紫の花...いろいろ
今朝は冬の装いが必要なほどの寒さ...寒の戻りです。
一時的にみぞれ交じりの小雨がぱらつき、ちょっとビックリしましたが、
昨日の暖かさが嘘のような寒空です。
昨日、ポカポカ陽気に誘われるように開いてしまった花たちを撮ってみました。
我が家のモクレン...冬芽の外皮を脱ぎ始めてから約1週間で満開です。
蓮の花に似ているので木蓮(もくれん)ですが、確かにそんな感じがしますね。

元気な野草の間から顔をみせていた薄紫の花
時期的にはスミレだと思うのですが...どうだろう。

こちらは公園の花壇で咲いていたのですが、名前がわかりません...。
薄紫の袋状のものが中央部に集まっていますが、これも花びらなのでしょうか?

ごちゃごちゃした感じもしますが、赤紫の色合いが目をひきます。
この雰囲気は...日本原産の花ではないですよね。

こちらはルピナス...真っすぐに立ち上がる大きな花穂を真上から撮ってみました。
フジの花を逆に立てたような姿なので、昇藤(のぼりふじ)とも呼ばれるそうですが
真上からではよくわかりませんね。
放射状に広がる幾何学模様的な花の面白さを狙ったのですが、邪道かな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
一時的にみぞれ交じりの小雨がぱらつき、ちょっとビックリしましたが、
昨日の暖かさが嘘のような寒空です。
昨日、ポカポカ陽気に誘われるように開いてしまった花たちを撮ってみました。
我が家のモクレン...冬芽の外皮を脱ぎ始めてから約1週間で満開です。
蓮の花に似ているので木蓮(もくれん)ですが、確かにそんな感じがしますね。

元気な野草の間から顔をみせていた薄紫の花
時期的にはスミレだと思うのですが...どうだろう。

こちらは公園の花壇で咲いていたのですが、名前がわかりません...。
薄紫の袋状のものが中央部に集まっていますが、これも花びらなのでしょうか?

ごちゃごちゃした感じもしますが、赤紫の色合いが目をひきます。
この雰囲気は...日本原産の花ではないですよね。

こちらはルピナス...真っすぐに立ち上がる大きな花穂を真上から撮ってみました。
フジの花を逆に立てたような姿なので、昇藤(のぼりふじ)とも呼ばれるそうですが
真上からではよくわかりませんね。
放射状に広がる幾何学模様的な花の面白さを狙ったのですが、邪道かな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村