爽やかだった...朝空
雨あがりの暖かな朝です。
夜明けの頃の空...
朝陽は無理そうでしたが、青空が広がり
そうな気配で...眼に爽やかでした。

日の出時刻を過ぎた頃...
雲の裂け目にできた穴が、面白い画を
作っていたので...ズームして、カシャ!

このあと眩しい陽射しが注がれ、一気に
空模様は回復に向かうのかと思われたの
ですが...どうもここ一両日はスッキリと
しない曇天が続くようです。

強い雨風で倒れたけれども、見事復活を
果たした...マーガレットコスモス
下半分の花びらを失いましたが、健気な
頑張りを見せていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
夜明けの頃の空...
朝陽は無理そうでしたが、青空が広がり
そうな気配で...眼に爽やかでした。

日の出時刻を過ぎた頃...
雲の裂け目にできた穴が、面白い画を
作っていたので...ズームして、カシャ!

このあと眩しい陽射しが注がれ、一気に
空模様は回復に向かうのかと思われたの
ですが...どうもここ一両日はスッキリと
しない曇天が続くようです。

強い雨風で倒れたけれども、見事復活を
果たした...マーガレットコスモス
下半分の花びらを失いましたが、健気な
頑張りを見せていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
賑わう...サザンカ
夜半からの強い南風がようやく収まり
生暖かな...曇天の朝です。
足早に移動する低い雲が、少しづつ
朝焼けに染まってきました。

ぼんやりとした長閑な朝焼けですが、
雲のエッジが輝くこともなく、これでは
朝陽は望めそうにありません。

雲の向こう側に朝陽が昇りました。
日中は薄日が射しますが、夕方からは
横殴りの雨になりそうです。

サザンカが賑やかに咲いています。
このところ、急に花数が増えてきました。

ひらりと舞った花びらがシャクナゲの葉の
上でひと休み中でした。もうすぐ地面には
赤い花びらの絨毯が敷き詰められます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
生暖かな...曇天の朝です。
足早に移動する低い雲が、少しづつ
朝焼けに染まってきました。

ぼんやりとした長閑な朝焼けですが、
雲のエッジが輝くこともなく、これでは
朝陽は望めそうにありません。

雲の向こう側に朝陽が昇りました。
日中は薄日が射しますが、夕方からは
横殴りの雨になりそうです。

サザンカが賑やかに咲いています。
このところ、急に花数が増えてきました。

ひらりと舞った花びらがシャクナゲの葉の
上でひと休み中でした。もうすぐ地面には
赤い花びらの絨毯が敷き詰められます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
最後の...ミニトマト
下り坂の空模様ですが、夜明けの頃には
まだ薄っすら青空が残っていました。
でも、朝陽は雲の彼方...ぼぉ~っとしか
姿を現してはくれませんでした。

雲が薄いので、暫く見守っていましたが
明るい輝きを見せてくれることはなく...
烏がフレームインしてくれただけでした。

昨日、ミニトマトの残骸を片付けていたら
硬い緑のままぶら下がっていた筈なのに
2個揃って仲良く熟していました。
でも直後に右側が落下...有終の美でした。

黄昏時の青空は久々でしたが、夕空に
移ってきたお月さま(三日月)が爽やかな
姿を見せてくれました。

17時前なのに、辺りはとっぷり暮れて
三日月が寒々と輝いていました。
師走の三日月は、宵の明星と一緒に
眺められそうで...愉しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
まだ薄っすら青空が残っていました。
でも、朝陽は雲の彼方...ぼぉ~っとしか
姿を現してはくれませんでした。

雲が薄いので、暫く見守っていましたが
明るい輝きを見せてくれることはなく...
烏がフレームインしてくれただけでした。

昨日、ミニトマトの残骸を片付けていたら
硬い緑のままぶら下がっていた筈なのに
2個揃って仲良く熟していました。
でも直後に右側が落下...有終の美でした。

黄昏時の青空は久々でしたが、夕空に
移ってきたお月さま(三日月)が爽やかな
姿を見せてくれました。

17時前なのに、辺りはとっぷり暮れて
三日月が寒々と輝いていました。
師走の三日月は、宵の明星と一緒に
眺められそうで...愉しみです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
平凡でも有難い...
清々しい青空が広がりました。
昨日のどんよりとした肌寒い空気から
一変...今日は眩しい陽ざしが注がれ、
辺りの草木にも色彩が蘇ってきました。
夜明け前のいつもの海辺...
満潮で砂浜が窮屈な状況だったので、
今朝は小高い盛土の上から日の出を
待ちました。

朝陽は水平線上の雲の中からでしたが...

凪いだ海原を静かに昇る朝陽...
スッキリ・クッキリではなくとも、
やっぱり気持ちがいいですね。

狭い砂浜に下りて、波打ち際をブラブラ...
休日なので、いつになく釣りやサーフィンを
楽しむ人たちで賑わっていました。

劇的な光景が広がる訳でもなく、平凡な
日の出でしたが...この時間帯独特の光
そして雰囲気に浸れるだけでも、十分に
有難味を感じていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨日のどんよりとした肌寒い空気から
一変...今日は眩しい陽ざしが注がれ、
辺りの草木にも色彩が蘇ってきました。
夜明け前のいつもの海辺...
満潮で砂浜が窮屈な状況だったので、
今朝は小高い盛土の上から日の出を
待ちました。

朝陽は水平線上の雲の中からでしたが...

凪いだ海原を静かに昇る朝陽...
スッキリ・クッキリではなくとも、
やっぱり気持ちがいいですね。

狭い砂浜に下りて、波打ち際をブラブラ...
休日なので、いつになく釣りやサーフィンを
楽しむ人たちで賑わっていました。

劇的な光景が広がる訳でもなく、平凡な
日の出でしたが...この時間帯独特の光
そして雰囲気に浸れるだけでも、十分に
有難味を感じていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
最後のアサガオ
時々激しく雨の降る朝です。
周期的にやってくる雨は、過度な乾燥を
抑えて火災や農作物の成長不良を未然に
防止するので...まさに天の恵みですね。
葉を落したハナミズキの枝
晴天時は白茶けていますが、雨に濡れ...
色濃く、しっとりとしていました。

プランターで育つ雑草たち
雨水と陽射しさえあれば育つので...
小さな花を楽しませてもらっています。

片づけたはずのアサガオでしたが...
ベランダの片隅に、まだ残っていました。
間違いなく...この子がラストです。

花びらはズタズタですが、シベは元気...
薄暗い雨の朝でも、元気をもらえました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
周期的にやってくる雨は、過度な乾燥を
抑えて火災や農作物の成長不良を未然に
防止するので...まさに天の恵みですね。
葉を落したハナミズキの枝
晴天時は白茶けていますが、雨に濡れ...
色濃く、しっとりとしていました。

プランターで育つ雑草たち
雨水と陽射しさえあれば育つので...
小さな花を楽しませてもらっています。

片づけたはずのアサガオでしたが...
ベランダの片隅に、まだ残っていました。
間違いなく...この子がラストです。

花びらはズタズタですが、シベは元気...
薄暗い雨の朝でも、元気をもらえました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
元気なハナアブさん
気温9℃、快晴無風...今朝もいい天気です。
毎朝、起きてすぐ空模様を確認しますが、
今朝も昨日と同様の光景...晴天は嬉しい
のですが、変わり映えしない水平線上の
雲には、ついテンションが下がります。

それでも、何か面白い光景に出会える
かも知れないと...やはり、飽きもせず
眺め続けてしまいます。

朝の陽射しに透けるサザンカの花びらを
見ていたら、ハナアブがやってきました。
花の状況を伺うようにしてホバリング...
空中で静止ができるって、凄いですね。

こちらは、先日の強風で早々と花びらが
完全に散ったものですが、さすがに...
近寄りもしませんでした。

小春日和の暖かさだった先日の午後...
野菊とも戯れていました。
真冬にでもタンポポに留まっている姿を
目にすることがありましたので...きっと
冬眠せずに越冬するんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
毎朝、起きてすぐ空模様を確認しますが、
今朝も昨日と同様の光景...晴天は嬉しい
のですが、変わり映えしない水平線上の
雲には、ついテンションが下がります。

それでも、何か面白い光景に出会える
かも知れないと...やはり、飽きもせず
眺め続けてしまいます。

朝の陽射しに透けるサザンカの花びらを
見ていたら、ハナアブがやってきました。
花の状況を伺うようにしてホバリング...
空中で静止ができるって、凄いですね。

こちらは、先日の強風で早々と花びらが
完全に散ったものですが、さすがに...
近寄りもしませんでした。

小春日和の暖かさだった先日の午後...
野菊とも戯れていました。
真冬にでもタンポポに留まっている姿を
目にすることがありましたので...きっと
冬眠せずに越冬するんですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
萎む小紫~熟す万両
荒れ狂う嵐のような夜が明け、穏やかで
暖かな朝が訪れました。
FIFA World Cupでの日本の逆転勝利を
見届け、寝坊を決め込んでいましたが...
やっぱり自然と目が覚めてしまいます。

雲の中からの朝陽ですが、空気の汚れが
洗われたせいか...今朝は一段と眩しい
輝きを放ってくれていました。

一昨日のコムラサキの実...
ひと月前の濃い紫色の面影を残しつつ、
脱色してゆく姿も...また渋くて素敵です。

マンリョウの実が色づいてきました。
薄い緑から赤に変わって行く段階ですが
可愛くもあり...美しいですね。

真紅の小枝が萼を染め、ジワジワと実に
伝って熟して行く...そんな過程をイメージ
しながら、今年は鳥に啄まれずに数多く
残ってくれることを願っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
暖かな朝が訪れました。
FIFA World Cupでの日本の逆転勝利を
見届け、寝坊を決め込んでいましたが...
やっぱり自然と目が覚めてしまいます。

雲の中からの朝陽ですが、空気の汚れが
洗われたせいか...今朝は一段と眩しい
輝きを放ってくれていました。

一昨日のコムラサキの実...
ひと月前の濃い紫色の面影を残しつつ、
脱色してゆく姿も...また渋くて素敵です。

マンリョウの実が色づいてきました。
薄い緑から赤に変わって行く段階ですが
可愛くもあり...美しいですね。

真紅の小枝が萼を染め、ジワジワと実に
伝って熟して行く...そんな過程をイメージ
しながら、今年は鳥に啄まれずに数多く
残ってくれることを願っていました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
冷たい雨の朝
シトシトと冷たい雨が降り続ける朝です。
雨にも負けずに活き活き...サザンカ
刈り込まれた植栽にピッタリはめ込まれた
ような紅一点...これからが最盛期です。

今日は夕方にかけて風が強まり、横殴りの
雨になるようで...彩りの季節がまた一段階
進みそうです。

昨日、玄関先で見つけた...アサガオ
今年最後の開花ですが、時間に関係なく
長閑に咲く姿を眺めながら...また来春!

ちょっと遅れて咲き始めた野菊...
満開時よりも、花びらが筒状でシベもまだ
閉じているこの状態の方が...可愛いなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
雨にも負けずに活き活き...サザンカ
刈り込まれた植栽にピッタリはめ込まれた
ような紅一点...これからが最盛期です。

今日は夕方にかけて風が強まり、横殴りの
雨になるようで...彩りの季節がまた一段階
進みそうです。

昨日、玄関先で見つけた...アサガオ
今年最後の開花ですが、時間に関係なく
長閑に咲く姿を眺めながら...また来春!

ちょっと遅れて咲き始めた野菊...
満開時よりも、花びらが筒状でシベもまだ
閉じているこの状態の方が...可愛いなぁ。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
暁月とプチ達磨
風が止まり、穏やかな快晴の朝です。
水平線上には僅かに雲がありましたが、
日の出観察には最適な感じです。
見上げずとも、視界に入る高さになった
極細のお月さま(月齢27.4)です。
明朝は荒天なので、今月の見納めです。

今朝は海原の遠くまでが見渡せる
公園の高台にやってきました。
空のグラデーションがいい感じです。

午前6時22分...
クッキリとした水平線上から昇る朝陽を
眺めたのは...本当に久しぶりです。

微妙に...プチ達磨朝日かな?
ようやく達磨さんが見られるシーズンに
入ってきたようです。

帯状の雲の上に出た朝陽...
海上は少し霞んでいますが、そのお陰で
いい雰囲気の朝陽に会えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
水平線上には僅かに雲がありましたが、
日の出観察には最適な感じです。
見上げずとも、視界に入る高さになった
極細のお月さま(月齢27.4)です。
明朝は荒天なので、今月の見納めです。

今朝は海原の遠くまでが見渡せる
公園の高台にやってきました。
空のグラデーションがいい感じです。

午前6時22分...
クッキリとした水平線上から昇る朝陽を
眺めたのは...本当に久しぶりです。

微妙に...プチ達磨朝日かな?
ようやく達磨さんが見られるシーズンに
入ってきたようです。

帯状の雲の上に出た朝陽...
海上は少し霞んでいますが、そのお陰で
いい雰囲気の朝陽に会えました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
公園のシンボル
もうすぐ雨が上がりそうな空模様です。
でも、風がなく...すぐに青空が広がる
ことはなさそうです。
先日、紅葉でも眺めてみようかと...
市内の公園に出かけた時の寸景です。
色づきが中途半端な頃だったのですが
緑~赤へのグラデーションが楽しめました。


ここ十王パノラマ公園のシンボルと言えば
ユニークな形のUFO型展望台です。
展望台に昇れば、太平洋が一望できます。

そして、さくら宇宙公園(高萩市)
紅葉は散っていましたが、シンボルは
大型のパラボラアンテナ...電波望遠鏡
として活躍しています。

珍しく水平方向を向いていたので、
近づいて撮ってみましたが...
直径32mは、やはり迫力があります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
でも、風がなく...すぐに青空が広がる
ことはなさそうです。
先日、紅葉でも眺めてみようかと...
市内の公園に出かけた時の寸景です。
色づきが中途半端な頃だったのですが
緑~赤へのグラデーションが楽しめました。


ここ十王パノラマ公園のシンボルと言えば
ユニークな形のUFO型展望台です。
展望台に昇れば、太平洋が一望できます。

そして、さくら宇宙公園(高萩市)
紅葉は散っていましたが、シンボルは
大型のパラボラアンテナ...電波望遠鏡
として活躍しています。

珍しく水平方向を向いていたので、
近づいて撮ってみましたが...
直径32mは、やはり迫力があります。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村