ですが、横から見ると水玉というよりも
雨の滴ですね。

2022_0831-IMG_1283.jpg






なので、真上から狙おうとしましたが...
朝顔が覆い被さっており無理でした。
仕方なく、雨粒にまみれの朝顔です。

2022_0831-IMG_1289.jpg






水玉は断念し、今にも垂れ落ちそうな
雨の滴に狙いを切り替えてみました。

2022_0831-IMG_1327.jpg






でも、やっぱり真ん丸が好き...
エノコログサの穂の中に小さな水玉を
見つけました。
活き活きとした緑の穂...ここ何日かの
涼しさは、やはり一時的なものでしたね。

2022_0831-IMG_1304.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

虹色の飛行機雲

気温19℃、半袖では寒い曇天の朝...
急いで着衣の上下とも "半"⇒"長"に
衣替えしました。


昨日(8/29)の写真の続き...です。
朝陽に集中しながらも、気になっていた
釣り人...私よりも早く波打ち際に立って
いたのですが、殆ど動きがありません。

2022_0830-IMG_1185.jpg






満潮時なので、岩の多い磯場には魚が
寄って来るはずですが、どうも釣果は
思わしくないようした。

2022_0830-IMG_1200.jpg






その後、上空で見つけた飛行機雲...
逆光気味だったので、これ幸いと急いで
ズームしてみると....虹色!
彩雲を見掛けるよりも頻度が少ないので
もう興奮しまくりです。

2022_0830-IMG_1219.jpg






カメラの設定を変えようかと焦りつつも、
手持ちではままならず...アッと言う間に
遠ざかってしまいました。

2022_0830-IMG_1221.jpg
( Boeing 747-867F; 高度9.5km、時速974km; HKG⇒ANC...情報元 Flightrader24 )






久々に眩しい朝陽を受けながら...
水平線を昇る朝陽と虹色の飛行機雲に
出会えた幸運の余韻に浸っていました。

2022_0830-IMG_1223.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

やっぱり...朝陽

早朝からの快晴は久しぶり...明けてきた
空の青さが眩しく思えるほどです。
雲が少しありますが、水平線がクリアな
状態は10日振り...早めに家を出ました。

JR日立駅の海側に一旦停車...
このタイミングにしか見られない朝空の
グラデーション...ブルーモーメントです。

2022_0829-IMG_1093.jpg






いつもの浜辺で日の出を待ちながら...
石積みをして、手を合わせていました。
(今日は義母の満12年の命日=13回忌なので...)

2022_0829-IMG_1119.jpg






午前5時6分...朝陽が昇ってきました。
緊張のドキドキ、そして期待のワクワクが
一緒になって湧き上がってきます。

2022_0829-IMG_1142.jpg






すんなり水平線を離れるかと思いきや、
ちょっと首ができたような...達磨朝日の
季節はもう少し先ですが、その兆候が
見え始めてきました。

2022_0829-IMG_1168.jpg






気温19℃、海風と潮騒に包まれながら
日の出を眺めるという...秋雨の合い間に
何とも贅沢な幸せを感じていました。

2022_0829-IMG_1202.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雨の朝...アサガオ

涼しいよりも、肌寒い...といった肌感の朝
北風に混じった雨が、時折り勢いよく窓を
叩いています。

ガラス戸越しの...アサガオ
空模様に関係なく、健気に咲いています。

2022_0828-IMG_1064.jpg






折角咲いているのですから、雨に濡れる
ことは覚悟でベランダに出て...カシャ!
花びらが裂けていて哀れな気もしますが
耐えながら、堂々とした姿です。

2022_0828-IMG_1053.jpg






こちらの紫色のアサガオは...
雨だというのに花粉を飛ばしています。
蜂も飛ばず、ただ雨に流される定め...
報われない苦労を目にした気分でした。

2022_0828-IMG_1011.jpg






同じように雨に濡れながらも...
風の影響を受けない所で咲くものは
凛とした余裕の表情です。
背景が暗いと、白は映えますね。

2022_0828-IMG_0947.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雨あがりの玄関先

夜半に通り過ぎた雨は上がりましたが
爽やかに晴れることなく...湿った風が
漂うように流れる朝です。

早々に玄関先に出て、水玉探し...。
混みあった葉の間に無造作に張られた
立体的な蜘蛛の巣...いい感じで水玉が
たくさん残っていました。

2022_0827-IMG_1025.jpg






もうすぐ花開く...マリーゴールド
初夏~晩秋までの長期間、オレンジ色の
元気パワーを見せてくれるのが有り難い。

2022_0827-IMG_0979.jpg






いつの間にか色づいてきたコムラサキ
植物たちのセンサーは敏感ですので...
秋の到来を人間の肌感覚よりも先取り
している感じですね。

2022_0827-IMG_0996.jpg






ラベンダーの一種...シルバーサンド
長く伸びた花穂に蕾が揃ってきました。
もうすぐ仄かな甘い香りを漂わせますが
年間を通じて銀白色の葉が楽しめる...
世話要らずの嬉しい存在です。

2022_0827-IMG_1008.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤紫のアサガオ

今にも雨が落ちてきそうな、涼しい朝です。
本曇りですが、日中の気温が25℃前後で
推移するというのは、猛暑の頃を思えば...
快適そのものです。

最近の朝の愉しみと言えば...アサガオ
西洋朝顔のカラーミックス種を蒔いたので
多種多彩な感じですが...今朝はこの子が
元気でした。

2022_0826-IMG_0809.jpg






明るい赤紫に白の縁どり...
なかなかお洒落です。

2022_0826-IMG_0562.jpg






先日、道端で見かけた黄色い蝶
モンキチョウかと思ったら、紋がないので
キタキチョウのようですね。
翅が透けて見えたので...ちょっと感動!

2022_0826-IMG_0394.jpg






最近は春先でも見かける...コスモス
品種や生育環境で咲くタイミングは違って
きますが、やはり涼しくなってきた今頃が
一番しっくりときますね。

2022_0826-IMG_0280.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

近づく...秋の気配

まだ夏の装いのままの軽装なので...
朝夕は涼しくて、心地よい肌感覚です。
このまますんなりと穏やな秋へと移行
して欲しいのですが...秋の彼岸までは
楽観できませんね。

道端に咲く...ツユクサ
暑い頃ほどの濃い青さはありませんが
最近は長時間咲き続けてくれます。

2022_0825-IMG_0237.jpg






先日の午後...近所のサルスベリです。
賑やかに咲くピンクはよく見かけますが
白は清々しくて爽やかな印象ですね。

2022_0825-IMG_0409.jpg






暑くとも表情を変えない...ルドベキア
まだまだ元気な様子は健在で、壁際を
明るく彩ってくれています。

2022_0825-IMG_0436.jpg






まだ蕾をつけていますが、花に潤いがなく
葉の勢いも失せてきた...ミニトマト
最後の収穫をして、そろそろ片付けです。
秋の気配が、行きつ戻りつ...迫っています。

2022_0825-IMG_0454.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

橙色の熟れたゴーヤ

湿った空気が漂う曇天の朝です。
それでも...午前6時半頃には雲が散って
朝陽を少しだけ見ることが出来ました。

2022_0824-IMG_0792.jpg






今日は灰色の空に閉ざされたままだと
思っていたので、一時的にでも日射しを
浴びることができ...元気がでました。

2022_0824-IMG_0795.jpg






昨日、プランター菜園のインゲンを片付けて
いたのですが、ゴーヤは蔓を伸ばしながら
まだ元気で...次々と花を咲かせていました。

2022_0824-IMG_0575.jpg






今年はすでに10個以上収穫でき、自ずと
ゴーヤの調理メニューも増えました!

2022_0824-IMG_0578.jpg






観賞用にと残していた...熟れたゴーヤ
緑からオレンジ色に変わり始めて4日目、
表面が割け、中の種が見えてきました。
自然落下の頃合いを見計らい、もう一度
完熟のオレンジ色と鮮やかな赤い種を
撮ろうと思っています。

2022_0824-IMG_0798.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

暦の上では...処暑

今日は二十四節気の処暑...暦どおりに
涼し気な乾いた秋風が欲しいのですが、
まだ南からの暖気が勝っているようで...
蒸し暑さを感じる朝です。

朝焼けに染まってきた雲を確認した後、
急ぎ海辺へと向かいました。

2022_0823-IMG_0587.jpg






もう少し派手に焼けるかと思いましたが
朝焼けは短時間で沈静化...南風に乗って
海から霧が流れてきました。

2022_0823-IMG_0604.jpg






週末には新月を迎えるお月さま...
もうすぐ空の青さに溶けてしまいます。

2022_0823-IMG_0636.jpg






昨日同様に、水平線上の雲の間から
チラッと顔を見せてくれた朝陽...
一応は、日の出の気分になれます。

2022_0823-IMG_0653.jpg






海上を漂う霧と高かった雲の壁...
何とか朝陽の輪郭は捉えたものの、
これが精一杯でした。

2022_0823-IMG_0668.jpg






明日から暫くは愚図ついた天気が続く
ようで、青空が望めるのは今朝まで...。
霞む朝空でも、輝きに満ちて見えます。

2022_0823-IMG_0726.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

薄っすら少しだけ...

北風が吹く涼しい朝です。
雲が少し出ていましたが、爽やか気分で
とりあえずは海辺へ向かいました。

水平線上に横たわる薄雲が微妙ですが、
空高くにいる小さなお月さま(月齢24.1)を
見上げながら...日の出を待ちました。

2022_0822-IMG_0484.jpg






日の出時刻を3分過ぎた頃...
僅かな雲の裂け目から、何とか朝陽の
上側をチラッと見ることが出来ました。

2022_0822-IMG_0492.jpg






もう少しだけ、薄雲が南側だったならと
思いつつも...致し方なしです。

2022_0822-IMG_0501.jpg






今後一週間は晴天が見込めないとの予報
ですので、朝陽は雲の向こう側ですが、
名残惜しさもあって、去りがたく...暫く
薄っすら焼けた東の空を眺めていました。

2022_0822-IMG_0519.jpg






帰路の途上、雲から朝陽が透けて見えて
いたので、一旦停車して...カシャ!
今日は全国的に残暑が厳しいようですが
北関東海浜エリアは、静かに秋の気配が
漂い始めました。

2022_0822-IMG_0540.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。