こちらは・・・あと1週間かな?
早いもので3月も後半です。
慌ただしく過ぎて行く日々の中でも、特に3月は卒業、人事異動などの別れを伴った気持ちの区切りと
なる瞬間を越えて行く時期・・・それぞれが新たな決意を抱いて旅立つ時ですね。
昨夜(3/24)の月です。
三日月を過ぎましたが、宵の明星と共に西の空で寒そうに輝いていました。

午前5時過ぎにベランダから見た朝やけです。
赤みがいつにも増して鮮やかで、久しぶりに感動ものでした。

早々に身仕度をして、いつもの神峰公園まで小走りで向かいました。
海を見下ろすと、水平線はクッキリとしており、海面には手書きで線を引いたような模様が光っていました。
これは・・・絶好の観測日和の予感です。

太陽が顔を出しました。

そして、ズームして見ると・・・ダルマ朝日に近い姿が確認できました。

その後、あたりは穏やかな日の出の情景に包まれました。
鼻から息を吸い込んで深呼吸。まだ冷たくて痛みを感じる時期ですが、身体に精気が充満するようで
スッキリ爽やか気分になりました (^_^)

公園内の桜(ソメイヨシノ)の蕾の様子です。
だいぶん膨らんではきましたが、開花までには・・・あと1週間かな?

玄関先のムルチコーレの蕾です。
丸いボールに「がく」の縁取りされたような線の模様が合わさって、ちょっと面白い感じですね。
日向におけば、直ぐに黄色の花を咲かせてくれるかな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
慌ただしく過ぎて行く日々の中でも、特に3月は卒業、人事異動などの別れを伴った気持ちの区切りと
なる瞬間を越えて行く時期・・・それぞれが新たな決意を抱いて旅立つ時ですね。
昨夜(3/24)の月です。
三日月を過ぎましたが、宵の明星と共に西の空で寒そうに輝いていました。

午前5時過ぎにベランダから見た朝やけです。
赤みがいつにも増して鮮やかで、久しぶりに感動ものでした。

早々に身仕度をして、いつもの神峰公園まで小走りで向かいました。
海を見下ろすと、水平線はクッキリとしており、海面には手書きで線を引いたような模様が光っていました。
これは・・・絶好の観測日和の予感です。

太陽が顔を出しました。

そして、ズームして見ると・・・ダルマ朝日に近い姿が確認できました。

その後、あたりは穏やかな日の出の情景に包まれました。
鼻から息を吸い込んで深呼吸。まだ冷たくて痛みを感じる時期ですが、身体に精気が充満するようで
スッキリ爽やか気分になりました (^_^)

公園内の桜(ソメイヨシノ)の蕾の様子です。
だいぶん膨らんではきましたが、開花までには・・・あと1週間かな?

玄関先のムルチコーレの蕾です。
丸いボールに「がく」の縁取りされたような線の模様が合わさって、ちょっと面白い感じですね。
日向におけば、直ぐに黄色の花を咲かせてくれるかな?

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村