冴える月
北風が吹く気温-1℃、快晴の朝です。
手袋をしていても指先が凍えて感覚が
麻痺...シャッターミス連発です。
なるべく風に当たらないようにしながら
海辺の高台から日の出を待ちます。

もう少し雲が薄ければ、水平線からの
日の出が見られたでしょうが...残念。

ドラマティックな日の出の光景には...
なかなか出会えませんね。

昨日、東の空の雲が夕陽に染まる頃
ねぐらへ帰る鳥たちがひと休み中でした。
鳥は三原色+紫外線を認識可能らしく...
この雲はどう見えているのかなぁ。

天頂付近のお月さま(月齢8.4)
まだ青さが残る空でも、寒さのせいか
クリアな表情...冴える月ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
手袋をしていても指先が凍えて感覚が
麻痺...シャッターミス連発です。
なるべく風に当たらないようにしながら
海辺の高台から日の出を待ちます。

もう少し雲が薄ければ、水平線からの
日の出が見られたでしょうが...残念。

ドラマティックな日の出の光景には...
なかなか出会えませんね。

昨日、東の空の雲が夕陽に染まる頃
ねぐらへ帰る鳥たちがひと休み中でした。
鳥は三原色+紫外線を認識可能らしく...
この雲はどう見えているのかなぁ。

天頂付近のお月さま(月齢8.4)
まだ青さが残る空でも、寒さのせいか
クリアな表情...冴える月ですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
凍った水溜まり
寒々と乾いた青空が広がりました。
風がなく、穏やかに明けてきましたが
水平線上は高く厚い雲の壁...でした。

連なる山の頂を眺めているような...
妙な錯覚に陥ってしまいそうでした。

昨日の早朝...凍った水溜まりです。
自然が創り出すものは、バランスがとれ
無理がなく、超一級の芸術ですね。
融けて消えてしまうのが...勿体ない!

こちらはすでに踏まれた跡ですが...
まるで板ガラスを割ったような現実味を
感じて...ドキッとしました。

昨夕のお月さま(月齢7.4)です。
今週は日毎に膨らみを増しながら、午後の
青空(東の空)で寒そうに佇んでいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
風がなく、穏やかに明けてきましたが
水平線上は高く厚い雲の壁...でした。

連なる山の頂を眺めているような...
妙な錯覚に陥ってしまいそうでした。

昨日の早朝...凍った水溜まりです。
自然が創り出すものは、バランスがとれ
無理がなく、超一級の芸術ですね。
融けて消えてしまうのが...勿体ない!

こちらはすでに踏まれた跡ですが...
まるで板ガラスを割ったような現実味を
感じて...ドキッとしました。

昨夕のお月さま(月齢7.4)です。
今週は日毎に膨らみを増しながら、午後の
青空(東の空)で寒そうに佇んでいます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
真冬の砂浜...寒い
雲ひとつない青空が広がる早朝です。
最低気温は -1℃で寒いのですが、既に
1週間以上も海辺からの日の出を眺めて
おらず...今朝は砂浜へ出かけました。
天気は良くとも...
水平線上の雲はなかなか取れません。

南の方向に目を転じると、淡いピンクの
ビーナスベル...柔らかな雰囲気ですが
今朝は風が少し強く、マフラー必須です。

日の出時刻を5分過ぎた頃になって、
冬らしい荒々しい雲の上から朝陽が
顔を見せてくれました。

指先が凍えてシャッターミス連発、液晶
画面も涙目でしっかりと確認できず...
やっぱり北風の早朝は辛いですね。

帰り際、海に注ぐ川の浅瀬でじっとして
動かないアオサギを見掛けました。
餌を探しているようでしたが、なかなか
見つからず...厳しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
最低気温は -1℃で寒いのですが、既に
1週間以上も海辺からの日の出を眺めて
おらず...今朝は砂浜へ出かけました。
天気は良くとも...
水平線上の雲はなかなか取れません。

南の方向に目を転じると、淡いピンクの
ビーナスベル...柔らかな雰囲気ですが
今朝は風が少し強く、マフラー必須です。

日の出時刻を5分過ぎた頃になって、
冬らしい荒々しい雲の上から朝陽が
顔を見せてくれました。

指先が凍えてシャッターミス連発、液晶
画面も涙目でしっかりと確認できず...
やっぱり北風の早朝は辛いですね。

帰り際、海に注ぐ川の浅瀬でじっとして
動かないアオサギを見掛けました。
餌を探しているようでしたが、なかなか
見つからず...厳しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
またもや...雪です。
早朝の路上は薄っすらと雪化粧...
昨晩の雨が夜半からの気温の急降下で
雪に変わったようです。
今日は快晴、陽ざしがいっぱいなので
午前中には融けてしまいそうです。
日の出の頃の朝空...
水平線上は厚い雲の壁でしたし、路上も
凍っていたので...自宅から眺めていました。


近所の屋根に積もる雪...
ただの幾何学模様のようですが、何気に
惹かれるものがあり...カシャ!

雪が融け活き活きしてきた...葉牡丹
水玉がそのまま固まったような氷です。
さすが...寒さには強いですね。

爽やかに微笑む...デイジーとナデシコ
寒さで凍り付く暗い夜を何とか乗り越え
明るい表情を取り戻しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
昨晩の雨が夜半からの気温の急降下で
雪に変わったようです。
今日は快晴、陽ざしがいっぱいなので
午前中には融けてしまいそうです。
日の出の頃の朝空...
水平線上は厚い雲の壁でしたし、路上も
凍っていたので...自宅から眺めていました。


近所の屋根に積もる雪...
ただの幾何学模様のようですが、何気に
惹かれるものがあり...カシャ!

雪が融け活き活きしてきた...葉牡丹
水玉がそのまま固まったような氷です。
さすが...寒さには強いですね。

爽やかに微笑む...デイジーとナデシコ
寒さで凍り付く暗い夜を何とか乗り越え
明るい表情を取り戻しました。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
凍える...花たち
曇り空の寒々とした朝です。
気温が上がらず、午後からはまた雪が
舞うとの予報です。
一昨日の花たちの佇まいです。
氷との共演は殆ど目にしないので、
記録として撮ってみました。
冷たさを感じているのだろうか...
何故かはしゃいでいるように見える
満開のナデシコ

項垂れている...花かんざし
単に氷が重いだけで、融けてしまえば
また元気に戻りそうです。

お天道様と向き合うような姿勢なのに、
一番遅くまで氷が残る...ディジー
軽く触ったら氷は落ちましたが、返って
寒そうな感じでした。

昨夕...日没直後のお月さまです。
指先は凍えますが、2羽のスズメが
心を温めてくれました。

月の右側にポツンと光る点...木星です。
月に一度は接近しますが、来月(2/23)は
少し春めいているだろうかなぁ。
明日以降はまた冬晴れに戻りそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気温が上がらず、午後からはまた雪が
舞うとの予報です。
一昨日の花たちの佇まいです。
氷との共演は殆ど目にしないので、
記録として撮ってみました。
冷たさを感じているのだろうか...
何故かはしゃいでいるように見える
満開のナデシコ

項垂れている...花かんざし
単に氷が重いだけで、融けてしまえば
また元気に戻りそうです。

お天道様と向き合うような姿勢なのに、
一番遅くまで氷が残る...ディジー
軽く触ったら氷は落ちましたが、返って
寒そうな感じでした。

昨夕...日没直後のお月さまです。
指先は凍えますが、2羽のスズメが
心を温めてくれました。

月の右側にポツンと光る点...木星です。
月に一度は接近しますが、来月(2/23)は
少し春めいているだろうかなぁ。
明日以降はまた冬晴れに戻りそうです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
真冬日のツララ
快晴微風の朝です。
早朝の気温は-3℃、底冷えする寒さは
如何ともしがたく...今朝も出掛けるのを
止めにして、自宅から日の出観察です。

昨日の最高気温は-0.6℃、我が街では
1953年の気象観測以降、初の"真冬日"
だそうで...車のボディ下端のツララが
とっても新鮮に見えました。

陽射しが届く路上では、雪はすぐに融け
ましたが、日陰では...圧雪がガチガチ・
ツルツルで凍ったままです。

氷の下の花たち...
玄関内に移動するのを不覚にも忘れ、
辛い思いをさせてしまいました。

寒さに耐えながらの夕空観察は、短時間
でも辛いのですが、やはり三日月だけは
眺めておかなければ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
早朝の気温は-3℃、底冷えする寒さは
如何ともしがたく...今朝も出掛けるのを
止めにして、自宅から日の出観察です。

昨日の最高気温は-0.6℃、我が街では
1953年の気象観測以降、初の"真冬日"
だそうで...車のボディ下端のツララが
とっても新鮮に見えました。

陽射しが届く路上では、雪はすぐに融け
ましたが、日陰では...圧雪がガチガチ・
ツルツルで凍ったままです。

氷の下の花たち...
玄関内に移動するのを不覚にも忘れ、
辛い思いをさせてしまいました。

寒さに耐えながらの夕空観察は、短時間
でも辛いのですが、やはり三日月だけは
眺めておかなければ...。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今季初...積雪2cm
今朝の最低気温は-5℃、積雪2cmでした。
薄日が射しても気温はなかなか上がらず、
午前10時でも -3℃...雪が融けはじめる
気配が感じられません。
今朝の日の出時刻を過ぎた頃...
雲が怪しい動きを見せながらも、天気は
急速に回復する感じでした。

でも、簡単にカラッと晴れてはくれず
急に雲が立ち込め...私好みの光景を
見せてくれました。

寒さにはめっぽう強いサザンカですが
雪の重さが...辛そうです。

また雪が舞い始めました。
道を行く人たちの歩みはいつもより慎重、
車の数も少なめです。

ようやく晴れ間が広がってきました。
今日の最高気温は3℃、明日も寒さは
続くそうで...日陰の圧雪は融けずに
しばらく残るようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
薄日が射しても気温はなかなか上がらず、
午前10時でも -3℃...雪が融けはじめる
気配が感じられません。
今朝の日の出時刻を過ぎた頃...
雲が怪しい動きを見せながらも、天気は
急速に回復する感じでした。

でも、簡単にカラッと晴れてはくれず
急に雲が立ち込め...私好みの光景を
見せてくれました。

寒さにはめっぽう強いサザンカですが
雪の重さが...辛そうです。

また雪が舞い始めました。
道を行く人たちの歩みはいつもより慎重、
車の数も少なめです。

ようやく晴れ間が広がってきました。
今日の最高気温は3℃、明日も寒さは
続くそうで...日陰の圧雪は融けずに
しばらく残るようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
寒いなぁ...雨の朝
冷たい雨の朝です。
10年に1度の強烈寒波が今夜降りてくる
らしく、明朝は-4℃の予報です。
雪は積もらないでしょうけれども、水道管
凍結がちょっと心配です。
今朝、窓からスギの木を確認してみると
既に花粉がいっぱい...煙のように飛散する
のはまだまだ先でしょうが、嫌ですね。

寒さで元気のないツバキの蕾
サザンカに変わって、もうすぐ本格的に
咲きはじめます。

もう随分と前...日の出を眺めた後の
帰路途上でのスナップ写真です。
眩しい朝陽を避けるようにして
何となく...屑籠です。

そして、こちらも何となく...観覧車
両方とも暗い感じなのでボツにしましたが
ネタがないので...復活掲載です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
10年に1度の強烈寒波が今夜降りてくる
らしく、明朝は-4℃の予報です。
雪は積もらないでしょうけれども、水道管
凍結がちょっと心配です。
今朝、窓からスギの木を確認してみると
既に花粉がいっぱい...煙のように飛散する
のはまだまだ先でしょうが、嫌ですね。

寒さで元気のないツバキの蕾
サザンカに変わって、もうすぐ本格的に
咲きはじめます。

もう随分と前...日の出を眺めた後の
帰路途上でのスナップ写真です。
眩しい朝陽を避けるようにして
何となく...屑籠です。

そして、こちらも何となく...観覧車
両方とも暗い感じなのでボツにしましたが
ネタがないので...復活掲載です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
今朝は..やけに寒い
曇天のやけに寒い朝です。
気温は殆ど上がらず 2~3℃...雨か雪の
予報ですが、いずれにせよ寒い一日に
なりそうです。
一昨日、草が茂るプランター内の紅一点
ひと月前に枯れ枝から落ちたミニトマト...
色が全く変化しておらず美しいままです。
日陰とは言え不思議です。

日向では...少し重そうな綿毛
飛ぶ気などなさそうで、このまま静かに
朽ち果てそうです。

寒さに強い...花かんざし
カサカサ質感の花びらが中途半端な開き
方のままで何日も動きがありませんが...
もうすぐ黄色いシベを覗かせるでしょう。

玄関内では鉢植えのシクラメンが花盛り
次々と蕾が育ち、反り返るようにして花
ひらきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
気温は殆ど上がらず 2~3℃...雨か雪の
予報ですが、いずれにせよ寒い一日に
なりそうです。
一昨日、草が茂るプランター内の紅一点
ひと月前に枯れ枝から落ちたミニトマト...
色が全く変化しておらず美しいままです。
日陰とは言え不思議です。

日向では...少し重そうな綿毛
飛ぶ気などなさそうで、このまま静かに
朽ち果てそうです。

寒さに強い...花かんざし
カサカサ質感の花びらが中途半端な開き
方のままで何日も動きがありませんが...
もうすぐ黄色いシベを覗かせるでしょう。

玄関内では鉢植えのシクラメンが花盛り
次々と蕾が育ち、反り返るようにして花
ひらきます。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
白梅の蕾
今朝は水平線上の雲が高く、気温 -2℃と
冷え込んだので、躊躇することなく自宅
から朝空を眺めることにしました。
日の出時刻 30分前...
蒸気のように薄い雲が、空全体に漂って
いる感じでした。

日の出時刻 5分前...
上空が柔らかな朝焼けに染まりましたが
水平線上の雲の壁は...変わらずでした。

そして、日の出時刻から10分後...
雲の間からチラッと光が漏れましたが、
辺りに陽が注がれるまでには、しばらく
時間がかかりそうでした。

一昨日、陽ざしに誘われて近所の公園へ
ぶらっとお写ん歩に出ました。
お目当ては白梅の蕾でしたが、やっぱり
まだ少しだけ早かったようですね。

水戸 偕楽園では約1割の梅が咲いている
らしいので、我が街も...もうすぐかな?
でもまだ立春前ですので、焦らずじっくり
準備して、開花したならばしっかりと長く
咲き続けて欲しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
冷え込んだので、躊躇することなく自宅
から朝空を眺めることにしました。
日の出時刻 30分前...
蒸気のように薄い雲が、空全体に漂って
いる感じでした。

日の出時刻 5分前...
上空が柔らかな朝焼けに染まりましたが
水平線上の雲の壁は...変わらずでした。

そして、日の出時刻から10分後...
雲の間からチラッと光が漏れましたが、
辺りに陽が注がれるまでには、しばらく
時間がかかりそうでした。

一昨日、陽ざしに誘われて近所の公園へ
ぶらっとお写ん歩に出ました。
お目当ては白梅の蕾でしたが、やっぱり
まだ少しだけ早かったようですね。

水戸 偕楽園では約1割の梅が咲いている
らしいので、我が街も...もうすぐかな?
でもまだ立春前ですので、焦らずじっくり
準備して、開花したならばしっかりと長く
咲き続けて欲しいですね。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村