三の丸界隈
眠そうなどんよりとした朝空でしたが、ちょっとだけホンノリと曙色・・・それだけでも、嬉しい朝でした。

昨日(3/27)、久しぶりに水戸で元職場の同僚と懇親を深めてきましたが、待ち合わせまでの時間
水戸駅近くの三の丸界隈(旧水戸城跡)を散策して来ました。
まずは、駅北口の有名な像・・・黄門様ご一行

白壁の塀・・・落ちついた雰囲気が漂っています。

塀の屋根瓦の紋
水戸藩は三つ葉葵のはずですが、これは三つ巴・・・深く考えずにカシャ!

なんとなく和の風情を感じる引き戸・・・いいですね~。

おまけ;
脈絡なしに何故か・・・黒糖まんじゅうです。
滅多に食べ物は撮りません(いや、撮れません)が、ちょっとトライしてみました。
やっぱり難しい・・・苦戦奮闘してもこんな感じが精一杯ですが、美味しそうに見えましたでしょうか?
(写真にポインターを合わせると、餡が見える写真に変わりますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村

昨日(3/27)、久しぶりに水戸で元職場の同僚と懇親を深めてきましたが、待ち合わせまでの時間
水戸駅近くの三の丸界隈(旧水戸城跡)を散策して来ました。
まずは、駅北口の有名な像・・・黄門様ご一行

白壁の塀・・・落ちついた雰囲気が漂っています。

塀の屋根瓦の紋
水戸藩は三つ葉葵のはずですが、これは三つ巴・・・深く考えずにカシャ!

なんとなく和の風情を感じる引き戸・・・いいですね~。

おまけ;
脈絡なしに何故か・・・黒糖まんじゅうです。
滅多に食べ物は撮りません(いや、撮れません)が、ちょっとトライしてみました。
やっぱり難しい・・・苦戦奮闘してもこんな感じが精一杯ですが、美味しそうに見えましたでしょうか?
(写真にポインターを合わせると、餡が見える写真に変わりますよ)

人気ブログランキングに参加中です。
写真が「いいなぁ、 気に入った!」と思った方は
↓↓↓をプチッとクリックお願しま~す。


にほんブログ村
スポンサーサイト