達磨朝日 2019_1st

待ち望んだ水平線がクリアな朝がついにやってきました。
ウキウキ気分で公園の高台に立ち、一枚目を撮ろうと構えた時...
バッテリー残量表示が点滅しはじめました。
いつもなら、何の躊躇もなくポケットから予備を取り出してサクッと
交換するのですが...忘れちゃいました。
SDカードとホッカイロはしっかり持参しているのに...情けない!

日の出時時刻を気にしながら、自宅と公園を往復し...ギリギリセーフ。
お陰で体はポッカポカ、気を取り直して日の出前の空を眺めていました。

2019_0118-IMG_4666.jpg






ちょっと雲が浮かんではいましたが、水平線上から朝陽が昇り、
今年初めての達磨朝日になりました。

2019_0118-IMG_4707.jpg






朝陽が昇ってから、水平線を離れるまでの約2分間
ドキドキ・ワクワク...やっぱり、いいもんですね。

2019_0118-IMG_4712.jpg






この時間にしか見られない...水平線から上に向かっての
空の色彩の変化が今朝もきれいです。

2019_0118-IMG_4744.jpg






昨日、日没1時間後の月齢11.3のお月さま...
徐々に丸みを帯びて柔らかな感じになってきました。
満月まであと4日です。

2019_0118-IMG_4599.jpg



人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

No title

Aちゃん さん

こんにちは。
現像時に少しトーンは整えていますが、2,3枚目はホントに赤いですね。
空気中の水蒸気や不純物が少ない冬場は、赤色も伝搬途中で適度に拡散し、
梅雨の頃と比べて赤が軽減されるはずなんですが...。
PM2.5や黄砂の飛来予報を見ても、そう多くないし...原因がわかりませ~ん。
でも、まぁ深く考えずに...雰囲気で観てやって下さいな。

コメント、いつもありがとうございます!

赤いですね

 なぜか 赤いですね
 夕焼けも赤いですが、冬の朝日も赤くなる。
 夏と比べると違うようですが。

 日の刺す角度が低いということでよいのでしょうか!!
 雲のせい!
プロフィール

のほほん隠居

Author:のほほん隠居
カメラ目線で発見する様々な瞬間の感動を日々積み重ね、「未だに・今なお」という未熟さを「今だ・今NOW]と前向きに変えて行きたいと思っています。
夜明け前~日の出の光景を主に撮っています。

Canon PowerShot SX60HS, SX70HS
iPhone SE (3rd gene.)
Adobe Photoshop

リンクフリーです
コメントもお気軽にどうぞ !

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
月別の過去記事
訪問者の数
カテゴリ (未整理です)
朝陽 pick up アルバム
flickr いまだ・いまなぉ
日が昇る頃の光景をフリッカーにまとめて掲載しています。
良かったらご覧下さい。
よく訪問させて頂いているサイト
※ 承諾なしでの掲載もありますが、悪しからずご容赦ください。