達磨朝日 2019_1st
待ち望んだ水平線がクリアな朝がついにやってきました。
ウキウキ気分で公園の高台に立ち、一枚目を撮ろうと構えた時...
バッテリー残量表示が点滅しはじめました。
いつもなら、何の躊躇もなくポケットから予備を取り出してサクッと
交換するのですが...忘れちゃいました。
SDカードとホッカイロはしっかり持参しているのに...情けない!
日の出時時刻を気にしながら、自宅と公園を往復し...ギリギリセーフ。
お陰で体はポッカポカ、気を取り直して日の出前の空を眺めていました。

ちょっと雲が浮かんではいましたが、水平線上から朝陽が昇り、
今年初めての達磨朝日になりました。

朝陽が昇ってから、水平線を離れるまでの約2分間
ドキドキ・ワクワク...やっぱり、いいもんですね。

この時間にしか見られない...水平線から上に向かっての
空の色彩の変化が今朝もきれいです。

昨日、日没1時間後の月齢11.3のお月さま...
徐々に丸みを帯びて柔らかな感じになってきました。
満月まであと4日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
ウキウキ気分で公園の高台に立ち、一枚目を撮ろうと構えた時...
バッテリー残量表示が点滅しはじめました。
いつもなら、何の躊躇もなくポケットから予備を取り出してサクッと
交換するのですが...忘れちゃいました。
SDカードとホッカイロはしっかり持参しているのに...情けない!
日の出時時刻を気にしながら、自宅と公園を往復し...ギリギリセーフ。
お陰で体はポッカポカ、気を取り直して日の出前の空を眺めていました。

ちょっと雲が浮かんではいましたが、水平線上から朝陽が昇り、
今年初めての達磨朝日になりました。

朝陽が昇ってから、水平線を離れるまでの約2分間
ドキドキ・ワクワク...やっぱり、いいもんですね。

この時間にしか見られない...水平線から上に向かっての
空の色彩の変化が今朝もきれいです。

昨日、日没1時間後の月齢11.3のお月さま...
徐々に丸みを帯びて柔らかな感じになってきました。
満月まであと4日です。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
コメントの投稿
No title
Aちゃん さん
こんにちは。
現像時に少しトーンは整えていますが、2,3枚目はホントに赤いですね。
空気中の水蒸気や不純物が少ない冬場は、赤色も伝搬途中で適度に拡散し、
梅雨の頃と比べて赤が軽減されるはずなんですが...。
PM2.5や黄砂の飛来予報を見ても、そう多くないし...原因がわかりませ~ん。
でも、まぁ深く考えずに...雰囲気で観てやって下さいな。
コメント、いつもありがとうございます!
こんにちは。
現像時に少しトーンは整えていますが、2,3枚目はホントに赤いですね。
空気中の水蒸気や不純物が少ない冬場は、赤色も伝搬途中で適度に拡散し、
梅雨の頃と比べて赤が軽減されるはずなんですが...。
PM2.5や黄砂の飛来予報を見ても、そう多くないし...原因がわかりませ~ん。
でも、まぁ深く考えずに...雰囲気で観てやって下さいな。
コメント、いつもありがとうございます!
赤いですね
なぜか 赤いですね
夕焼けも赤いですが、冬の朝日も赤くなる。
夏と比べると違うようですが。
日の刺す角度が低いということでよいのでしょうか!!
雲のせい!
夕焼けも赤いですが、冬の朝日も赤くなる。
夏と比べると違うようですが。
日の刺す角度が低いということでよいのでしょうか!!
雲のせい!