得した気分...朝陽

本曇りだと思い朝寝坊の予定でしたが
日の出時刻15分前にチラッと確認した
東の空が...急に焼けてきました。

2023_0630-IMG_7995.jpg






急ぎ海辺に急行、昇ってくる朝陽を
何とか確認できましたが...暗くて、
ピント合わせも難しい状況でした。

2023_0630-IMG_8009.jpg






雲が幾層にも重なっていたようで
丸い朝陽の輪郭が見られるまでは
少し時間が掛かりました。

2023_0630-IMG_8045.jpg






怪しげな赤い闇とボーダー状の雲に
クッキリ朝陽...ワクワクしながら
得した気分で眺めていました。

2023_0630-IMG_8082.jpg






厚い雲に突入するタイミングで海上の
光の道と上空の青さを...カシャ!
この後、急速に本曇りとなり...今日は
また蒸した梅雨空に戻りそうです。

2023_0630-IMG_8084.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雲があっても...朝陽

昨夜は久々に眩い稲光と轟く雷鳴に
見舞われましたが、特に被害もなく...
無事に朝をむかえました。

見上げた空は澄んだ青空、水平線に
雲はありましたが...引き潮の砂浜で
水鏡を楽しみつつ朝陽を待ちました。

2023_0629-IMG_7743.jpg







雲の上に朝陽が昇ってきましたが
薄く霧が漂っており、霞んでいます。

2023_0629-IMG_7790.jpg






低く流れる雲が朝陽の前面を通って
天然のフィルターになり...輪郭を
明瞭に見ることができました。

2023_0629-IMG_7899.jpg






こんな雰囲気...大好きです!

2023_0629-IMG_7887.jpg







朝の光をあびる砂浜...
逆光とは違い順光...明るくて、目に
映る光景が健康的ですね。
今日も...蒸して暑くなりそうです。

2023_0629-IMG_7922.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

小さな...蕾と花

昨晩からずっと24℃台の気温が続き、
熱帯夜一歩手前の夜が明けました。
相変わらず湿度の高い曇天の朝です。

コムラサキの小さな蕾...
もうすぐ緑の先端部が膨らみながら
薄紫を帯びた白い花が見られます。

2023_0628-IMG_7566.jpg






こちらはヨウシュヤマゴボウ...
花穂が長く、満開の花(本当は萼)から
幼い蕾までが順に並びます。

2023_0628-IMG_7587.jpg






5㎜に満たない花ですが、近づいて
観察すると、微細な蕊たちが弾ける
ようにクッキリ...可愛いですよ。

2023_0628-IMG_7592.jpg






4月に賑やかに咲いたナデシコ...
花が終わった後にバッサリと切戻して
休ませていたら、また咲き始めました。
上手く管理すれば、秋には三度咲きも
しそうな勢いです。

2023_0628-IMG_7634.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

海面...ゆらゆら

曇り空から薄日が漏れてくる朝です。
最近は日の出が見られない状況でも
雨でなければウォーキングを心がけて
いますが...汗をかいた後のシャワーが
気持ちよく、病みつきになりそうです。

一昨日、日の出の後の海辺です。
砂浜には色々なものが打ち上げられ
ますが、絵になるものは...歓迎です。

2023_0627-IMG_7456.jpg






時々、目的もなく...
防潮堤から海面をただぼんやりと
眺めてみることがあります。

2023_0627-IMG_6624.jpg






酔ったような、ユラユラとて漂っている
ような錯覚に陥りますが...
焦点を合わせずにぼ~っと見ていると
リラックスできます。

2023_0627-IMG_6623.jpg






漁港内で停泊中の小型船...
GPSや通信用のアンテナは航行上で
不可欠なものですが、赤の航海灯が
紅一点...きれいに見えました。

2023_0627-IMG_3088.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

柔らかな光をうけ...

モヤッとした夜が明け、雲を透して薄日が
射してきました。
今日は湿度が高いままで気温も上がって
不快指数が高くなりそうです。

昨日、早朝の浜辺からの帰り際...
ムラサキツメクサが朝の柔らかな光をうけ
浮かび上がっていました。

2023_0626-IMG_7526.jpg






視線を低くすると、いつもとは違った
草たちの表情た息づかいが聞こえて
くるような気がします。

2023_0626-IMG_7537.jpg






まだ幼いエノコログサ...
ブラシのような剛毛の穂になるのは
まだ先ですね。

2023_0626-IMG_7539.jpg






陽が傾く頃の近所のコスモス
空に向かって真っすぐ伸び、凛とした
直立不動の姿勢が...素敵です。


2023_0626-IMG_6688a.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

朝陽の頃の砂浜

薄っすら霧が漂っていたようですが、
明けてきた上空に雲はなく...久々に
意気込んで海辺へ向かいました。

途中で一旦停車して、赤らんできた
水平線上をチェック...軽く雲が出て
いましたが、もう気にはしません!

2023_0625-IMG_7296.jpg






残念ながら...朝陽が昇ったのは
雲の上からでした。
でも、いい感じの日の出です。

2023_0625-IMG_7343.jpg






一旦は雲に入り、7分後に再度姿を
見せてくれました。

2023_0625-IMG_7383.jpg






そして、更に10分後...
雲を抜け出た朝陽は、眩いエネルギーの
塊となり...ようやく辺りにも朝の光が
届き始めました。

2023_0625-IMG_7434.jpg






今朝の砂浜はサーファーや釣り人で
賑わっていましたが、サンダル履きで
カラフルな軽装の釣り人もおり...
さすが休日という感じがしました。

2023_0625-IMG_7514.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

白砂青松の砂浜

雨は降りそうにないのですが、青空が
広がるような気配もなく、中途半端な
空模様ですが...穏やかな朝です。
急な雷雨にならなければOKですね。

近所の柿の木...
まだ直径1cm程の極小サイズですが
可愛い緑の実が生っていました。
3ヶ月かけ、じっくり橙色に育ちます。

2023_0624-IMG_6921.jpg






先日、睡蓮を眺めた後...
汗ばむ暑さだったので、睡蓮池から
徒歩3分の砂浜も眺めてきました。
まだ誰もいないだろうと思ったら...

2023_0624-IMG_7264.jpg






波打ち際を散歩する親子連れの姿...
海水温がまだ低いので、さすがに裸足
ではありませんでした。

2023_0624-IMG_7250.jpg






海岸沿いの松林と白い砂浜が美しく
"日本の白砂青松百選"と"快水浴場
百選"に選ばれた伊師浜海水浴場...
あと1ヵ月すれば海水浴客で賑わう
様子が見られると思います。

2023_0624-IMG_7257.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

睡蓮が...見頃です

音もなく小ぬか雨が舞う朝です。
明るい灰色の空ですが、霧雨状態が
終日続きそうです。


梅雨空に戻る前の一昨日...
6月初旬に咲き始めていた睡蓮を観に
行ってきました。

この純白の花は日本原産のヒツジグサ・
姫睡蓮だと思いますが、期待に違わぬ
見事な咲きっぷりです。

2023_0623-IMG_7175.jpg






チョコンと水面から少し立ち上がって
咲くので、水鏡でも花が楽しめます。

2023_0623-IMG_7208.jpg






パックマンのように開口部のある葉が
可愛いのですが、撥水性がないので
蓮のように水を弾きません。

2023_0623-IMG_7165.jpg






池の畔には紫陽花も咲き、緩やかに
水が流れ、鯉が泳いでいるという...
手入れの行き届いた池です。

2023_0623-IMG_7194.jpg






空の青さが心地よく、ちょうど見頃の
タイミングでの...国民宿舎「鵜の岬」
スイレン池でした。

2023_0623-IMG_7199.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早朝の公園花壇

もうすぐ雨になりそうな空模様です。
梅雨空が戻り...空の眩しい雲たちを
見上げるよりも、雨が濡らす地上を
眺めることが増えそうです。

先日、朝陽が昇った後...
まだ陽ざしが赤みを帯びている頃の
公園花壇のようすです。

名前も知らぬ野草たちのシルエット

2023_0622-IMG_6420.jpg






他にシルエットになりそうな丈の高い
花を探すと...これはラベンダーかな?

2023_0622-IMG_6401.jpg







斜光で撮るとこんな感じ...
葉が楕円形でハーブらしくないので
ブルーサルビアのようですね。

2023_0622-IMG_6387.jpg






背景の赤い花はよく見かけるサルビア、
時期が同じなので間違いないとは思い
ますが...こんな時に花壇ラベル(花名
入り)があったなら嬉しいなぁ。

2023_0622-IMG_6433.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

夏至の日の出は...

今日は夏至、日の出観察を日課とする私
としては、一年で一番早起きの時期です。

3時40分に起床、まだ薄暗い空をチラ見
すると、朝焼けが始まってきました。
これは行かねば...と、すぐ家を出ました。

2023_0621-IMG_6954.jpg






8分後には海辺に到着しましたが...
急いだ甲斐もなく、朝焼けはあっさりと
褪せてしまいました。

2023_0621-IMG_6962.jpg






わずかに空が見えてはいますが、
水平線上の雲は厚いようで...
朝陽には会えそうにありません。

2023_0621-IMG_6987.jpg






日の出時刻を過ぎても、状況は変わらず
夏至の日の出は...NGでした。
波は静かでも、雲の動きは忙しそうです。

2023_0621-IMG_7008.jpg






少し高い場所へ移動...
短時間ですが、雲の裂け目から朝陽が
覗いて...海面に光の道が伸びました。
明日からまた梅雨空に戻り、朝陽には
暫く会えませんが...朝寝坊が出来ます!

2023_0621-IMG_7073.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。