やはり寒いのは苦手です
冷たい雨が降っています。
ずっとコタツの中でぬくぬくとしていたい気分ですが、寒さを感じないと暖かさの有難さが分からなくなってしまうので、
気温6℃の世界(玄関先)に出てみました。
ローズマリーの葉が両手を広げて wellcome と言っているようです。

寒さに強いカルーナ・ブルガリスは葉の色を楽しむもののようです。
曇り空でも黄と赤の色が鮮やかに目に飛び込んできます。

名前がわからない(おそらくハーブ系)のですが、花が終わってもこの形のままで春を待っています。

コスモスは秋の花ですが、何故かこの寒空の下でもしっかりと咲いてくれています。
ウインターコスモスと言うのもありますが、あれは確かキク科で黄色だったと思うので、これは・・・
やっぱりコスモスですよね。

冬とは云え、陽が射せば日向ぼっこ気分で過ごせる当地ですが、今日はやたら寒々としています。
草花たちを見ながら・・・「寒さをこらえて、じっと春を待っているんだよなぁ」と簡単に納得して、サッサと暖かな元の世界に
戻っちゃいました。(逃げ場のある人間はいいですよね。)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。

ずっとコタツの中でぬくぬくとしていたい気分ですが、寒さを感じないと暖かさの有難さが分からなくなってしまうので、
気温6℃の世界(玄関先)に出てみました。
ローズマリーの葉が両手を広げて wellcome と言っているようです。

寒さに強いカルーナ・ブルガリスは葉の色を楽しむもののようです。
曇り空でも黄と赤の色が鮮やかに目に飛び込んできます。

名前がわからない(おそらくハーブ系)のですが、花が終わってもこの形のままで春を待っています。

コスモスは秋の花ですが、何故かこの寒空の下でもしっかりと咲いてくれています。
ウインターコスモスと言うのもありますが、あれは確かキク科で黄色だったと思うので、これは・・・
やっぱりコスモスですよね。

冬とは云え、陽が射せば日向ぼっこ気分で過ごせる当地ですが、今日はやたら寒々としています。
草花たちを見ながら・・・「寒さをこらえて、じっと春を待っているんだよなぁ」と簡単に納得して、サッサと暖かな元の世界に
戻っちゃいました。(逃げ場のある人間はいいですよね。)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。
