朝顔のタネ...収穫

透き通った青空の広がる朝です。
然程寒さも感じず、清々しい空気ですが
今朝もまた水平線上には雲の壁...
朝活は断念しました。


昨日午後、朝顔の片付けをしました。
この花が...どうも最後になりそうなので
今年の見納めですね。

IMG_8937.jpg






朝顔は自家受...必ず種ができますが
同じ蔓でも僅かな開花時期の違いで
これだけの差が生じるんですね。

IMG_8952.jpg






こちらは完全に成熟、乾燥した子房
内部にはしっかりと黒い種が出来ている
はずです。

IMG_8950.jpg






個別に観察すると...
釣り上げられた魚のようで、何とも滑稽...
皆夫々に個性があって面白いですね。

IMG_8947.jpg






種を収穫しましたが、山になる程の量...
来年は朝顔だけで広いグリーンカーテンが
作れそうです。

IMG_8914.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

鉢育ちの...里芋

今朝も快晴...日を追うごとに空も空気も
澄んできた感じがします。

秋晴れが続いていますので、今朝こそは
爽やかな朝陽を...と、期待するのですが
やっぱり雲の上からの日の出でした。

2022_1030-IMG_8882.jpg






軽い気持ちで鉢植えを試みた...サトイモ
大きく育った葉が黄色になってきたので
先日収穫してみました。

2022_1030-IMG_8288.jpg






全体をスポっと鉢から抜き、土を払うと...
直径4~5cmのサトイモが姿を見せました。

2022_1030-IMG_8295.jpg






水で洗って並べると、こんな感じです。
土が少ない直径26cmの鉢植えでも...
こんなに良い出来に育つんですね。
水を弾く葉が美しいので、観賞も兼ねて
来年も育ててみようかと...。

2022_1030-IMG_8311.jpg






昨夕、黄昏時のお月さま(月齢3.9)です。
何気なく目にしただけでも...一日の疲れが
癒され、明日への活力が湧いてきます。

2022_1030-IMG_8836.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

黄昏時の空...三日月

風が止まり、柔らかな空気が漂う朝です。
今朝こそは...と期待したのですが、やはり
水平線上には相も変わらず雲の壁です。

2022_1029-IMG_8749.jpg






雲の上から朝の光が放たれ...
辺りの景色からは目覚めの息づかいが
感じられてきました。

2022_1029-IMG_8777.jpg






昨日の夕暮れどき...
去年はこの時季でもまだギリギリ咲いて
いた朝顔ですが...すっかり種に変身です。

2022_1029-IMG_8319.jpg






一昨日から夕空に移った...お月さま
このところの夕方は雲が多かったのですが
三日月になって、ようやくスッキリ晴れて
くれました。

2022_1029-IMG_8722.jpg






細い月は、やっぱり魅力的ですね。
満月は11/8ですが、今回は皆既月食に
なるので、何とか晴れて欲しいなぁ...。

2022_1029-IMG_8735.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

なかなか会えない...

最低気温が10℃を下回る日が続いており
辺りの景色にも暖色系が増えてきました。
霜が降りる頃まで...徐々に深まる自然の
彩を身近で楽しめる時季になりました。

もうすぐ星が姿を消しそうな夜明け前...
見上げた空は晴天でしたが、水平線上は
今朝もまた...雲が出ていました。

2022_1028-IMG_8500.jpg






いつもの砂浜に着いても、雲の様子に
変化はなく...今朝はハズレでした。

2022_1028-IMG_8550.jpg






それでも、壁のように立ちはだかる雲に
隙間が現れ...少しだけ朝陽が顔を見る
ことができました。

2022_1028-IMG_8592.jpg






水平線を颯爽と突き抜けて昇ってくる
丸くてクッキリな朝陽には...なかなか
会うことができません。

2022_1028-IMG_8614.jpg






また雲に隠されてしまった朝陽...
雲の上からの再度の日の出を待っても
眩しすぎて画になりそうにもないので、
今朝はあっさりと朝活を終了...明朝に
期待しましょう!

2022_1028-IMG_8653.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

天気晴朗なれども...

今朝は気温が9℃まで下がり、今季一番の
冷え込み...手袋をして海辺へ向かいました。

満潮の時間帯、しかも海が荒れていたので
油断すると、消波ブロックで砕け散る波を
被ってしまいそうな程でした。

2022_1027-IMG_8362.jpg






波が高いので、釣り人はいないだろうと
思っていたら...突堤にポツンとひとり。
防潮堤の内側は比較的、波静かでした。

2022_1027-IMG_8370.jpg






朝陽がキラッと姿を見せたのは、日の出
時刻から15分後...今朝はハズレでした。

2022_1027-IMG_8450.jpg






それでも、目を細めながら...巡ってきた
新しい朝に感謝しつつ深呼吸です。

2022_1027-IMG_8459.jpg






次々と押し寄せる波...
波頭が風に舞い、まるでミストシャワー
天気晴朗なれども波高し...の朝でした。

2022_1027-IMG_8463.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝のルーティン

強い北風が吹く、寒い朝です。
晴れてはいましたが、水平線上には厚い
雲が出ており...今朝も自宅から朝空を
眺めていました。

2022_1026-IMG_8191.jpg





日の出時刻から20分を過ぎた頃...
雲が裂けてきたので、朝陽の姿を期待
しましたが...残念ながら駄目でした。

2022_1026-IMG_8250.jpg






それでも、朝空を眺めること自体が
私の毎朝のルーティンですので...

2022_1026-IMG_8267.jpg






雲の上方に薄っすらと光芒が現れたり
すると...嬉しくなったりします。

2022_1026-IMG_8229.jpg






切りがないので...空の青さが元気さを
見せてきた時点で朝活は終了。

今日は木枯らしが吹き荒れそうなので
外出はせずに、窓越しに秋晴れを感じ
ながら、日向ぼっこでも愉しみましょう。

2022_1026-IMG_8247.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

冬のような寒さ...

色づいてきた木々の葉が大きく揺れる程
強い北風の吹く朝です。
今日は曇り空のまま、師走並みの寒さに
なるようで...そろそろ手袋やマフラーの
準備が必要なようです。

一昨日の午後の玄関先の様子です。

勢力拡大に余念のない...ヒメツルソバ
土がないコンクリート上にも茎を伸ばし、
陽だまりではこんなにも賑わっています。

2022_1025-IMG_8102.jpg






先日まで蕾だった...ホトトギス
朝晩の寒さに刺激されたのか、時期を
逃すまいと...次々と咲き始めました。

2022_1025-IMG_8113.jpg






殆どが元気をなくした...百日草
この子はまだ頑張ってくれていますが、
咲き始めて3ヶ月...そろそろ片づけの
時季が迫っています。

2022_1025-IMG_8096.jpg






最近の急激な寒さの訪れで、染井吉野の
葉の紅葉が進んできました。
今年は秋が極端に短くなりそうな感じです。

2022_1025-IMG_8128.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

爽やかな早朝の砂浜

気温10℃、小休止状態の雨が直ぐにでも
降り出しそうな肌寒い朝です。
日射しは望めそうもなく、気温も上がらず
今日は寒々とした一日になりそうです。

昨日、夕方のコムラサキ...
紫の輝きに精彩を欠いていますが、どうも
撮るタイミングを逸したようです。

2022_1024-IMG_8089a.jpg






秋の夕暮れはつるべ落とし...
この10分後には夕焼雲は急速に色褪せ
辺りはすっかり黄昏てしまいました。

2022_1024-IMG_8156.jpg






昨日、日の出の後の砂浜です。
朝陽が雲に遮られたせいか、いつもの
赤みが失せ...爽やかでした。

2022_1024-IMG_7967.jpg






南側の空に目を向けると...
絵に描いたような薄い雲の賑わいが
ほのぼのとしていました。

2022_1024-IMG_8061.jpg






何かを探すように低空を飛ぶ鳥
羽ばたきもせず滑るように滑空する姿は
実に爽快で、美しく思われました。

2022_1024-IMG_8032.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

霜降...細い月

今日は二十四節気の"霜降"、早いもので
暦の上ではあと半月余りで立冬になって
しまいます...光陰流水ですね。

今朝の日の出前の東の空...
雲はあっても、細くなった月が見えて
いたので、急ぎ海辺へ向かいました。

2022_1023-IMG_7813.jpg






新月まであと3日に迫ったお月さまです。
明朝には更に細く、上を向いた極細月に
なりますが...会えるかなぁ。

2022_1023-IMG_7824.jpg






日の出時刻から5分後...
クッキリとした朝陽は無理でしたので、
朝焼け雲や波打ち際への映り込みを
楽しんでいました。

2022_1023-IMG_7918.jpg





2022_1023-IMG_7948.jpg






輝きを増した朝陽をズーム...
いつになく穏やかな海原が、今朝は
神々しく輝いていました。

2022_1023-IMG_7958.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ひと時の...青空

肌寒さがゆるみ、柔らかな空気がただよう
気温15℃...曇天の朝です。

日の出前には薄雲のベールを被った月が
見え隠れしていたのですが、残念ながら
撮る前に...雲に遮られてしまいました。
それでも、予期せず訪れた雲の朝焼けに
少し救われた気分でした。

2022_1022-IMG_7732.jpg






日の出時刻から1時間後...
薄雲が立ち込めていましたが、その先に
秋の雲と青空が明るく輝き始めました。

2022_1022-IMG_7765.jpg






雲の多い一日になるとの予報でしたので
一時的だとしても...嬉しい朝空です。

2022_1022-IMG_7771.jpg





どうということもない空の眺めでも、朝の
空気はどこか清々しく...晴々とした気分に
浸れました。

2022_1022-IMG_7775.jpg






暫く眺めていると、彷徨うように移動する
鳥の群...編隊飛行をする渡り鳥ではない
ので、きっとムクドリでしょう。
暇なので、後でPC上で数えてみると...
224羽の大群でした。





人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。