続・早朝の花たち

雨混じりの強い南西の風が吹く朝です。
これから北風に変わり気温も下がってくるようですが、若草色の草木はじっと陽射しを待っているようです。

昨日に続き...早朝の花たちの様子です。

ソメイヨシノが終わり、今は八重桜が元気です。
公園の高台から海岸沿いのセメント工場をバックに撮ってみましたが、いい枝っぷりですね。

2018_0415-IMG_2787.jpg






ツツジもそろそろ開き始めました。

2018_0415-MG_2740.jpg





そして、もうすぐ花が開きそうな葉牡丹...

2018_0415-IMG_2829.jpg





地面に張り付いていた葉牡丹ですが、暖かくなってからぐんぐんと背を伸ばしてきました。
「とう立ち」と言うようですが、盛りを過ぎてとうが立つ言うネガティブイメージとは違っ...
美しいですね。

I2018_0415-MG_9194.jpg






ダイナミックな花びらが目を惹きました。
アヤメかショウブか...いつもこの時期迷います。

2018_0415-IMG_2847.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

No title

az さん

こんにちは。
八重桜は花びらが重なりすぎていて...アップで撮るのが難しいですね。
ですので、1枚目は超望遠でボンヤリとイメージを愉しむ感じで撮ってみました。

背景の選び方で主役のイメージが全く変わりますので、いつもはハッキリとした
ものをなるべく入れないようにしているのですが、時にはどこで撮ったかが分かる
というのもいいですね。

コメント、いつもありがとうございます!

No title

のほほん隠居さん

堅いものと優しいもの
このコラボがいいですね。
八重桜がうんとべっぴんさんに見えます^ ^

のほほん隠居さんの朝景 夕景も大好きですが
お花の写真も素敵ですね。

No title

koyuko さん

こんにちは。
花の撮り方って難しいですよね。
角度や近づき具合で表情、雰囲気が随分と違って見えますので
その時の気分で...一番ベッピンさんと思える感じを狙って、グルグルと
周りを回ったり、上から眺めたり、背景をぼかしたり...とにかく試行錯誤の
連続で~す。でも、そんな時がとっても楽しいんですけどね。

コメント、いつもありがとうございます!

No title

斬新な撮り方 素敵ですね。
色々勉強になります。有難うございます。
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。