達磨朝日 2019_4th
今朝は文句のつけようのない快晴です。
南の空には月齢20.2のお月さま...明日は下弦ですので
丸みを帯びた姿は今年度最後ということになります。

水平線から朝陽が顔を出しました。
少し霞みがかっていますが、遮る雲の姿はありません。

今年4回目の達磨朝日です。
ほぼ2か月ぶり...ホント久しぶりです。

半分赤いグラデーションを残した、ちょっと上品で控えめな達磨さんです。

この公園では、昨日(3/26) ソメイヨシノの開花宣言がなされました。
でも、高台の花壇付近では...まだ開いている蕾はまだありませんでした。

帰り道、空き地の原っぱで見つけたツクシ
地下茎で広がるので、毎年同じ場所で姿を見せてくれます。
1日1cm程度伸びるらしいので、姿を見せてから1週間程度...
かさを開いて胞子を飛ばしている最中のようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
南の空には月齢20.2のお月さま...明日は下弦ですので
丸みを帯びた姿は今年度最後ということになります。

水平線から朝陽が顔を出しました。
少し霞みがかっていますが、遮る雲の姿はありません。

今年4回目の達磨朝日です。
ほぼ2か月ぶり...ホント久しぶりです。

半分赤いグラデーションを残した、ちょっと上品で控えめな達磨さんです。

この公園では、昨日(3/26) ソメイヨシノの開花宣言がなされました。
でも、高台の花壇付近では...まだ開いている蕾はまだありませんでした。

帰り道、空き地の原っぱで見つけたツクシ
地下茎で広がるので、毎年同じ場所で姿を見せてくれます。
1日1cm程度伸びるらしいので、姿を見せてから1週間程度...
かさを開いて胞子を飛ばしている最中のようです。

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願いしま~す。


にほんブログ村
コメントの投稿
No title
さゆうさん
こんにちは。
沖合い150~200km程度まで雲がなければ、かなりの頻度で達磨朝日が
見られるのですが、今年は少し出方が少ないようです。
釧路ですと、水平線から昇る朝陽・沈む夕陽が見られるのは10月~3月、
来年2月~3月に大楽毛海岸でジュエリーアイスと一緒に見られたなら
最高ですね。
さゆうさんのブログサイトには毎日お邪魔しているのですが、いつも
読み逃げで...コメントも残さずにすみません。まだまだ寒さが厳しいと
思いますので、くれぐれもご自愛くださいね。
コメント、いつもありがとうございます!
こんにちは。
沖合い150~200km程度まで雲がなければ、かなりの頻度で達磨朝日が
見られるのですが、今年は少し出方が少ないようです。
釧路ですと、水平線から昇る朝陽・沈む夕陽が見られるのは10月~3月、
来年2月~3月に大楽毛海岸でジュエリーアイスと一緒に見られたなら
最高ですね。
さゆうさんのブログサイトには毎日お邪魔しているのですが、いつも
読み逃げで...コメントも残さずにすみません。まだまだ寒さが厳しいと
思いますので、くれぐれもご自愛くださいね。
コメント、いつもありがとうございます!
No title
今日は。
素敵なダルマさんですね。
釧路にいながら未だにだるまさんに出会ったことがないんですよ。
じっくりと1か月間取り組まないとダメでしょうね。
素敵なダルマさんですね。
釧路にいながら未だにだるまさんに出会ったことがないんですよ。
じっくりと1か月間取り組まないとダメでしょうね。