雨ばかり
台風からは遠く離れていても、雨風が断続的に激しくなったりしています。
のん気に出掛けることもできず、カメラも暇そうにしています(笑)
明日も終日雨の予報ですし、リアルタイムの写真ネタが尽きてしまう・・・どうしようかな。
雨が小降りになった頃合いを狙って、とりあえず玄関先やベランダでパシャ・カシャしてみました。
ベランダのゴーヤですが、今頃になってまた花が咲きはじめています。
でも、花粉のついた雄花ばかりのようなので収穫は無理みたいです。
野菜の花は素朴で気持ちが和やかになりますね。

朝顔はまだ咲いているものもありますが、殆どはタネが出来あがりそうな状況です。
何もせずとも殻が弾けて地面に落ち、越冬・・・そして春には、きっとまた同じ場所で咲いてくれると思います。

花なのか葉なのか分からないのですが、激しい雨風にもめげずに元気にしていてくれます。

春にタネを植えたアボカドです。
冗談半分でタネを植えてみたんですが、まったく問題なく育ってくれています。
寒くなったら室内に移して、観葉植物として目を楽しませてくれそうです。

写真を整理していてたら・・・昨年の今日は「スーパームーン」だったんですね。
今年は9/28(中秋の名月の翌日)のようですが、まだ先なので・・・昨年の写真でもご覧ください。

(2014/9/9撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
のん気に出掛けることもできず、カメラも暇そうにしています(笑)
明日も終日雨の予報ですし、リアルタイムの写真ネタが尽きてしまう・・・どうしようかな。
雨が小降りになった頃合いを狙って、とりあえず玄関先やベランダでパシャ・カシャしてみました。
ベランダのゴーヤですが、今頃になってまた花が咲きはじめています。
でも、花粉のついた雄花ばかりのようなので収穫は無理みたいです。
野菜の花は素朴で気持ちが和やかになりますね。

朝顔はまだ咲いているものもありますが、殆どはタネが出来あがりそうな状況です。
何もせずとも殻が弾けて地面に落ち、越冬・・・そして春には、きっとまた同じ場所で咲いてくれると思います。

花なのか葉なのか分からないのですが、激しい雨風にもめげずに元気にしていてくれます。

春にタネを植えたアボカドです。
冗談半分でタネを植えてみたんですが、まったく問題なく育ってくれています。
寒くなったら室内に移して、観葉植物として目を楽しませてくれそうです。

写真を整理していてたら・・・昨年の今日は「スーパームーン」だったんですね。
今年は9/28(中秋の名月の翌日)のようですが、まだ先なので・・・昨年の写真でもご覧ください。

(2014/9/9撮影)
人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
くぅさん
こんにちは。
今回の大雨の影響、特別警報は出ましたが、お陰さまで私の住む
茨城県北部の海沿いエリアは大丈夫でした。
ご心配いただき、ありがとうございます。
ヘリからのTV影像を見ながら、何十年に一度と言われるような大雨が
川に一斉に流れ込むとこんな状況になるのか、これが現実なのか・・・
と目を疑うような状況でした。
自然の脅威を前にして、人間は為すすべもなく・・・謙虚に備えるしか
ないですよね。
いつも、コメントありがとうございます!
こんにちは。
今回の大雨の影響、特別警報は出ましたが、お陰さまで私の住む
茨城県北部の海沿いエリアは大丈夫でした。
ご心配いただき、ありがとうございます。
ヘリからのTV影像を見ながら、何十年に一度と言われるような大雨が
川に一斉に流れ込むとこんな状況になるのか、これが現実なのか・・・
と目を疑うような状況でした。
自然の脅威を前にして、人間は為すすべもなく・・・謙虚に備えるしか
ないですよね。
いつも、コメントありがとうございます!
No title
そ~そ~野菜のお花って、素朴で清楚で好きです。
各地大雨の警報が出てますね。
そちらはダイジョブですか?
こわいね。
各地大雨の警報が出てますね。
そちらはダイジョブですか?
こわいね。