艶肌 ~ カポック

強い南風で横殴りの雨が降る朝...
気温18℃という異常な暖かさです。
今日は終日雨模様のようですが、明日
からは五月晴れの陽気になりそうです。

花木の女王「シャクナゲ」が盛りです。
ひとつの蕾なのに...花が開けばサツキを
集めて花束にしたようなボリュームです。

2023_0430-IMG_0991.jpg






見事な咲きっぷりだった牡丹...
今朝はこんな変わり果てた姿になって
いました...散り方も大胆です。

2023_0430-IMG_0999.jpg






2月に芽を出した...カポック
昨日の朝、成長記録のための写真を撮り
ましたが...順調に育っています。

2023_0430-IMG_0948.jpg






幼くて初々しい葉の艶肌...
シッカリ育てる楽しみが増えました。

2023_0430-IMG_1008.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

GW連休も...朝陽

南風の吹く、ぼんやりとした晴天の朝...
明日は朝から雨のようなので、気合を入れ
日の出観察に向かいました。

残念ながら、ちょっと雲が出ています。
水平線上はクリアで、上空に薄雲が棚引く
という好条件は...なかなか揃いませんね。

2023_0429-IMG_0802.jpg






半分諦めていたのですが...
何とか朝陽が姿を見せてくれました。

2023_0429-IMG_0830.jpg






ここに釣り人の姿が加われば、少しは
ドラマチックな画になるんですけどね。

2023_0429-IMG_0865.jpg






雲を透した柔らかな陽射しで、波打ち際が
黄金色に染まりました。
空の青さがない時は、こんな感じですね。

2023_0429-IMG_0872.jpg






一週間以上前に咲き始めた...牡丹
瑞々しい真紅色ですが、閉じることが
無理なくらい...大胆な開き方ですね。

2023_0429-IMG_0745.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

穏やかに...昇る朝陽

南風が流れる気温15℃の早朝...
春らしく霞んだ水平線上を眺めながら
今朝も海辺へ向かいました。

棚引く雲でもあるなら、日の出までの間は
朝焼け雲を楽しめるのですが...霞なので
どうもパッとしません。でもキレイですね。

2023_0428-IMG_0617.jpg






04:48 朝陽が昇ってきました。

2023_0428-IMG_0643.jpg






すでに達磨朝日のシーズンは過ぎ去った
ようで..この後、あっさりと水平線を離れ
昇って行きました。

2023_0428-IMG_0660.jpg






いい感じで...穏やかに朝陽が昇ります。
今日は上弦の月、潮の満ち干の速度が
のんびりしている感じがします。

2023_0428-IMG_0676.jpg






砂地に育つ野草...
冬の間は枯れたようにして鳴りを潜めて
いましたが、また今年も...茂ります。

2023_0428-IMG_0712.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

日の出の頃の海辺

少しピリッとした空気が漂う快晴の朝です。
水平線上は雲の壁でしたが、微妙に薄い
所もあったので...海辺へ向かいました。

途中、駅ロータリーから日の出の方角と
雲の状況を照合してみましたが...ちょっと
難しいようですね。

2023_0427-IMG_0453.jpg






日の出時刻を過ぎましたが、まだ朝陽は
姿を見せてくれません。
今朝は波の息づかいが少し荒いようです。

2023_0427-IMG_0502.jpg






雲の上にやっと昇ってきました。
空気が掃除された雨の翌日の割には...
眩しさが少ないような気がしました。

2023_0427-IMG_0516.jpg






でも、やっぱり眩しい...!

2023_0427-IMG_0524.jpg






日の出時刻が早くなってきましたが、
陽気が良くなったので散歩する方を
よく見掛けるようになってきました。
もうすぐ連休...釣り人も増えそうです。

2023_0427-IMG_0548.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

白一輪の存在感

静かに雨が降る...朝寝坊の朝です。
朝活はなくとも、ゴロゴロしているのは
午前5時半までが限界...目覚めたならば
すぐに動きだす方が体には良さそうです。

朝から雨だと...目が楽です。
でも春の緑は黄緑っぽくて明るいので
意外と眩しいですよね。

2023_0426-IMG_0414.jpg






またまた...先日の公園花壇の続きです

花たちの寄せ植えを眺めながら...
苗の植え付けをデザインする担当の方は
楽しいだろうなぁ...と思っていました。

賑やかなキンギョソウの中に
ノースポールが一輪

2023_0426-IMG_9924a.jpg






髭おやじ柄ではないビオラの中に
マーガレットが一輪

2023_0426-IMG_9920.jpg






そして、ニチニチソウの中に
ハナニラが一輪
重なり合うように寄り添う花たちは
窮屈そうだけれど...助け合っている
ようにも見えますね。

2023_0426-IMG_9985.jpg






大勢の仲間たちはすでに旅立ち...
残る綿毛たちはちょっと寂しそうです。
飛び立ちそうだったので待ってはみた
ものの、風が吹かず...まだその時では
ないようでした。

2023_0426-IMG_9898.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

今朝も風が冷たい

北風が冷たい、気温6℃の夜明け前...
水平線上は霞んでいますが、暫く海辺へ
行っていなかったので...今朝は躊躇せず
砂浜へ向かいました。

海に迫った崖の上に根の一部を露出した
松がある...ちょっと風光明媚な雰囲気が
漂う砂浜です。

2023_0425-IMG_0299.jpg





日の出時刻を過ぎましたが...
やはり霞に加えて雲が出ているようで
朝陽は素直に姿を見せてはくれません。

2023_0425-IMG_0333.jpg





上空には産まれたての空の青さ...
この時間帯は満ち潮時なので、波が
寄せる度に...地味に迫ってきます。

2023_0425-IMG_0350.jpg






薄雲から抜け出てきた朝陽...
やはり遮るものがないと、気持ちよく
撮ってあげられます。

2023_0425-IMG_0363.jpg






もう少しすれば光の道がのびてきます。
春に三日の晴れなし...青空も夕方には
本曇りに変わり、明日は纏まった雨の
一日になりそうです。

2023_0425-IMG_0375.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

霞んだ海を背景に...

冷たい北風が吹き荒れる朝です。
空が透けて見える程の薄曇りでしたが
日の出が近づくにつれて雲が厚くなり
雲行きが怪しくなってきました。

2023_0424-IMG_0226.jpg






何とか朝陽には会えましたが、電線を
避けられず、焦点もあわず...ちょっと
悔しい朝活でした。

2023_0424-IMG_0250.jpg






先日の公園花壇の...続きです。
もうサルビアが咲いたのかと思ったら
チェリーセージと言う花のようです。

2023_0424-IMG_9974.jpg






まだ葉が茂っていないハギの枝...
前衛的な生け花を見ているようで、
風に揺れる姿は躍動的でした。

2023_0424-IMG_0019.jpg






霞んで境目が定まらない海と空...
樹木の額縁効果を期待したのですが、
主役のない画になってしまいました。

2023_0424-IMG_0018.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

パワフル満開...牡丹

気温9℃、弱い北風が吹く晴天の朝です。
でも水平線上には高い雲の壁...今朝も
日の出の光景は見られず仕舞いでした。

自宅の牡丹...昨日の様子です。
朝方は丸まって閉じていたのに、昼には
どうしたのかと思うほどに乱れながら...
妖艶に花ひらいていました。

2023_0423-IMG_0119.jpg






ここにミツバチがやって来たなら、
花粉まみれは間違いなしですね。

2023_0423-IMG_0137.jpg






こちらも若干乱れながら...ハルジオン
目いっぱい花びらを伸ばしていましたが
やっぱり牡丹には...迫力負けですね。

2023_0423-IMG_9536.jpg






昨日の黄昏時...
三日月(月齢2.2)と宵の明星(-4等級)が
北西の空で共演、今宵は大接近するので
晴れているなら必見です。

2023_0423-IMG_0177.jpg






久々に目にする三日月...
眉月、若月とも呼ばれますが、仏語では
クロワッサン...あのパンの名の由来です。

2023_0423-IMG_0159.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

瑠璃唐草と芝桜

この時季に相応しい気温に戻りましたが、
どこか寂し気な雰囲気の曇り空の朝です。
寒暖差が激しいので、体調を崩さないよう
油断は禁物ですね。


一昨日、久々に日中の公園高台へぶらりと
お写ん歩に行きました。
日の出の頃に来た時は、まずこのベンチに
腰掛けてから...朝陽の撮影に挑みます。

2023_0422-IMG_0022a.jpg






爽やかに微笑む...ネモフィラ
広い範囲に群生すれば、地上に広がる
青空というイメージになりますね。

2023_0422-IMG_0003.jpg






純白を丸く囲むような青紫の縁取り...
質素で清楚なデザイン&色調なので
見ていても飽きません。

2023_0422-IMG_0014.jpg






日々草かと思ったのですが...
葉が花に覆われて目立たないので
きっと芝サクラですね。

2023_0422-IMG_0011.jpg






晴れた日の海の見える公園高台は...
いつになく気分爽快でした。

2023_0422-IMG_9999.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

電線越しに昇る...

気温16℃、何とも暖かな晴天の朝です。
水平線が分からないほど霞んでいたので
今朝は自宅から日の出を待ちました。

日の出時刻を6分過ぎた頃になって、
闇の中から赤い朝陽がぼんやりと姿を
現し始めました。

2023_0421-IMG_0067.jpg






霞の向こう側には厚い雲があり、朝陽を
見ることは無理だろうと予想したものの
見事に外れました。

2023_0421-IMG_0072.jpg






ゴチャゴチャした電線を抜け出しました。
赤から橙色に変わってきましたが、まだ
肉眼でしっかり確認できます。

2023_0421-IMG_0079.jpg





4月なのに...今日も素足でサンダル
履きが心地よい暑さになりそうです。
なるべく極端な寒暖差なしで、季節が
推移してくれると嬉しいのですが...。

2023_0421-IMG_0089.jpg






切れ込みが深く、見た目では花びらが
裂けたような感じの..カッコウセンノウ
他の種も育つ大きな鉢植えの中にいる
のですが、喧嘩もせずに健やかです。
このまま静かに見守ってあげよう。

2023_0421-IMG_9881.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。